goo blog サービス終了のお知らせ 

缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

DoaU286日目_Part5_環八を歩道橋から眺める

2009-12-12 00:24:01 | 歩道橋
尾山町歩道橋から250mぐらい進む。
環八内回り側にあるのがコレ。



田園マンション、その1階にあるD&DEPARTMENT。
一時期、路駐が絶えなかった人気カフェだけれど、
今はどうなんだろ?
14時過ぎで、外回り側から見た感じだと、そこそこ人はいた。
しかし、なぜここがオシャレだったんだろ?

そこから100m。



九品仏歩道橋
今度は外回り側に階段が見えない。
はて・・・



これまた車道側から離れるように階段が作られている。
てか、変だぞ、ここ。階段が鉄製ではない。



ぽかぽか広場
上りきると出現する、訳がわからん広場。
特に遊具もないし、誰が何のため?



玉川水道跡
コレだけである。
なにがあったとか、まったく説明がない。
世田谷区ってこういうところがダメダメ。
確かに後ろには玉川浄水場だし、昔はここで取水してたのか?
それぐらいの想像しかできない。

ぐるっと一回りして戻る。



トイレがある。
この広場で遊ぶ人用?何のためなんだろ?
トイレの先からも九品仏歩道橋に出られる。



二子玉川方面
D&DEPARTMENTの田園マンションが右手に。
その手前、中華料理屋。名前がすごい。
豪華飯店
車で家に帰る途中、必ず目にするけれど、
何がどう豪華なのか?行ってみたい・・・かぁ?



田園調布方面
右手に玉川浄水場。家の上水道はここから来ている。
塩素頼みで、マズい水の代名詞だった東京の水。
ここはかなり前から高度浄化システムを導入していたから
家の水はそんなにマズくはなかった。
出光石油は有人のガソリンスタンドだけれど、けっこう安い。

この先は、12/1に歩いた田園調布歩道橋
これで環八も中原街道から目黒通りまで歩道橋は制覇。

フットスケープが雨でびしゃびしゃ、足が冷たい、てか感じない。
足と顔がもう帰れ、そう言う。

九品仏商店街を抜けて、等々力通りに出る。
大井町線の踏切を渡って自由が丘へ。

さて、次は目黒通りを白金台方面に行ってみるか?
ただ、目黒通りにはあと2つしかなかったような・・・


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (竹井哲夫)
2009-12-12 00:28:36
こんにちは!
よろしくお願いします!
http://www.aaa-brand.com
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。