もうすぐ節分
節分の由来はちょっと難しいですが
どうしてオニがくるのか,,,
うさぎ組さんには
分かっている子もいました
今日はお部屋で新聞遊びをしたので
マメを作ってオニを倒す練習も
しました
壁にオニを貼って
マメをえいっ!
みんな少し離れたところからも
しっかりオニに当てることが出来ました
みんなオニをやっつけて大喜び
本番のためにマメもたくさん作って
準備万端です
節分を楽しみにしているみんなでした
もうすぐ節分
節分の由来はちょっと難しいですが
どうしてオニがくるのか,,,
うさぎ組さんには
分かっている子もいました
今日はお部屋で新聞遊びをしたので
マメを作ってオニを倒す練習も
しました
壁にオニを貼って
マメをえいっ!
みんな少し離れたところからも
しっかりオニに当てることが出来ました
みんなオニをやっつけて大喜び
本番のためにマメもたくさん作って
準備万端です
節分を楽しみにしているみんなでした
みんなの大好きなリトミック
とても上手にできるようになってきました
めだかさんになったり・・
トンボさんになったり・・
こんなポーズも決めちゃいます
おうまさん。
うさぎ組さんはくまさん歩きも上手です
最後にみんなで輪になったり、
集まったり、「海」を表現します。
りす組さん、ひよこ組さんもとっても上手
笑顔いっぱいのリトミックでした
みんなの楽しそうな様子が少しでも伝わるといいです。
寒い日には室内でも楽しく遊んでいます。
新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします
今日は今年1回目のキッズイングリッシュがありました
1~10の数字を英語で数えてみました
先生が1のカードを出すとone!と言っている
お友だちがいて驚きました
今日学んだ数字のカードを1人1枚配られて
先生がいろんな場所に置いたカードと同じ数字を
探して先生に渡すゲームをしました
うさぎ組さんはすぐに同じ数字のカードを見つけて
先生に渡しに来ました
同じカードを見つけてみんな嬉しそうな顔
ひよこ組さんは難しいのでみんなで
協力して見つけました
今日のバイバイは英語で1,2,3,4,5を
数えてバイバイ
今年もたくさん楽しいことをして素敵な
思い出作っていきたいと思います
うさぎ組さんは残り3か月
よろしくお願いいたします
今日、昨日とだるまさんの製作をしました
おしょうがつのうたも歌い
年明けにむけても準備万端です
「だるまさん」の絵本で
お馴染みだったのか
みんな楽しそうに製作をしていました
だるまの身体は、
絵の具を片方につけて開いて絵柄を出す
「デカルコマニー」という技法を使いました
好きな色を赤い画用紙に出して
ギューッとおします
すると,,,反対側にも同じ模様が
みんな感動してくれました
今年最後の製作でしたが
大満足の仕上がりでしたね
昨日は全員揃ったので
たのしく手作りおやつも食べました
本年も一年ありがとうございました
来年もどうぞよろしくお願い致します
楽しいお正月をお過ごしください
12月22日はクリスマス会が開かれました
今まで頑張って練習した成果をお父さんお母さんに
見せる日です
お父さんお母さんが来て緊張いっぱいの子どもたち
演奏はりす組さんひよこ組さんが鈴、うさぎ組さんが
太鼓で演奏します
1曲目は「やまの音楽家」を披露しました。
朝の会でもたくさん歌ってみんなの大好きな歌です
1番はりす組さんひよこ組で鈴、2番はうさぎ組さんで太鼓で
分かれて演奏しました
2曲目は「あわてんぼうのサンタクロース」です。
皆で一生懸命リズムに合わせて音を鳴らします
大きなお口を開けて歌いながら素敵な音を
聴かせてくれました
そしてダンスの披露もしました
曲は「赤鼻のトナカイ」です
緊張しながらも可愛らしく上手に踊っていましたね
その次は親子製作でリースを作りました
1人ひとり個性のある素敵なリースが完成
しました
皆でもう一度あわてんぼうのサンタクロースを
歌っているとリンリンと鈴の音が…
なんとサンタさんがみんなのもとに
やってきてくれました
みんなびっくりです
サンタさんから1人ひとりプレゼントがもらえました
先生からお名前を呼ばれて元気なお返事をして
サンタさんにありがとうが言えました
サンタさん忙しいのでお別れの時間が来て
最後はみんなで記念写真
クリスマス会お越しいただきありがとうございました
素敵なクリスマスを過ごしてね
メリークリスマス
今日は暖かい日差しだったので
みんなでサンシティにお散歩に
いきました
大きなクリスマスツリーにみんな
「おお〜」と感激🤩✨
オーナメントに映る自分の顔を見て
不思議そうな表情をする場面も🤭💖
サンシティにいるガーヤちゃんも
サンタ帽を被って
クリスマス仕様に
みんなで記念写真も撮りました✨
寒い日が続くけどみんな元気に
保育園に来てたくさん遊ぼうね
少しくらい寒い日でも、子どもたちは元気いっぱい
遊歩道に行くと、うさぎ組さんたちが追いかけっこを始めました
子どもたち同士の関わりを持って、遊ぶ姿が多く見られるようになってきました。
うさぎ組さんが追いかけっこを始めると、りす組さんも一緒に走ります
みんなでとっても楽しそうでした
子どもたちの遊ぶ姿に成長を感じました
11月生まれのおともだちの
お誕生日会を行いました
先生たちからのプレゼントは手品でした
先生と一緒にちちんぷいぷい~のぷいと唱えると・・・
箱の中から猫ちゃんが現れました
ドクターイエローも
みんなびっくり うれしそう
そしてケーキのそうそくを消します
ふ~っと上手に消せました
最後はインタビュータイムです
「すきなおともだちは?」「すきな乗り物は?」
「すきな動物は?」
「すきな色は?」
少し緊張したけれど、上手に答えてくれましたよ
お誕生日おめでとう
これからも、楽しい思い出をたくさん作ろうね
今日は待ちに待ったハロウィンでした
みんなでビックリかぼちゃに変身
街行く人たちにも大きな声で
「ハッピーハロウィ~ン👻」
と言いながら第一公園までお散歩しました
公園につくと蒲生保育室のお友だちと
一緒にシートの上で朝のおやつを
食べました
ピクニックみたいで楽しいね
そのあとにお星さまを取りに行って
魔女さんを探していると…
あ!魔女さん発見
みんなでトリックオアトリートを
言いに行こう
お星さま✨とお菓子🍭を交換できるかな…?
みんな頑張って魔女さんに
トリックオアトリートって
言えてましたすごい
カバンやお洋服も気に入ってくれた
みたいで嬉しいです😊❤️
楽しいハロウィンにしてね
今日は9月と10月のお友達の誕生日会をしました
先生たちからのプレゼントはパネルシアターの
「秋の食べ物列車」でした
列車に秋の食べ物が乗って行きます
先生がこれ何?と聞くと子どもたちが答えてくれます。
柿や栗を答えられている子がいて
びっくりしました
みんな真剣に見ていました
そして誕生日のお友達は好きな食べ物を
選びました
どれにしようかじっくりと考えて、、、
りんごを選びました
最後はケーキのろうそくを消します🕯
みんなの前で緊張していましたが
上手にふ~っと出来ました
9月・10月のお誕生日のお友達おめでとう
これからも保育園で楽しい思い出たくさん
作っていこうね