goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴよこころ こんなの作りました♪日記

羊毛フェルト、あみぐるみ、樹脂粘土、陶芸、お地蔵様など、作ったものを載せています。

樹脂粘土のくまのおひなさま

2010-02-15 | 樹脂粘土
 樹脂粘土のおひなさまの第3弾。

 テディベアのひな人形です。

 くま部分に使ったのはfimoのテコラッタ色の粘土。くまにはぴったりなやさしい明るい茶色です。焼きあがりはもっと明るくてレンガっぽい色なんだけど、ニスを塗ると落ち着きが出て気に入っている粘土です。

 くまを作るのは大好きで、出来上がりには結構自信があったりします・・・。頭の中にちゃんとイメージのある動物は作りやすいんだろうな、と思います。

樹脂粘土のかえるのおひなさま

2010-02-07 | 樹脂粘土
 かえるの雛人形を作りました。

 かえるが着物着ておひなさまになってたらおもしろいんじゃないか、と思って作ってみました。

 半透明の緑はあるんだけど、顔だけ半透明っていうのもなあ、と思って緑のラメの粘土に黄色と白を足して顔の黄緑色を作りました。ちょっと緑と黄色のラメが残ってしまったんだけど、それはまあ愛嬌と言うことで・・・。

 赤と青のラメ入り粘土の着物を着て、杓と扇はメタリックゴールド。

  大きさは隣の10円と比較してもらえれば分かりやすいかと思いますが、高さ1.5センチくらい?二人合わせて10円の上に乗れちゃいます。

 おもしろくてお気に入り。


樹脂粘土のうさぎのおひなさま

2010-02-05 | 樹脂粘土
 「うふふふふ・・・」

ーーーーーーーーー

 樹脂粘土で作ったうさぎのお雛様です。

 うさぎは凄く好きなので、実際にガラスでできたうさぎの雛人形も持っているんだけど、自分でも作ってしまいました・・・・。

 白い顔に、半透明の赤い粘土を耳の中に入れました。着物は赤と青のそれぞれラメ入りの粘土で、キラキラ光っています。扇と杓はメタリックな質感の金色の粘土で作りました。

 粘土は普通のと、半透明、メタリック、ラメ入りと4種類使ったので、これはひそかにゴージャスです・・・。

 大きさは1.7センチ。私にとってはちょうど良い大きさで可愛いです。

 台座はこれはピンク色の極細毛糸を細い針で編んだお花のモチーフです。華やかになるようにふちの部分がピンクのアクリルビーズを編みこみました。いかにも「ひなまつり!」な綺麗なピンクです。
 

Myカワ祭 終わりました~!

2010-01-28 | 樹脂粘土
 Myカワ祭終わりました~!

 高校&大学の同級生をはじめ、
 投票にご協力くださった全ての皆様、ありがとうございました(ペコリ)。

 今後ともぴよこころをよろしくお願い致します・・・。

―――――
 
 「フォトチャンネル」を始めてみました!これはgooのサービスで、アップロードした画像をスライドショーみたいにネット上に公開できるもの、みたいです。

 さっそくあみぐるみだけのフォトチャンネルを作ってみたので、是非ご覧になってください♪

 http://blog.goo.ne.jp/photo/14751

 「ぴよこころ あみぐるみ作品集」

樹脂粘土のフクロウ「七福朗」

2010-01-19 | 樹脂粘土
 「小さいけれど七羽で力を合わせ、皆様のため福を運んできます・・」

ーーーーーー

 樹脂粘土でカラフルなふくろうを作りました。

 それぞれ違う色で7羽。「七福神」ならぬ「七福朗」です。

 色は赤、青、紫、緑、黄金色、金、銀と原色&おめでたい色合いで揃えました。fimoの樹脂粘土でそれぞれ同色のラメ入りなんです。ニスを塗ると、とにかく綺麗!ジュエリーのような濃い深い輝きです。金はメタリックカラー。これも色がまだらになっていて綺麗です。目は白い粘土を丸くしたものを貼り付けました。くちばしと、見えにくいけれど足もちゃんとあります。

 大きさは一羽1,2~1,5センチ。小さいので5センチのモチーフの上に全員で乗っています。モチーフはラメ入りの白い糸にシルバーパールのビーズを編みこみました。立体感が出て、ちょっとおもしろい仕上がりになりました。

 (小さなフクロウがたくさんいたらおもしろいかな・・・)と思って作りました。(どうせなら違う色がいいな、6羽より7羽かな、ラッキーセブンだし七福神もいるし)とか色々考えて。作るのは色が混じらないようにと結構気を遣うのだけど、出来上がりはとぼけた顔立ちで、可愛いです。

樹脂粘土のだるま「七転び八起き」

2010-01-15 | 樹脂粘土
 「七転び八起き」

ーーーーーーー

 明日からセンター試験ということで、必勝祈願のだるまをアップします。

 これは10円玉と比べてもらえば分かると思うのですが、大きさ7ミリの樹脂粘土のだるまを黒いアクリル板に8人並べて接着しました。「七転び八起き」をイメージして、向きはバラバラです。

 だるまは赤いラメ入りの樹脂粘土で出来ていて、すっごく綺麗なルビー色です。だるまにするのがもったいないくらい綺麗な深い赤。後ろから見ると木の実みたいでちょっと美味しそうです(ナナカマドの実と同じくらいの大きさなのです)。

 受験生の皆様、頑張ってください・・・。

ーーーーーーー

 gooブログの1/15の「イチオシフォトブログ」に一昨日アップした雪だるまの行進の写真が選ばれました~。
 
 びっくりです・・・。
 ただいまgooのトップページに載せて頂いてます。
 「小さな妖精がいるみたい」なんて褒めて頂けて感動です・・・。
 ただのちんまりしたあみぐるみなのに・・・。
 これからは「雪だるまの妖精」と呼んであげようと思います。

 gooスタッフの皆様、ありがとうございました(ペコリ)。

 

樹脂粘土のお地蔵様の「六地蔵」

2009-12-31 | 樹脂粘土
 今年も残りわずかです。

 今年、ぴよこころにお越し下さいました全ての皆様、ありがとうございました

 大晦日ということで、仏教、お地蔵様。樹脂粘土で作ったお地蔵様六体の「六地蔵」をご紹介します。

 マトリョーシュカ風に段々小さくしていってみました。一番大きい子で1.7ミリ、一番小さい子は8ミリです。黒いアクリル板に取り付けて、置物にしました。実物は写真より小さいです。ちょっと拡大されてしまいました・・・。

 来年も皆様に幸せが訪れますように。小さな六地蔵と共にお祈りしつつ、今年の更新を終わります。

 よいお年を~!



myカワ祭り始まりました!

2009-12-27 | 樹脂粘土
 NHKテレビの「東京カワイイ」のmyカワイイで投票が始まりました~。

 トップページの「myカワ祭り」っていうバナーをクリックすると、11月分が出てきます。私のは3週目の一番最初に載っている「七色インコとヒヨコ」で、画像はコレです。

 ちょっと分かりにくいかもしれませんが、1円玉、5円玉、10円玉の上に、樹脂粘土で作った体長4ミリのヒヨコと七色のインコが載ってるんです。半透明色を使って作ったので、光が透けて実物はもっともっと綺麗なんですよ~。

 
 ページも貼り付けておきます。

 これが東京カワイイのトップページ
 http://www.nhk.or.jp/kawaii/index.html

 投票ページはこちらです。3週目の一番最初です。
 http://www.nhk.or.jp/kawaii/mykawamatsuri/200911.html
 
 

樹脂粘土の聖歌隊

2009-12-16 | 樹脂粘土
http://piyococoro.web.fc2.com/jchristmas.html 

 樹脂粘土の子どもたちが「ぴよころ合唱団」を結成し、「きよしこの夜」を歌いました~。

 是非ご覧になってください♪

 小さいので沢山並べるのが大変でした・・・。なんだかちょっとピント合ってないような気もするので(赤いタオルの方に焦点合っちゃったのかなあ)、後日綺麗に取り直したいです・・・。小さいものを撮るのってピント合いにくいし、ほこりまで写っちゃうし、難しいです・・・。

 でもこの「聖歌隊」は樹脂粘土作品がそこそこの数、出来てきた頃からずっと作りたいと思っていたものなので完成して嬉しいです。 

ーーーーー

 これに情熱を注ぎすぎたので、小鳥のツリーは明日になりました・・・。

樹脂粘土のパンダ

2009-12-03 | 樹脂粘土
 樹脂粘土のパンダ製作にはまっています。

 こんなにたくさんできました・・・。

 可愛いパンダをつくろう!と思って、パンダの写真を見返したり、他の方の作ったパンダを見たり色々研究して作ったので、過去一番に可愛いパンダができました。満足です・・・。

 写真ではちょっと見にくいかもしれないけれど、白の部分が偏光パールなんです。細かい光沢があってすごく綺麗です。白だとちょっとプラスティックっぽい質感に仕上がってしまうので、あえて違う質感の出る粘土を使ってみました。この方が高級感あってアクセサリーには正解でした。

 fimoの白には、他に偏光ラメの入った白もあるので、そっちもいいかもしれません・・・。今度買おうっと。

 3つは携帯ストラップに。二つはピアスに加工しました。ピアスもストラップも間にスワロフスキーのビーズを入れてみました。写真ではこれまた分かりにくいけれど、実際にはキラキラ☆ゴージャスです・・・。

 あとは顔だけのもピアスにする予定、全身のはストラップかなあと思ってます。

 http://piyococoro.web.fc2.com/shirokuma.html
 ホームページにしろくまの写真をアップしました♪
 是非ご覧になってください。