今日は14時に早退して出かける用事があるのですが、 台風の影響をもろに受ける時間帯のようで・・・
不要不急といえば不要不急ですが、今日を逃すとしばらく休みが取れそうにないので今日中に行っておきたいところ。
去年も台風の中アフタヌーンティーに行ったし、 目的地は駅から徒歩1分なのでまあ大丈夫でしょう。
お出かけ予定の皆様もどうぞお気を付けて・・・。
(ちなみに我が家のそぼ . . . 本文を読む
八王子に引っ越してきてからちょうど1年が経ちました(写真は1年前の引っ越し直後のある日のリビングの一角)
1年前は、まさか1年後にはこんなに犬のいる生活にどっぷりと浸かっているとは思いもよりませんでした
大好きな山には行けなくなってしまいましたが、同じくらいの楽しさと幸福感を与えてくれるそぼろです
そんなそぼろも今月末に1歳になります
成犬になったら、ホテルにお泊まりができるようになってく . . . 本文を読む
ホールケーキが30%OFFになる割引券があり、この日は妹が帰ってくることになっていたので、結婚が決まったお祝いを兼ねて割引券を投入
この日選んだのはスイートショコラ5号@2,700円。
最初に目の前で売り切れましたが、確認したらすぐ追加分ができるとのことでした。人気商品だけあって、チョコレートが濃厚だけどくどくなくて大変美味でした
メゾン・ドゥース東京都八王子市南大沢 . . . 本文を読む
パンケーキの待ち時間にお隣にあったので行ってきました。
作品数が多くてなかなか見応えありました
最後にショップを覗いたところ、アンリ・ルルーとのコラボ商品を発見
ムーラン・ド・ラ・ギャレット(ガレット屋のダンスホール)にかけて、ガレットのアソート。会場限定品です。(ガレット自体はアンリ・ルルーの通常取扱商品ですが、このパッケージ&個数は会場限定のよう。)
お値段1,080円。ガ . . . 本文を読む
金曜日は、外ランチが大抵どこも混んでいるというのと、八百屋カフェが生野菜サラダ&パスタの日なので、最近は八百屋カフェのお弁当率が高いです。
ということで、先々週くらいの金曜日のお弁当。パスタとサラダとポテトグラタンに、デザートのゆずのケーキを付けました
週の最後のご褒美です . . . 本文を読む
先日ご紹介した八百屋カフェのお弁当。
この日は金曜日でパスタと生野菜サラダの日
ということで、筍を使ったパスタとサラダにメインのお肉をオーダー。
この日はケーキがなかったので、サイドメニューにポタージュスープを付けました
お腹いっぱいになってヘルシーで、かつお値段は750円。今後も継続して利用したいと思います
八百屋カフェAKASAKA東京都 港区元赤坂1-5-5 . . . 本文を読む
1泊2日のそぼ旅で帰りに立ち寄った大石公園の売店でゲット。
地域限定の富士山アルフォートです
16枚入りで、12枚は写真の富士山柄ですが、残り4枚は普通のアルフォートなので、バラマキ土産にしたい人は要注意。一応個包装のパッケージ部分は「富士山アルフォート」になってますが、中身が普通のアルフォートだとなんのこっちゃ、ということになるので
通常版アルフォートでも十分美味しいですが、ホワイトチョコ . . . 本文を読む
毎年サロンデュショコラでの購入を決めている私のお気に入り、アメディのタブレット
去年は食べ比べセット的なものを購入しましたが、 今年は事前リサーチで気になったこちらを。
モノクリュというカカオの産地別タブレットシリーズです。ベネズエラも気になりましたが、サンパカで一番お気に入りのグレナダのタブレットがあったので今回はこちらにしてみました。 50gで1,836円はかなりお高め . . . 本文を読む
父が城めぐりで沖縄に行ってきたので、リクエストして買ってきてもらったちんすこう2種。
まずは期間限定?のちんすこうハイカカオ。ちんすこうショコラのチョコレートを、なんとカカオ90%のチョコレートにした変わり種です
90%なので予想どおりかなりの苦みです。そして、確実に良質ではないカカオ(マスマーケット用のフォラステロ?)を使用しているので、このチョコを単品で食べようとは、いくらカカオ好きの私で . . . 本文を読む
毎年行列ができる筆頭候補のベルナシオン。(過去の実食歴:2007年、2011年、2012年、2012年、2015年)でも午後になれば行列がはけることを去年確認済みなので、 今年も待ち時間ゼロのタイミングでチェックして見よう、と計画して、流れでベルナシオンのブースの前にたどり着いたときに目論見どおり待ち人ゼロだったのですかさず購入
オランジュとアマンダ・ノワールの2種類を購入。お値段はそ . . . 本文を読む
新居のリビングで、マッサージチェアだけが周りから浮いていて、 最近ではボロくなって使うこともほとんどなくなったので、 思い切ってロッキングチェアを買っちゃいました(^-^)v そぼろを抱っこして揺られるのは至福の一時です☆ . . . 本文を読む
シンガポール在住の友人から、ブログのネタにと送っていただきました(スナイパーえみおさん、どうもありがとう)
中国の旧正月である春節(今年は本日2月8日)といえば、赤いお年玉袋のHongbao(紅包)ということで、レストランやお店で買い物をするともらえるらしいです。
鼎泰豊の袋がゴージャスなのにカワイイ
日本のお年玉袋は小銭サイズで、お札は折って入れますが、中国版はお札サイズなので大きめでした . . . 本文を読む