さゆの衣装→
さて、行って来ました、パシフィコ横浜。
“熱っちぃ地球を冷ますんだっ。”文化祭2006in横浜。
前日の仕事がめっちゃ忙しかったのに加え、
時間になるとさっさと帰ってしまう上司と、
いまだに仕事が出来ない上司という最悪の組み合わせでの遅番だったため、
終わるのが遅くなり、家に帰ったのが0時過ぎ。
それから夕飯食ったり何だかんだで1時を過ぎ、寝る時間がなくなる(^^;
仕方ないので、出発時刻を遅らせることに。
開場の10時に間に合うように行く予定だったのが、
実際に現地に到着したのは12時頃。
まあ、実際にはもっとゆっくり行っても良かったかなと思いましたが。
場内に入り、誰かいないかなと探しつつ、ぶらぶら。
見た感じ、去年となんら変わりない。
企業ブースやフードコーナーがやや減ったかな?
それにしても・・・
人が集まってるのは、娘。たちが去年とセリフが違うだけの演劇をしている
ステージ前と、グッズ売り場、トレーディングコーナー、フードコート・・・
相変わらず環境問題とは関係のない場所ばかりだな。
ヲタが近寄らない体験ゾーンあたりは子供連れの家族が多く、
ああ、文化祭ぽいなと微笑ましく思えましたけどね。
ぐるぐる歩き回って、ようやくフードコートにいたとんちゃんさんたちを発見。
とんちゃんさん・・・文化祭は無理って言ってたのに・・・予想通り来てました(笑)
そこで一休みして、軽く飯を食ってから、
3回目のステージを観るために並ぶ。
ちゃんと枠内に入場してステージを観るのは去年も合わせて初めて。
2段目のブロックの最前に位置を取り、柵に寄りかかって観覧。
まずは演劇。
内容は去年の演劇の2年後が舞台。
しっかりセリフに聞き入って見ていれば、言いたいことは分かると思います。
が、パッと見、去年と何も変わってないし、
基本、突っ立ってセリフを言っているだけなので長時間見続けるのは辛い。
あのリボンの騎士を観たばかりではなお更辛い(^^;
演劇中では紺ちゃん、マコが名前だけ特別出演。
去年ロシアへ愛の逃避行をした矢口さんは離婚したらしい(泣)
次はエコモニ。登場。
スカートが短いよ。
矢口ちゃんが「前の席の人には見えてるかも」とか言うもんだから、
スカートの前を手で隠す仕草をする2人。
その姿が余計にエロい(泣)
エコモニ。はチームマイナス6%に参加してることや、
横浜市のゴミ30%削減を目指すG30について説明。
せっかくエコモニ。を続けるのなら、彼女たち自身が
何かエコに関わることをやっていれば説得力も増すと思うのだけど。
(マイ箸を持ってるとかエコバック使ってるとかそういうんじゃなくて)
続いて「ともいき木を植えたい」のステージ。
なんか、歌歌ってました(^^;
これまでで一番盛り上がる観客席。
ともいきとか言われても誰だかわからん。
結局歌を一曲歌って終わり。
なんだったんだ?
ともいきが舞台袖にはけたあと、ステージスクリーンにはスケバン刑事の予告編が。
美勇伝が映画の制服衣装で登場。
ヨーヨーは環境にやさしい玩具とこじつけな理由で映画紹介(^^;
さらに石川さんが特訓の末身につけたヨーヨー捌きを披露。
こりゃあ、かなり本格的に身につけたみたい。
かなりうまい。
ド根性娘。の面目躍如。
その後、石川さんの師匠、ヨーヨー世界一の方(名前忘れた)が登場し、
世界一の技を披露。
すげぇな、もはや体の一部だね。
本日一番の盛り上がりを見せたのはこの次のコーナー。
スクリーンに登場したのは・・・なーさん!(^^;
(なーさん、大人気)
月島きらりのコーナーです。
きらりが登場し、司会の矢口ちゃんと妙な質問コーナー。
んで、「恋☆カナ」を熱唱。(熱踊?)
観客大盛り上がり。
ヲタは結局踊って騒げればなんでもいいんだろうね。
(せっかく歌ってるんだから盛り上がることになんの異論もありませんけど)
長くなったんでとりあえずここまで。