goo blog サービス終了のお知らせ 

缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

NS1283_マルちゃん正麺 味噌味

2014-04-05 18:07:04 | 食べ物

4/5(土)

ブルセラだろ?知ってるゾ
確かに画面にはそんな年齢の女の子、
ただ、渋谷でパンツを売っている姿ではなく、
ブァーブバーうるさいピッチで球を蹴っていた。
ブブゼラだろ?ブブゼラ。
スゴく恥ずかしいことを言ったか?
その自覚があるだけマシ?いやいや。

昨日、蒲田から直帰したので、少しは楽な朝。
もちろん目が覚めたのは4時過ぎだけれど、
多少はカラダも軽いような気がする。

長野美郷さんがメインキャスターを
無事にスタートさせるのを見届けたら、
U17のサッカーが始まった、リトルなでしこ、ねえ?
いきなりのゴールで驚いたけれど・・・

スペインと言っても男子ではないし、
予選リーグでも勝っている相手。
後半にも1点加えて・・・

確かにうるさかったよなあ、
ブルセラ、いや、ブブゼラ。

その後、嫁さんと一緒に家を出る。
東工大へとサクラでも見にいくか、なんて話をしていたけれど、
あまりの寒さにびっくりして方針をくるっと。



南西から分厚い雲が北進中。
なんだか雨が降り出しそうな気配・・・
って、ホントに降り始めた、自由が丘に着いたら。

ドラッグストアでロキソニンを買って出ると、
雨はぽつりぽつりと落ちはじめ、
東横線のガード下に出てきた店をのぞいている間に本降りに。

東急ストアを抜けてあおばで買い物をしても、
まだ降っていた、すっかり太陽が顔を出しているのに。

雨宿りをしている間に時間は経ち、
12時半にようやく家に到着。
ハラヘッタしか言わなくなった嫁さんを抱えて。



マルちゃん正麺 味噌味
とにかく短時間で簡単に、である。
ゆで卵を作り、缶詰のコーンをバターで炒める。

土鍋に水500ccと日本酒50ccを。



長ネギとベーコンを加えて沸騰させる。
5分ぐらい煮つづけたら、麺を加えて4分。
液体スープであっという間に。



マルちゃん正麺の味だけで、
あとはホントに何もしていない。
しかし、こんなもんでもブーイングは出ないし、
ブブゼラでバボーバボーやられないなんて、
ありがたい家だ、ホントに。




NS1282_築地魚がし日本一(立喰い寿司/麹町)

2014-04-05 07:32:12 | 食べ歩き

4/4(金)

Kさん、提案するって言ってましたよ
それは火曜日のこと。
蒲田のクライアントにゲラを届けに行ったら、
先方の担当が先に送っていたゲラを出しながら、
そんなことを言った。
そもそも、あまりに表紙がダサイので、
変えたいよね、なんて担当営業Kと話していた。
しかし、先方の担当がかなり面倒くさい。
おまけに時間がない。
それで、新デザインは見送って、
昨年までのデザインのまま初校を送った。
それに対する不満なのである。
見送った理由を素直に話すと、
でも、Kさん、提案するって言ってましたよ
素直に変えて欲しいとは言わないのだ、
ホントに面倒くさい性格。
今年、いろいろ変える
だから、誰も担当したがらない。
来年、誰かに押し付けちゃおうかな?マジで。

目が覚めたら4時。
大船往復でけっこう体力を消耗しているけれど、
寝られないんだよなあ、困ったことに。
おまけに、けっこう寒い。



雲しか見えない空、
富士山なんて夢の先ぐらいのもの。
雨がパラついていないだけマシ、それぐらい。

目黒線はさほどキツくない、
このままだといいんだけどなあ。

富山の取材は日曜日の夜に集合となっている。
取締役が入ってくれることになったので、
ラフを見せながら、まだ何も決まっていないことを伝える。

新宿にあった秘密案件の制作会社が半蔵門に移転した。
八王子のスケジュールと今年のやり方を伝えに、
移転先へと向かう、営業担当とともに。
ガラス張りの会議室が3つ並び、
そこに入るにもカードキー。
確かにセキュリティは強化されている。

ただ、対応は相変わらず、ホントにさあ。
特にキミだ、キミ。
いつも強気の営業担当だけれど、
しかし、ココではいつも借りてきた猫。
苦手なのは、オレも一緒だって。

会社に戻って、苦々しい思いでパワポを開く。
ささっと3案作って、印刷会社へ送付・・・していたら、
時間がないですよ
13時10分に会社を出る、と営業担当K。
彼女の手には弁当があった。

もう12時半ぐらい。
食べられる所は限られている、
時間がないときの築地魚がし日本一、そこしかない。

かろうじて待たずにカウンターへと。



波にぎり(556円)
かつてスペシャルと呼ばれていたものが、
「波」となっていた。
値段は税込み580円だったから税抜き552円。
4円値上げして、税込み600円となった。

ネタは赤身にイカ、サーモンにカンパチ。
ちょっとネタが大きく厚くなった気がする。
4円分?



ゲソとサヨリ、玉子焼きに煮貝。
こちらは何も変わらず・・・
サヨリがちょっと酢で〆てあるような感じがした。



手巻きはトロの中落ちかな?
さくっと20分ぐらいで食べ終えて、
慌てて会社へ戻る。

そして営業課長らとともに蒲田へ。
もちろん、クライアントの担当とも顔を会わせる。
表紙の話?する訳がない。
寛容な人間ではないからね、オレは。