goo blog サービス終了のお知らせ 

缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

NS1338_そして木の葉にダマされて

2014-05-31 17:56:17 | 食べ歩き

5/30(金)

キツネだとうとタヌキだろうと、
葉っぱをお札に変えて人をダマす。
しかし、キツネになりたいと思ったことはない、
だって、お札に変えることができても、
買いたいものがあるとは思えない。

一昨日、汁番新館からの帰り道、
1台の街宣車が日テレ通りでがなり立てていた、
周防郁雄のバーニングプロダクションは~
何を言っているんだか?
日テレの幹部が接待漬けになっていて、
キャスティングはバーニングの言うがまま、的な。
しかし、そこにどんな政治的な主張があるんだろ?
単に日テレから金を搾り上げたいだけ?
しかし、ココでやってもなあ。
ホントは汐留だ。
得られたとしても、葉っぱのお金ぐらい?
バカだよなあ。

目が覚めたら、5時過ぎだった。
昨日はあまり仕事をしていないから、
さほど疲れている訳ではないけれど・・・。



朝から25度?
湿度が高い訳ではないけれど、
何だか蒸しっとしたイヤな感じ。
そりゃ、富士山だって逃げ出したい。

蒸し蒸しの目黒線からは白金高輪で逃げ出し、
始発でのんびりと。

朝から情報誌のゲラを処理。
まだ見落としがけっこうある、
何をしているんだか。

次の情報誌のゲラを制作会社に戻す。
すぐに再校が来るので、OKを出す。
いや、内容的にはまったくOKじゃないんだけれど。

飯田橋の要項はようやく表紙を決めてくれたので、
制作会社に修正点を伝えて、トビラ案を作るように指示。

午前中にやったことってそれぐらい?

訳のわからない政治結社の街宣を聞いた日、
嫁さんはなか卯で木の葉丼を食べたらしい。
それを思い出して、市ヶ谷方面へと、
30度あるんじゃない?そんな気温の中を、
靖国通りを東へと進む。

なか卯はかぼちゃの先の半地下。
しかし、券売機の前で困り果てる。
木の葉丼をタップすると、すべてが売切れの表示。
どうなってるんだろ?
よもやキツネとタヌキに化かされた?
いやいやまさか・・・
とっとと退散するけれど、あてがある訳ではない。

靖国通りを西へ、市ヶ谷駅方面へ進むと、
ちりめん亭跡地は市ヶ家なる家系ラーメン屋になっていた。
豚骨醤油を食べるにはノドが乾きすぎている。

暑いし歩くものイヤになり、隣の松屋へ逃げ込む。
よもやの2日連続の牛丼・・・何に化かされたんだか?



牛めし+生野菜セット(440円)
昨日の吉野家に比べて、やたらと色が濃い。
そして肉の量が多い、タマネギもある。
値段も変わらないけれど、サラダと生卵もつく。
生卵を割ったら、木の葉ってこと・・・
ある訳がない、もちろん。