goo blog サービス終了のお知らせ 

缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

NS830_築地魚がし日本一(立食い寿司/麹町)

2013-01-08 06:45:22 | 食べ歩き

1/7(月)

日本人が一番速く食べられるモノって、
牛丼とカレーが双璧なんだろうか?
カレーが飲み物だといった女の子もいたしなあ。
ただ、蕎麦もうどんもかなりのもの。
いずれにしても、そもそもは駅にある立食い、
蕎麦にしてもカレーにしても。
もちろん、そんな芸当はできないけどね。

ホントに冬らしい冬というべきか、
ただ、ココまで寒くていいのか?
8度しかなかった昨日が温かく感じるって、
おかしい、ホントに。



寒い、風が冷たいだけで、
上空は分厚い雲が風紋を作る。
富士山は風紋に押しつぶされているし。

今日から本格始動?
目黒線は痛いぐらいの混み方、金曜日とは違って。

年末の慌ただしい中、試算した飯田橋案件、
判型を変えて、またも試算する。
すると年末の試算の間違いに気付く。
てか、この予備数って何だ?理屈の上では確かに正しい。
でも予備が実使用数の3倍以上って、ねえ。いくらなんでも。

もちろん今日は年始の挨拶に始まる。
もうホントに来なくていいです、
ええ、タオルもいりません・・・てか、何で今でもタオル?

14時から制作会社で出張校正なので、
13時前に出て、新潮社の近所の中華料理屋で、
焼きそばかチャーハンでも・・・
なんて希望はその挨拶に阻まれる。
4社目で取締役がそのまま昼ごはんに出たので、
その隙に行けるところ・・・速く食べられるところ、
そりゃもう築地魚がし日本一なのだ、いやはや。

てか、寿司だけなのだ、速く食べられるものは。
箸やスプーンを持つとどうにも遅くなるというか、
寿司は握られて1分以内で食べるもの、
そう思っているからかもしれないけれど。



いつも最初に握られる4貫、
左から3貫目が変わるので、
今日は手元を見ていたら、寒ブリを引っ張りだした。
おお、すごいね、なんて口に放り込む。
まあ、過剰に期待した自分が悪い、そんな結果。

ざざっと食べて、さっさと帰ろう、そう思っていたけれど、
しかし、最初の4貫を食べ終わってぼへっと。
ガリを食べるしかない、そんな状態。



次の4貫は左端が変わる。
今日は鯵・・・もうちょっと青臭くても。

そしてまたガリを食べつづける。
生ビール片手に単品注文は14時過ぎににやってくれ、
ホントに。



最後の巻物はビンチョウの切れっ端。
悪くはないけれど、ビンチョウなんてねえ。

さっさと戻りたかったけれど、20分ぐらいかかる。
まだ、取締役は戻ってきていないので、かろうじてセーフ。

14時半に制作会社に向けて出発。
なぜか取締役が着いてくるけれど、
もう1か所の制作会社との交渉に来ただけ。
2時間で終わると思って出てきたけれど、
机に広げられた色校を見て、さすがに無理。
夜中までかかるかと覚悟しながら、3人でせっせと。
ただ、夜中どころか、3時間半、18時半には終了。

直帰できるようにしてくれば・・・
明日は直帰できるようにしよう、
プチ打ち上げだ、昼はチャーハンだ、なんて。
もちろんチャーハンの早食いにチャレンジはしない、
当たり前だけれど。