+spoon 菓子手帖

お菓子と日々

わらび餅

2006-08-05 13:00:19 | 菓子製作記録(和菓子)
転勤で名古屋に住んでいた頃、夏になると
「わらびーもち、わらびーもち、冷たくて美味しい~~♪」と
焼き芋屋さんのように街を軽トラが走っていてびっくりした
記憶があります。
そんな事を思い出しながら、わらびもち粉で作ってみました。

粉と水を入れて火にかけ、半透明になるまでヘラでかき回す。
カスタードクリームの感触に煮ています。
出来上がったら、バットに流し込み、流水で冷やします。
簡単、簡単なんて言いながらぷるぷるに出来上がった、
わらび餅をさらに冷やすのに冷蔵庫へ・・・・


数時間して取り出すと、さっきのぷるぷるわらび餅が
しっかりわらび餅に変身してました。
食べてみると、なんだか「くず餅」みたい・・・

なーーんにも考えずに、「わらびもち粉」をカートに入れたのだけど
これは、本わらび粉の入っていないくず餅に近い製法で作られた粉
なのだそうだ。
それで、くず餅っぽい仕上がりなのね。
しかも冷蔵庫では保存すると固くなってしまうんだそうだ。

この、くずわらび餅(くずもわらびも入ってないけど命名)も
まぁ美味しく頂けました。
粉はまだあるので次回は、冷蔵庫にいれずに
ぷるぷるわらび餅になりますように。


最新の画像もっと見る