goo blog サービス終了のお知らせ 

缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

NS1941_寿がきや「みそ煮込うどん」

2016-01-17 17:36:29 | 食べ物

1/17(日)

濃いな
あのなぁ、どうすればいいのだ?
ひねった首が戻らない。
わからん、ホントに、愛知県民という種族が。
ああ、もちろんわかりたいとも思わないけれど。

昨日、家に帰ったら18時半ぐらいだった。
近所のスーパーに買い物に行く。
突きこんにゃくを炒り煮的にし、
晩ごはんは冷凍させてあった銀ダラを焼いた。
昼も魚、夜も魚?何をしているんだか。

サッカー五輪予選はもう少し楽勝かと思ったけれど、
何だか冗長な感じで、今イチ。
結局1時ぐらいにベッドに入る。

目が覚めたら5時半ぐらい。
演芸図鑑の落語に間に合う?
しかし、阪神淡路大震災から21年、
その追悼式典の中継をOAしていた。
がっかりと言ってはいけないけれど・・・。
桂春団治師匠の追悼番組かと思ったけれど。

嫁さんのシャツ3枚にアイロンをかけ、
1時間で何とか終わらせる。



もっと曇っているかと思ったら、
意外とキレイな夜明け前。

ワールドトリガーはようやくサイドストーリー的なものが終わる?
というか、いったいいつネイバー遠征に?

その後は、いつも通り流し、
仮面ライダーゴーストはもうわからん、それぐらいに。
8時半にはシャワーを浴びて、掃除機をかける。
10時過ぎに嫁さんと一緒に家を出る。

かなりの冷え込み、ダウンでも寒いぐらい。



それだけ寒くても、富士山は見えない。
風が弱いから?陽の力が弱いから?
そのどっちもだよなあ。

嫁さんが喪中見舞いを買うというので、
自由が丘の雑貨屋で線香を見る。
こんなの?とピーコックの4階へ。
コレはご進物にはならんだろう、そんなもの。
ただ、線香なんてもらって嬉しいのか?

ユニクロで嫁さんの仕事着を買い、ルピシアへと。
供物というのしを巻いたパックまである。
日本茶2種を詰め合わせてもらって喪中見舞いは終了。

カルディでマンデリン、東急ストアで野菜を、
あおばで牛乳などを買って帰宅する。

12時を回っていたけれど、一応はちゃんと。



出汁昆布を半分に切り、椎茸2枚を。
日本酒100ccに水1,000ccを注ぎ、弱火で煮出す。

大根10cmを切り出し、拍子木切りに。



出汁の鍋に放り込んで、弱火のまま煮る。

冷凍させていた鶏もも肉を解凍し、1口大に切る。
ネギ1本を5cmぐらいに切り分ける。



油をひかずに鶏もも肉とネギを。
中火で皮目をしっかり焼いてから、
身側も焼き目を付けて、取り出す。

フライパンに日本酒100ccを加えて、
鶏の脂などをこそぎとる。
出汁も加えて加熱する。



出汁をとった昆布を千切りにして土鍋へ。
鶏もも肉とネギも入れる。
出汁と大根を入れて中火で加熱し、
沸騰して10分ぐらい煮込む。



寿がきや「みそ煮込うどん」
先週に続き、またもコレである。

麺を加えて、ほぐれたら粉末スープを。
2分ぐらい煮込んだら、卵を入れて1分。
蓋をして少し蒸らす。



今日はいかにも!的な濃さに仕上がった、
そう思った。
しかし・・・
濃いな
嫁さんが笑う。
あのな、どうすればいいのだ?
薄ければ濃くなければと言うし。
しかし、ぱくぱくと食べ進む嫁さん。
コイツ・・・




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。