Plaza de Montes~報告書~

愛犬そぼろ&おかかの成長日記と、お取り寄せ&テイクアウト中心のグルメレポートがメインのブログです。

2014年正月旅行記・その2

2014-01-11 18:09:54 | 国内旅行記

2014年正月旅行のメインイベントは、憧れのばさら邸への宿泊でした

部屋数が少ない高級旅館。
一般的に旅館が最速で年末年始の予約受付を開始する
6ヶ月前に電話で問い合わせたところ、
リピーターは6か月前(=1月分は7月1日受付開始)から、
新規の方は3ヶ月前(=1月分は10月1日受付開始)から予約開始と言われ、
我が家は新規なので10月1日の朝08:00に電話をし、
無事に2部屋続きのお部屋の予約が取れたのでした

1月3日(金)の15:18に近鉄特急で賢島駅に到着。
電話で宿に送迎を頼むと、5分ほどで、
宿の名前も入っていない黒塗りでピカピカに輝く高級車が到着しました。
高級旅館だし、たぶん我が家のお迎えだろうと思いましたが、
それにしても高級車すぎるからどこかのVIPかと思ったところ…
やはりばさら邸からのお迎えでした
因みに宿の車はセンチュリーとクラウンの2台体制でした。

ふかふかのゴージャスシートでヒーリングミュージックを聴きながら宿に到着。


ロビーでチェックインをします。


ウェルカムドリンク&スイーツは、伊勢茶と神宮白石クッキー。
このクッキーが絶品で、絶対買って帰ろうと決めました


ガラステーブルの下にはこんな飾りが。


我が家のお部屋は和モダンビュースイートの空の棟の一番奥にある2部屋でした。
お正月価格で、2名1室1人あたり41,000円(3名1室は40,000円)と、
入湯税で+150円でした。


お部屋に入ると、まずは扉が二つ。写真奥は、


トイレ。とてもいい香りがします

右手の扉の向こうには、 


手前がベッドルームで奥がリビング。畳敷きのお部屋です。


天井も高い


テレビ、ドレッサー、空気清浄機、オイルヒーター。


リビングセット。


冷蔵庫とポット&ティーセット類。


冷蔵庫の中身。伊勢茶とミネラルウォーターが1人1本ずつ無料でついています。
それ以外は有料。


洗面所。


奥が洗い場と半露天風呂。


デッキの向こうには海が見えます。
西に向いているので夕日が沈むのを眺めながら部屋風呂に入れる…
と言われましたが、ちょうど日没時は貸切風呂に入っていて夕日を見ることはできませんでした

各部屋にはiPadが完備されていて、
館内案内のほか、貸切風呂の予約や、別注料理・お土産の注文ができます。


写真上が貸切風呂の予約画面。全部で3種類あります。
予約は、17:00までの間は各部屋1枠、17:00以降は各部屋2枠可能です。
つまり、17:00前にチェックインしておけば、
1泊につき3枠分の予約が可能になります。
我が家は2部屋だったので、合計で6枠予約可能ということに
でも結局は4枠しか使いませんでしたが…

女3人は、3つの貸切風呂を全制覇しました

ということで、まずは1枠目の予約から。
夕飯前に取れる枠(16:30~17:20)が唯一空いていた、くゆりのびりに行きました。


ドアの札を裏返して「使用中」の表示にして、鍵をかけます。


洗い場は2つ。浴槽は大きく、大人3人余裕で入れました。


こちらのお風呂の特徴はシルキーバス。
「マイナスイオンを浴びた超微細気泡が皮脂の汚れや老廃物を取り除き
心地良い癒しと温浴効果をもたらしてくれます。
シルクに包まれるような潤いあふれる美肌効果を実感してください。」
ジェットバスになっていて、噴射孔に背中を当てると極楽でした
使用後はフロントに電話を入れて帰ります。

夕食までまだ少し時間があったので、
無料でドリンクや軽食がいただける時の家aoiへ。
一度、エントランスから外に出て、左手に進みます。


入口には胡蝶蘭。


中はこんなに素晴らしい空間が広がります


大画面テレビはヒーリング映像を流していました。
セルフサービスでドリンクをいただきます。
エスプレッソマシン(カプチーノ可)、紅茶、ジュース、夜にはアルコール。
時間帯によって提供される種類が少しずつ異なっていました。
夕食の時間に合わせて時の家を出ます。


すっかり日が暮れて辺りは真っ暗。左がばさら邸のエントランス表札、右が車寄せ。


入口を入って、左奥にさらに扉があり、


正面がフロント。鏡餅が飾られています。


ロビー。広くてゆったりとした造り。オリジナルグッズ等を販売する売店もあります。

18:00からお待ちかねの夕食です

その3につづく~



最新の画像もっと見る

コメントを投稿