Plaza de Montes~報告書~

愛犬そぼろ&おかかの成長日記と、お取り寄せ&テイクアウト中心のグルメレポートがメインのブログです。

2018年7月そぼろ旅(2日目・その2)

2018-09-14 08:24:00 | そぼろ

※1日目・前編はコチラ、中編はコチラ、後編はコチラ、2日目・その1はコチラ

9月のそぼ旅を終え、11月もそぼ旅の計画があり、
旅行記作成が追いつかなくなってきたので、
今回は大量の画像メインで説明は少なめに進めます


10:50に霧降高原の駐車場に到着


矢印の山頂(小丸山展望台)まで続く「天空回廊」を上ります。


そぼろも気合いバッチリ?(笑)


登山口最寄りの駐車場は満車だったのでちょっと下からスタート。


ひたすら階段が続くルートです。


最後の階段直登がちょっとキツそう


マップ。


本当はニッコウキスゲの名残が見られないかと期待していたのですが、
今年は見頃が早く終わってしまって黄色は皆無でした


標高1,345mのA地点を出発


全部で1,445段ある階段。でも段数だけ言われてもどんなもんだかイマイチピンときません


階段を少し上った先には


シカよけの柵。ニッコウキスゲはシカの大好物ですからね。


ちょっと失礼して(笑) 


さて行きますか。


B地点を10:59に通過。


ギボウシっぽい花がチラホラ咲いてます。


そぼろのクン活&おしっこタイムを兼ねて、
階段を外れてジグザグ遊歩道を進みます。


登山家の血が騒いで思わず花の撮影


シモツケソウっぽい何か。(この標高でもシモツケソウは咲くのでしょうか?)


C地点を11:05に通過。


ここからは木道の階段ルートで。


クン活してちっとも進まないのでたまに追い立てました(笑)


この辺はまだまだ余裕の表情。


300段上って、
 


11:09にE地点を通過。


また遊歩道ルートへ。


なだらかだけど距離は増えます。でもこっちの方が体力的には楽ですね。


まあちょっと座るくらいには疲れますけど(笑)


高原歩きらしい風景。
 


高曇りで割と遠望も効きました。


F地点を11:10に通過。
マップ上の「谷わたり」というのが気になったので遊歩道ルートにそれます。


・・・これだけでした
川でも流れてるのかと思ったらただの木道だけ。。。残念


なだらかな坂道を進み、


500段目に到着。

 
まだ約3分の1地点なのでゴールが遠いです(笑)


H地点を11:21、J地点を11:23と快調に通過。


マップを見るとようやく中間地点ですが階段はまだまだ続きます。


こちらは登山道との合流地点。


頂上目指してぐんぐん進みます。


背後を振り返ると霧が濃くなってきました。
たまにポツポツ雨も降りましたが傘の出番はなし。
 


ひたすら階段。


東屋の中継点を過ぎたらあとは直登ルート。両脇に手すりも出現しました。

 
700/1,445段を通過。やっと半分


そぼろにも若干疲れが見え始めます。
(体力というよりは、神経質なので虫の襲撃で神経をすり減らした感じ


東屋を振り返ったところ。
(東屋通過時は人がたくさんいて写真を撮れず


ドンドン上ります。


900段を過ぎて、


11:31にO地点を通過。


ちょうど良い休憩スポットになっている展望デッキに移動します。


そぼろはひたすら虫を気にしていました(笑)

 
ガスに覆われていますがうっすらと周りの景色も見えます。 


ひたすら直登が続く階段。


相変わらず虫を気にするそぼろ


11:34に1,000段目を通過。


そろそろ疲れてきた1,100段目もすぐに通過し、


1,200段で頂上までもう少し。


11:40にP地点を通過。


1,300段目通過。 


11:46にQ地点を通過し、


11:49に1,445段目のゴールに到着
スタートから約1時間でした。


標高は1,582m。標高差は200mちょっとですね。


これが一応小丸山展望台の山頂標識になるようです。


山頂展望台に引き返します。


これが最後の階段(笑)


これによると天気が良い日にはスカイツリーまで見えるそうです


合い言葉をチェックしていくと、麓で登頂記念証をもらえるそうです。


山頂でちょっと休憩。


自分の家のようにくつろいでいます(笑)


10分ほど休憩し、


12:00に下山開始。


ここからのそぼろは上りと打って変わって快調に飛ばし、


あっという間に駆け下りて、


私と母を置き去りにし、


どんどん小さくなりました(笑)


直登ルートを過ぎてもまだ虫を気にしつつ(笑)、


先行者に追いついたのでちょっとスローダウン。


背後を振り返ると山頂は完全にガスに覆われています。


駐車場は目の前。


鹿よけの柵を通過し、12:22に下山しました。
上りは1時間だったのに下りは22分で駆け下りたので、
翌日からは登山並の筋肉痛にしばらく悩まされました・・・

高原散策でリフレッシュをしたら、ランチスポットに向かいます

2日目・その3に続く~ 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿