
ハワイ旅行記作成の前に、4/25のTM武道館ライブのレポをアップします。
3人勢ぞろいした姿を生で見たのは2007年以来5年ぶり。
当初は3月のALL THAT LOVEを見に行く計画を立ててましたが、
優先予約に悉く外れて焦り出したところへTMの単独武道館ライブの情報が舞い込んで、
しかも優先予約は12,000円のボッタクリ価格で各種特典付きという条件で、
これならいくらなんでも当選するだろうと思って申し込んだライブです。
かなり昔にAct Against AIDSでTM勢ぞろい@武道館を見たことがありますが、
ちゃんとしたTMのライブで武道館に行ったのは今回が初めてです。
座席はアリーナにならないだろうかとひそかに期待していたのですが、
残念ながらスタンド1階席の一番後ろの列で、
目の前に障害物(突起物)があって、立ちあがると視界の上半分がさえぎられる
という12,000円を出したのに割に合わない劣悪な座席
しょうがないので椅子に座りながら見ましたが、
すぐに不満が吹っ飛ぶくらい素晴らしいステージでした
もう1週間以上経ってしまって自分自身の記憶が薄れてしまっていますが、
そこかしこに情報があふれているので、
セトリもよそ様のブログ等検索してゲットしました
(一応やった曲は全部当日中にメモしてありましたが。)
2DAYSの2日目の公演でしたが、1日目とは結構内容が異なっている様子で、
リサーチした結果は下記の通り。カッコ内が1日目です。
1.We love the EARTH (Fool On The Planet )
2.ACTION
3.Human System (永遠のパスポート)
4.SEVEN DAYS WAR (COME ON EVERYBODY)
5.COME ON EVERYBODY (Come On Let’s Dance)
6.Come On Let’s Dance (Love Train)
7.GIVE YOU A BEAT (kiss You)
8.NERVOUS (Girl)
9.1974 (NERVOUS)
10.BEYOND THE TIME (I am)
11.I am (JUST ONE VICTORY)
12.JUST ONE VICTORY (BEYOND THE TIME )
13.Get Wild
14.WILD HEAVEN
15.Be Together
16.Self Control
17.ELECTRIC PROPHET
18.TIMEMACHINE (なし)
結構ALL THAT LOVEとかぶってますね。
1日目の方がややマニアックな選曲で、特に永遠のパスポートは聞きたかった
2日目はWOWOWのカメラとか映画館の同時放送とかあったので、
より王道色の強い選曲となったようです。
でもこれだけ王道曲のオンパレードを聴ける機会もなかなかないので大満足
ALL THAT LOVEはTMのファンがやや少なかったようで、
WOWOWを見てても振付とか少なくて、ウツのノリもイマイチのようにみえましたが、
この日は3人も会場も大興奮の渦に包まれて、
一糸乱れぬ手の振り方や、Human Systemの大合唱など、
1万人のFANKSが一体化してものすごいことになってました
今回のライブも大変凝った演出になっていて、
「地球外生命体であるTM NETWORKが
地球のカルチャーをサーチするために地球に潜伏(Incubation)している」
というコンセプトに則ったステージ進行で、
母船から3人がステージに降り立って、
最後も光に包まれながら母船に帰還していくという流れになっていて、
ハプニングを装った演出(詳細はこちらのニュース参照)等もあり、
色んな意味でTMらしいステージになってました
2日間を通して結構有名人の目撃情報がTwitter等で相次いでいたようですが、
私が当日客席で目にしたのは、
1. カメラを担いだべーあん
2. 金髪で超目立つ大ちゃん
3. おひとりさまで来ていたらしい葛G
のTMファミリー3人ですが、その後の目撃情報によると、
どうやら大ちゃんと一緒にいた男性1人+女性2人が
貴水博之と深田恭子&篠原ともえだったらしいです
1階スタンド席中央最前列に座ってました。
葛Gは終演後に皆に囲まれているところを見かけたので座席は不明でしたが。
今回のサポメンはavex所属アーティストだったようですが、
次はTMファミリー勢揃いのステージが見たいです
(そういう意味で、FODがサポートについたALL THAT LOVEは貴重でしたね。)
因みにボッタクリ特典の中身はこちら。
ニューシングル「I am」
ジャケットのデザインはリーダーが手掛けたそうです。
DVD付きブックレット。
ハワイ旅行を挟んでしまってまだDVDを見れてませんが、
リーダー逮捕前の最後のライブ
「TM NETWORK PLAY SPEEDWAY and TK HITS!!」
を収録したDVDのようです。
このライブは見に行かなかったのでラッキー
因みにブックレットの内容は会場で販売しているものとほぼ同じだそうです。
そしてこちらの封筒。予め座席に置いてあったチラシ同封のビニール袋に入っていたものです。
最後に頭上から降ってきたのをウツがキャッチして、中身を見ていたのがこれ。
(そうと知らずに結構放置して帰っていた人がいたので今頃後悔してることでしょう)
中には音楽雑誌の表紙と思しきチラシが。よく見ると何か書き込みがあります。
ズームインすると、リーダーが1974年に落書きしたという文章が並んでます。
「次はここだろう。」の前の数字の羅列は座標らしく、
これをGoogleで検索すると渋谷の某所がヒットするそうな。
次のライブ予告
設定によると、TMのデビュー30周年が
母船から降り立った3人のミッション完了期日で、
30周年記念日をもって母船に帰還してしまうそうですが、
是非また新たなミッションを受けてこれからも地球上で活動を続けてくれますように
30周年で辞めないでほしい~~!!
30周年の時にはソーシャルネットワークを上回るネットワークが世に出てればそれに乗っかって活動続けてくれそうだけど、何か出ないかな~。