goo blog サービス終了のお知らせ 

「ウィーン暮らし」スクラップブック

ウィーンで過ごす日々の小さな発見や想いを書き留めています。日記はほとんどが非公開です。

イースターエッグ 2022 (フライユング)

2022-04-09 05:37:00 | viennese scene

コロナのため開催されなかったイースターマーケットが2年ぶりに行われていて、一昨日、朝の散歩の帰りに寄ってみた。

イースターエッグといえばウクライナ製が有名で、今年のフライユングのマルクトはウクライナを支持するためのアートエッグの展示があった。



 


他人との距離は1メートル

2021-06-10 16:20:00 | viennese scene
段階的なコロナ対策措置の緩和のおかげで、今週はウォーキングの後にカフェ(19区のOberlaa)のテラスに座ってランチを食べられたし、初夏の訪れもあって街全体が少し優しい雰囲気になっている。

人と人との距離も今日から2メートル間隔から1メートルに変更された。

冗談みたいだけど、真面目、、、

ウィーンの夏らしい夏が迎えられますように~


(今日は最高気温が27-8℃ほどあってウィーンでは真夏日)





ロックダウンが終わった

2021-05-19 01:56:00 | viennese scene
オーストリアは19日からロックダウン解除となった。ワクチン接種も増えたし、感染者数も減少しているので今後に期待したいが、気を緩めないようにしよう。

今日の散歩はCobenzlからスタート。途中で予想通り雨が降ってきたが、雨の散歩も苦ではない〜



飲食店は再開したが、入店には陰性のテスト結果かワクチンを最低1回摂取していることが条件となる。人数制限もあるし、正常な状態になるまでにはもう少し時間がかかりそう。

ブドウ畑で乾杯

2021-05-09 02:22:00 | viennese scene
山道を歩いて喉が乾いていてスプリッツァー(白ワイン+炭酸水)を一気飲み。

ぶどう畑にはそれぞれワイナリーの看板が立っているが、このKroissのワインはこの辺では1番の人気だとか。

ロックダウン中ではあるが屋外での飲食は禁止されていないので、多くの人がブドウ畑に集まって楽しんでいた。



また延長

2021-04-21 17:45:00 | viennese scene
厳しいロックダウンがさらに5月2日まで延長された。

新緑の季節、ドナウパークを歩く、、、

花もきれいだけど、人に会っておしゃべりしたい!