11/23(土)
風が吹けば桶屋が儲かる
そんなバカな事はないけれど、
いわゆるバタフライ効果であるから、
数値解析だってできるかもしれない。
しかしなあ・・・。
いったいどんな疾病だったんだろ?
というか、まだノドが痛いのだ、咳が出るのだ。
昨日、22時過ぎからまた咳が出始め、ベッドでもげほげほ。
3時ぐらいに、また、咳で目が覚めれば、
ノドがかなり痛い、唾が飲み込めないほどに。
いっそ病院に行くか?そんなことすら思う、
鉄壁なクレーマーとなって。
医師2人がかりで2週間かけて治らない・・・
やっぱりヤブ医者、いやヤブ医院なんだよなあ、ホントに。
嫁さんが9時ぐらいにパン教室に出かける。
7時に起こせと言われていたので、という訳ではないけれど、
6時前には起き上がる、やはりノドが痛いのだ、
夜中ほどじゃないけれど。
ただ、嫁さんは自分が遊びに行くからだけれど、
7時前に起きてくる、呆れた事に。
嫁さんを見送ってから、ちょっとだけ家のことをやる。
シャワーを浴びて、さて、自由が丘へ。
空は呆れるぐらいに青いけれど、でも11時近く。
見えないと思っていたけれど、ちょっと驚く、
今日もそこに富士山。
さほど風もないのに、雲もかからず、靄も出ず。
ピーコックにドラッグストア、カルディなどなど、
ぐるっと自由が丘を1周して帰宅。
マルちゃん正麺 醤油味
醤油味はホントに久しぶりのような気がする。
いつが最後だろ?まあ、いいけど。
ゆで卵を作っておく。
フライパンにごま油をひき、乾燥ニンニクとネギ1本。
弱火でじっくりと加熱して、焼き目を付ける。
昨日の晩ごはんの残りのキャベツを放り込む。
ダシダをちょっと加えて、蒸し焼きにする。
これまた昨夜の残りの牛肉を電子レンジで加熱する。
マルちゃん正麺ってこんなんだっけ?
意外と普通のインスタントと変わらないような。
いやいや、スープはうまいし、麺だって十分。
悪いのはオレの舌、いや、ノド。
ということは、あの医師2人のせい。
バタフライ効果ということで・・・
いや、単なるとばっちり、もらい事故。
11/22(金)
関東と関西の違い
三角か俵型か形の違い
女房言葉か男言葉か言葉の違い
おむすびとおにぎりの違いはそんな程度。
できれば3つ目を採用したいところだけれど、
にぎり飯に「お」を付けているのだけなので、
おにぎりだって、立派な女房言葉だったりする。
かつて、おむすびは東日本で使われている、
そう言われていたけれど、それもどうだか。
てか、おむすびって言うか?ミツカン以外に。
昨日はホントにのんびりした1日。
日高屋から帰って来ても、可及的速やかな案件はない。
帰りがけにばたばたしたぐらい。
おまけに、かなり長時間寝られたし。
夜明け前、6時にはこんなグラデーション。
冬はつとめて
枕草子にもそう言うではないか。
まあ、雪は降っていないし、火をおこす必要もないけれど。
これで3日連続。
ホントは10月ぐらいからこんな景色、
いや、冠雪していない富士山を眺めるんだけれど。
いきなり白い富士山だもんなあ、冬だよなあ。
今日ものんびりできるハズ・・・
あれ?
何だ?このゲラの山。
おまけに試算書がいくつか。
13時から秘密案件の外部チェックがあるので、
昼までにせっせと片付ける。
13時ちょうどに外部チェックをしてもらう人が来る。
これをああしてと、説明するまでもないことだけれど、
一応、一通り話をしてから、応接室に缶詰にする。
その間、席から離れられない。
またも積み上げられたゲラの山を切り崩す。
2時間弱で終わるので、
月曜、火曜とチェックしてもらったものと一緒に西新宿の会社へと。
ココはこう変えてほしい、ココは無視でもかまいません、
なんて説明をして、15時半ぐらい。
丸亀製麺でかけうどんでも食べる?
なんて思うけれど、まあいいか。
会社に戻りながら、セブンイレブンの前を通る。
へ?おにぎり100円?
それでいいじゃん。
銀座デリー監修ドライカレーおむすび
完熟トマトのオムすび
この2品を買ってみる。
ただ、おにぎりじゃなくて、おむすびとオムすび。
三角形の手巻きタイプはおにぎりとなっている。
丸いから?
ミツカン以外にも使うんだ、おむすびという言葉を。
発見はいろんなところに転がっている。