
10月28日にハロウィーンイベント真っ最中のTDLに行ってきました
来年2月に宿泊予約済みの東京ディズニーランドホテル
この辺りから夢と魔法の国モードに突入でホテルさえもキラキラに見えます
この日は8時開園22時閉園だったのですが、
前回開園時間に合わせて行っても入園ゲートで30分待ちだったので、
今回はオフピーク入園をしようということで9時に現地に到着したら、
待ち時間なしで入れました
まず最初に向かったのはディズニードローイングクラス。
某テレビ番組で見て気になっていたのですが、
アトラクションメインで回ろうとするとなかなか行く機会に恵まれず、
今回はアトラクションではなくハロウィーンの雰囲気を楽しもう
というコンセプトだったのでしょっぱなからこちらの体験講習を受けました
スタンダードコースで30分500円で、描く絵柄は時間によって異なります。
こちらが教室。椅子の背もたれに注目
机には画用紙と鉛筆が用意してあります。
インストラクターのお姉さんの指示に従って描き進めて・・・
ハロウィーン限定の魔女ミニーの完成です
補助線を沢山使うので、指示通り描けば誰でも上手に描けますが、
それでも一人ひとりの個性が出るのが面白かったです。
自分で描いたイラストと、使用した鉛筆をコチラのファイルに入れて
お土産として持ち帰ることができます。
とても楽しかったのでまたやりたいと思います
このファイルを持ち歩くのはちょっと邪魔だったので、
空いているうちにお土産購入タイムに突入し、
戦利品をロッカーに預けて身軽になったらいよいよ行動開始です
10:50からのお昼のハロウィーン・パレードレッツ・ゴー・ヴィランズ!に遭遇。
写真は分かりづらいですがマレフィセントです。
この日は全身仮装解禁日だったので、至るところにコスプレイヤーの姿が
ソフトクリームを食べながら歩く魔女とヒールを履いたプーさん
こちらはプリンセスのコスプレイヤーご一行様
クイーン・オブ・ハートのカフェにはアリスとクイーンが(右奥に注目)
こちらは劇団員っぽく、指先まで完璧なポージングを決めてます
パレードの場所取り中にくたびれた背中を見せるミニー(苦笑)
因みに私は頭にチェシャ猫をつけただけでコスプレはしませんでした
パーク内もハロウィーンのデコレーション一色です。
パンプキンナイトとシンデレラ城。
ゴーストミニー。ベンチに座って一緒に写真を撮るために行列ができていました。
カラフルな花壇の奥にドナルド発見
今年のハロウィーンはヴィランズが主役です。
アトラクションはどこも1時間以上待ちだったので、
ホーンテッドマンションのファストパスだけ取ってきてランチタイム
トゥモローランドテラスでエビカツバーガーを食べました
次はイメージ・ワークスで合成写真(因みに前回はコスプレ写真)の撮影。
フレームは2008年ハロウィーン限定バージョンを選びました
その後、10分待ちのスターツアーズに乗った後は
ソフトランディングでグリーンティー&バニラのミックスソフトをいただきました
次に向かったトゥーンタウンは写真撮影スポットだらけ
ゴミ箱さえもハロウィーン仕様でかわいく変身しています
まずはミニーの家へ。
可愛らしいキッチン
お庭は花盛り
風見鶏・・・と思ったら風見ハートでした
ハロウィーンなのでこんなパンプキンも各キャラクターの家にいました(笑)
お次はグーフィーのはずむ家へ。大人でも入れます。
家の前には色んな作物の畑があります。あ、足跡発見
ウォーターを噴出すウォーターメロン(スイカ)畑。
カボチャも豊作です
大人ははずまないでここから出ます。
ん?グーフィーの人型??振り返ってみると・・・
なんだ、そういうことか。しかも靴忘れてますよ(笑)
前回隠れミッキーを発見したミッキーの愛車もハロウィーン仕様に。
ここらでちょっと疲れたので軽くお茶でもしたいと思ったら
カフェ系のお店はどこも満席
それならむしろレストランの方が空いてるのかな?と思ったらビンゴで、
ブルー・バイユーですぐ空席を確保することができて、
お替り自由のドリンクだけで1.5時間ほど粘ってお店を出たら、
日は既に沈んでいて、レストランにも長蛇の列が出来ていました。
これは夕飯まで済ませて出てきたほうがよかったかも・・・
と後悔しながら、20分待ちのカリブの海賊に乗り込みました。
~続く~
大人も入れるのね!
知らなかった~~!
かなりグーフィーの個性が出てるのでオススメです
ディズニードローイングには、一度も行ったことがありません。絵を描くのが上手なんですね。ディズニードローイングにいったら、このミニーマウスに挑戦しようと思ってます「普通のミニーマウス」
実は僕も趣味で絵を描いてまして、イラストは
全部で272枚あります。
普通バージョンとリアルバージョンがあります。普通バージョンは、B5サイズで、リアルバージョンはA4サイズで、描いてます。普通バージョンは、完成まで1年と5カ月かかりました。TDRのTDLとTDSのミニーマウスを描いてます。1983年~2011年までにやってきたショーのコスチュームを描きました。
TDSは2001年~です。
リアルバージョンの説明です。
インターネットをお持ちでしたら、検索で、出てきます。「ミニーマウス」またはショー名」
リアルバージョンは本人そのものです。
実際にディズニーリゾートにいるキャラクターを絵にしたものがリアルバージョンです。
リアルバージョンは右空けになってます。
右に本人のサインをいれるためです。
すでに数枚にサインが入ってます。ミキミニ
次のコメントにてどのキャラクターとショーを描いたのかせつめいします。
ミニーマウス TDL25周年
ミニーマウス ミート&スマイル2011
ミニーマウス レジェンドオブミシカ
ミッキーマウス イースターワンダーランド
ミッキーマウス 夢物語
ミニーマウス スタンダード
ミッキーマウス 大演奏会
ミッキーマウス ファンタジア
ミニーマウス スタンダード
ミニーマウス スタンダード顔アップ
ミニーマウス トゥーンタウン
ミニーマウス ベリーミニー
ミニーマウス パワーオブミュージック
ミニーマウス パワーオブミュージック
ミニーマウス イースターワンダーランド
ミニーマウス ミニーオーミニー最初
ミニーマウス ミニーオーミニー次
ミニーマウス ミニーオーミニー次々
ミッキーマウス クールザヒート2011
ミニーマウス クールザヒート2011
ミッキーマウス クールザヒート2010
ミニーマウス クールザヒート2010
ミッキーマウス クールザヒート2007
ミニーマウス クールザヒート2007
ミニーマウス HSWTスプーキ・ヴィル2010
ミニーマウス TDSグランドオープン2001
ミニーマウス グリーティング初期
ミッキーマウス マイフレンドダッフィー
ミニーマウス マイフレンドダッフィーOP
ミニーマウス マイフレンドダッフィーF
ミッキーマウス Aウォーターフロント
ミニーマウス Aウォーターフロント
ミニーマウス グリーティングトレイル
ミニーマウス グリーティングトレイル
ミッキーマウス ホライズンベイレストラン
ミニーマウス ホライズンベイレストラン
ミニーマウス ミート&スマイル2011
ミニーマウス セイルアウェイ2005
ミッキーマウス オーバーザウェイブ・敬礼
ミニーマウス オーバーザウェイブ2010
ミッキーマウス テーブルイズウェイティング
ミニーマウス テーブルイズウェイティング
ミニーマウス スプリングカーニバル2008
ミニーマウス スプリングカー二バル2010
ミッキー&ミニー・スプリングC2010
ミッキーマウス キッズサマーアドベンチャー
ミニーマウス キッズサマーアドベンチャー
ミニーマウス キッズサマーアドベンチャー
ミニーマウス キッズサマー・敬礼
ミッキーマウス クールサービス2009
ミッキーマウス サマーオアシススプラッシュ
ミッキーマウス マウスカレードダンス
ミニーマウス マウスカレードダンス
ミニーマウス マウスカレードダンス
ミニーマウス クリスマスウィッシュ・グリ
ミニーマウス クリスマスウィッシュ・ショー
ミニーマウス Cウィッシュ・ミート&スマイル
ミッキー&ミニー ミート&スマイル2009
ミッキーマウス レジェンド・オブ・ミシカ
ミニーマウス レジェンド・オブ・ミシカ
ミニーマウス ディズニーオンアイス2011
ミニーマウス ディズニーオンアイス2011
ジョニーデップ Pオブカリビアン命の泉
で、計64枚です。全てリアルバージョンです。
ベリーミニーはクリッターカントリーの期間限定でやっていたときの衣装を再現してます。
ミッキーマウスのイースターワンダーランドは、ワンダーランドコスチュームです。
マウスカレードダンスの衣装は、TDSのハロウィンの時の衣装です。
マスク付がミニーマウスでマスク無がミッキーです。
パワーオブミュージックは、バイオリン持ちバージョンと無バージョンを描きました。
ディズニーオンアイスは、オールスターカーニバルのオープニングコスチュームを描きました。
セイルアウェイは、オーバーザウェイブの1つ前のショーで、人魚のミニーマウスを描きました。
「Aウォーターフロント」はTDSのアメリカンウォーターフロントエリアで会えるミキミニの衣装です。
ホライズンベイレストランはTDSのレストランだけの衣装です。
キッズサマーアドベンチャーは夏の期間限定です。
クールザヒート2011はTDLの新コスチュームです。
ミニーオーミニーのミニーは最初が女神でその次の衣装さらにその次の衣装を描きました。
テーブルイズウェイティング2011はTDSの新コスチュームです。
トレイルはTDSの新しいグリーティング施設衣装です。
ミート&スマイル2011は、TDSの朝のショーで、ファイナルコスチュームです。「青色の衣装」と旗持ちバージョンを描きました。
マイフレンドダッフィーはTDSにある、レストランでショーを見ながら食べれるレストランのショーに出てくるミキミニの衣装を描きました。
スタンダード「水玉」はTDLにいる普通の赤と水玉の衣装です。
クールザヒート2010は去年のミキミニの衣装です。
スプリングカーニバルはどれも今はやって無いショーです。
スプリングカーニバルは2008と2010年バージョンを再現してます。
究極のイラストは1枚の紙に2キャラクターを描いたイラスト「ミッキーマウス&ミニーマウス」です。
ディズニー通の方なら、わかると思います。
懐かしいショー~新しいショーまで、いろいろ描きました。「ミニーマウスが多いです」
クリスマスウィッシュは2010年バージョンを描きました。ミート&スマイルは2010年のマフラー付ミニーを描きました。
クールザヒートは2007年~2011年のミッキーとミニーマウスの衣装を全て描きました。そのほかのショーは、インターネット検索で出来ます。ディズニーファンも!されますよ
ミニーマウス 七夕・グリーティング
ミニーマウス WELOVE238TDR
ミニーマウス プリンセスコスチューム
ミニーマウス ホワイトホリデーパレード
ミニーマウス クリスマスWミート&スマイル
です。
現在は74枚です。前回のコメントの枚数は間違いです。
合わせて286枚あります。
コピペで検索してみましたが、それらしいものがヒットしませんでしたので、コメント入力時のURL欄にURLをご記入いただければと思います。
後日ゆっくり訪問させていただきます。