goo blog サービス終了のお知らせ 

記憶の中のメキシコ

1979年の最初にメキシコを訪れそれから何度となく渡航していましたが、最後に訪れてから早10年が過ぎてしまいました。

ホテル・ホリディイン・パルケ・フンディドーラ

2008-07-18 | 建築
ホテルの北側に付属するテニス・コートの壁面。鮮やかな緑色です。

ルイス・バラガンの建築にも、リカルド・レゴレッタの建築にも多くの色彩が使われていますが、緑色は使われていません。自然との関わりを考えながら建築の色彩を考えると、緑色は使われず、建築を一つの表現と捉えると、緑色も有りなのでしょう。

ホテル・ホリディイン・パルケ・フンディドーラ

2008-07-18 | 建築
確か、アメリカの建築家故フィリップ・ジョンソンだったと記憶しますが、アルキテクトニカの建築を穴の建築と言ったと思います。大きなビルにすっぽり抜けた空間があったり、また四角く大きく窪んでいたりといった具合のデザイン。今では、日本の建築でもよく見ますが、彼らがその先駆けの様に思われます。

私は穴より、彼らの使う色彩の方が興味深いです。フロリダも日差しが強いので、使う色もはっきりした色になるのかも知れませんが、彼ら曰く、「自分たちは、絵画の様な建築を造りたい。」と言っている事の方が重要で、たまたま地域性や気候が、使われる色彩とマッチしたのかも知れません。


メキシコの住宅-P

2008-07-05 | 建築
モンテレーの夏は暑く、水遊びがしたくても海が遠い都市。
多くの人は、海へ行くのにアメリカのサウス・パドレ・アイランドまで行きます。
それを考えると、プールを自宅に造りたくなるのもわかります。

プール用ポンプや他の機器も日本に比べればかなり安く、取り扱っているところも多いです。

メキシコの住宅-P

2008-07-05 | 建築
このサイトを以前から見ていただいている方は、どの住宅か見覚えがあるかも知れません。

今回訪れた時は、時間も無かったので本宅には全く入りませんでした。
多分インテリアは以前と変わっていないと思います。