goo blog サービス終了のお知らせ 

ハス子とセロ夫のゆっくりBingo Life

日常で出会った事気づいた事をバイクネタ・食べ物ネタを中心につぶやいてます

丸忠商店

2010-02-28 22:01:37 | Weblog
今日はせっかくのの休みの日なのに、
午後が仕事関係の講習会で缶詰め

せめてもの憂さ晴らしに、
晩にラーメンを食べにいってみました。

今日行ってみたのは「丸忠商店」というところ。
酒のマエダの近くで以前は何とか珈琲のお店があって
たまに来てました。



頼んだのは、チャーシュー追加の醤油ラーメンと塩ラーメン。





スープは海老の香りがするきつくない優しい味です。
昼頃からちょっと胸焼け気味で調子の悪かった胃にも問題なし。
麺は少し太めの縮れ麺。
あっさりとした味は、こってり系のラーメンが苦手な人や飲んだ後の一杯に良さそうです。

次回は味噌と餃子に挑戦してみよう

赤対白

2010-02-27 23:59:59 | Weblog
本日はAさんの再就職祝いと誕生日のお祝いを兼ねてナイトミーティング。
場所は福山影虎隊で最も繁用されている?
「よっさんらーめん」です。

よっさんらーめんは”らーめん”と店名についているけれど、
実は知る人ぞ知るもつ鍋屋です。

もつ鍋といえば唐辛子。
昔、友人と食べに行くとまず鍋の一面を唐辛子で真っ赤にしてから
汗をかきかき食べていたのを思い出します。

とういわけで、



ところが、今回は某隊員の強い要望により
こんな鍋が登場!



唐辛子なしのもつ鍋です。

辛いのは苦手とのことで、
今までこの店ではさぞかし苦労されていたことでしょう。

とは言ってもこのお店の唐辛子は、火が通るとマイルドな辛さで美味しいので
私はやっぱり赤い鍋。

今日は早々にモツが品切れになってしまい、
鍋のお代わりは無し。

でも、締めのらーめんとおじやはしっかりといただきました。



白い方の鍋は、味見してみるヒマがなかったけど
味はどうだったのでしょうかね?

お会計は皆ビックリの安さ(鍋お代わりしてないし)で
よっさんの良さをまた味わいながら
またいつもの?珈琲館へ

あまりにおおはやりで十分話が出来なかった分を取り戻しつつ、
盛り上がってました。
でも、あれだけ鍋食べたのにワッフルを注文してた人がいたのにはさすがにビックリでした。

角島ツーリングへ向けての打ち合わせも始まり、
シーズン来るのがまた楽しみです。



ところで、珈琲館の有って無いような分煙システム(システムと呼ぶのもおかしいくらい)は何とかならない物か。

新兵器

2010-02-26 21:51:35 | Weblog
新しくこんなものを手に入れてみました。



本体はコダックのフィルムを思い出すカラーです。

これでツーリング後のマップ作りが楽になるかな?
難しい道をついて行ってもどこ走ったか楽勝になれば良いです。

明日試運転。

青・赤・青・赤・・・・・

2010-02-21 21:11:01 | Weblog
た空の下何となくそわそわしながら午前の用事を済ませ、
昼からは急いで着替えて美星へ。

2月にしては珍しく、沢山のバイクが集まりました。
本日は総勢8台。
皆が昼ご飯を済ませひとっ走りした後のところへ合流し、
道に詳しいケーたんを先導に美星~高梁付近を走り回ります。

星の郷から成羽をかすめてかぐら街道へ。
橋を過ぎたところで一休み。

残りのかぐら街道を走った後川上町経由で313号線に乗り
ポパイで休憩?と思ったら本日お休み。
結局またまた星の郷へ帰着。

珈琲で一休み。


(星が浮かんでます)

かなり空腹になってきていた私は、
美星バーガーセットを注文。



初めて食べましたが味はなかなか。
野菜もたっぷりで良い感じ。
ボリュームはもうちょっと欲しいかな....。
まあ、おやつ程度にはちょうど良いくらいかと。

休憩終わり、そろそろ寒くなってきそうなので
帰路につくことに。
でもその前に折角なので集合写真を珍しくも撮ることにしました。
(ちょうど駐車場も空いていたし)



帰って気付いたのですが、



色の順番が見事に、青赤青赤の順に揃っている!
ビーたんが途中で移動したのはこのせいだったかと感心

気温も少し高くなりタイヤグリップも上がり
快適に走れた一日でした。
初参加して頂いたオクさんは楽しんで頂けたかが気がかりながら、
皆それぞれ帰路についたのでした。

だんだんシーズンが近づいてくる。
そんな雰囲気を感じられる一日でした。

当たり前だのクラッカー

2010-02-19 15:11:09 | Weblog
これにしても、
「耳から手え突っ込んで、奥歯ガタガタ言わしたろか!」
ってフレーズは
藤田まこと(てなもんや三度笠)から来た物だったんですね。
知りませんでした。

必殺シリーズは大好きでした。
ご冥福をお祈りします。

でも、今は奥歯ガタガタいわさんといて!!
おねがいやから。

最近の興味

2010-02-14 11:49:41 | Weblog
気温と天気と休日が上手く折り合いがつかず、
家でじっとしていると色々な物品興味持って見てしまいます。

次のナビはこれも候補?
http://maplus-navi.jp/products/e-100mp/
(声優さんの声は使わないように思うけど

簡易に動画を綺麗に撮るのに良さそう。
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=833&subcategory=834&product=18108
安いしおまけ付きだし。

でもこれが一番興味あり?
フルHD録画にGPS機能付いて遊べそう。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX5V/

さあどうなることでしょう?

あ、「欲しがりません、建つまでは」でした。

雨の休日

2010-02-11 22:04:20 | Weblog
朝から雨の降る休日です。

バイクにはもちろん乗れませんので、普段ちょっと気になっていた店を覗いてみることにいたしました。

最初に午後のお茶にCAFE LEPI DOUCE(カフェ・レピ ドゥース)を訪れてみました。
昼食後の小腹が空いた状態だったので、ベーグルサンドとカフェオレを注文。



マスタードのきいた間に挟んだ野菜も美味しく、香ばしいベーグルとチーズで気分は大満足。
店内はフランスのカフェを目指した?感じで落ち着いた雰囲気です。


(レンズが曇っているのではなく、PENのアートフィルターかけてます)

22時まで(土日祝は22時半)なので、
晩ご飯の後にゆっくりというのも良いかもしれません。

その後は、福山マラソンのため5kmスピードトレーニング(といってもまだそこまでペースアップできてませんが)をジムで行い、夕食はビーたんに先を越されてしまったシンリーへ。

お店はつたふじ福山店や白バラの近くで、店の外には小籠包と書いてます。
店に入るとカウンターが詰めて4人テーブルが何とか4人のかなりこぢんまりした店を中国人?のおばさんが一人でやっておられます。

注文は、やはり小籠包、そして野菜炒めと刀削麺。

最初に小籠包到着。



少しサイズ大きめの小籠包ですが、中には美味しいスープが詰まっており美味です。

野菜炒めもいただいていよいよ刀削麺到着です。



ぱっと見ではたいした量ではなさそうなのですが、
食べてみると丼の中はほとんど麺で埋め尽くされておりかなりのボリュームです。
それでも、スープはさっぱりしてるのに飲むとコクのある何とも言えない良いお味でした。
今度は水餃子やワンタン麺・ジャージャー麺など試してみたいところです。

というわけで、また食べ過ぎた。
クエにはたどり着けるのか!?


お前食べ過ぎじゃ!
と言う方はポチッと一押し宜しくお願いします。
にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへにほんブログ村
<トライアンフ・ブログ・ランキング>参加中

ピエール

2010-02-11 10:35:07 | Weblog
転倒した際に、ブレーキやクラッチのレバーがふにゃーっと曲がることありますよね。
あの形を「ピエール」(髭の形みたいということで)と呼ぶ事があるらしいのですけど、これって世間一般に広まっているものなのでしょうかね?

ちなみに、私は魔女の尻尾と思ってました。