モンテレィ 2018-08-06 | メキシコ 前のガルシア洞窟はモンテレィからサルティージョに向かう途中に北に街道を逸れます。でも最初に行った時はサルティ−ジョに直接行きました。 特に目的は無かったのですが、友人の弟さんが案内してくれたので行ってみたのです。 写真は39年前のもので墓地が街道筋にありました。多分今とは随分違うと思います。
ガルシア洞窟 2018-08-05 | メキシコ ガルシア洞窟の写真を探しましたが見当たりません。なのでネットの写真を拝借しました。 見てみると今はロープウェイになっているようです。以前の危なそうなケーブルカーは廃止になってるみたい。 この洞窟に15年ぐらい前にも行きましたが、ケーブルカーで上がって行き洞窟内でガイドさんの説明を聞いていると突然真っ暗に・・・・ そこ後ガイドさんの案内で外に出ましたが、停電だったそうです。電気が無いので山道を一時間以上歩いて帰ってきました。 ケーブルカー代は往復とも払ってあるので半分返してもらえると思っていたのですが、返してもらえませんでした。メキシコらしい。 後で聞いた話では、トレイラーが国道で電信柱に衝突して停電になったそうです。
モンテレィ 2018-08-04 | メキシコ 39年前に行った初めての海外、モンテレィはメキシコ第三の工業都市。なので観光客はほとんどいません。 でも旅行するに良いところはあります。 例えばガルシア洞窟、とても大きな洞窟で山の中腹にありそこまでオモチャみたいなケーブルカーで上がっていきます。 2つめのおすすめはゥァステカ渓谷。綺麗で独特な山々が連なって独特な景観が見られます。 他にもいくつか観光地はありますが、写真が行方不明で紹介することが難しいのが残念です。 ネットの情報も使えればとも考えています。 それからyoutubeで、とてつもなく綺麗なメキシコ各州の映像が見られるので、それも紹介しておきます。 タイトルはビセンテナリオ。何種類かのビデオがあります。 https://www.youtube.com/watch?v=o2wGeMw-NEs&t=1558s bicentenarioは200年という意味。
最初のメキシコ 2018-08-02 | メキシコ 1979年3月、大学卒業間際に一人でメキシコに旅立ちました。 今のようにインターネットも無く、LAまでの飛行機チケットは買ったものの、LAからメキシコまでのチケットはLAで購入するつもりで旅立ちました。 メキシコの行き先はモンテレィの友人宅。友人宅と言ってもその友人は日本にいて自宅にはいません。 留学生だったメキシコ人の友人が、「自分の部屋が空いているから使えるよ。」って言ってくれたのでした。 LAからモンテレィ行きのチケットは当日とれず2日後発のが取れ、LAに一日余分に滞在。 メキシコの飛行機はサービスが良く、離陸してすぐにマルガリータが出てきて美味しかったのを覚えています。 今はそんなサービスは無いと思います。 写真も1979年のスライドで撮影したもので、汚れや傷が酷く修正をしています。 そのため以前の様に、何枚もの写真を一度にUPする事が出来ませんのでご了承下さい。