goo blog サービス終了のお知らせ 

piroブログ

piroaki7がアニメやゲーム、いろんなアレコレを綴ります

最近のアレコレ279 洞爺湖

2008年07月08日 23時48分24秒 | つぶやき
●ダイエーで
エコールが980円で売ってました。
話によると、芸術の名を借りた、ただのロリコン映画との事ですが、どんなもんでしょ?

●本屋で
息子の本を探しに行くと、子供向け小説がいっぱい。
しかし、「おかみさんは小学生」といい「黒魔女さん」といい、どうしてこう萌えるキャラが多いのか?

今回選ばれた東武鉄道のキャラといい、明らかに萌えキャラへの抵抗は少なくなってます。
今度、キャンペーンのキャラを仕事で考えるんですがね、一体だけアニメ顔のキャラを入れてみました。
どうなるか?

●洞爺湖で
昼のバラエティー番組を見てたら、洞爺湖で木刀が売れまくっているらしい。
それも銀魂の影響で。
以前からネット販売で好評だったらしいが、今回のお客は、アメリカのシークレットサービス。
海外でも人気なんだって。
その番組の銀魂の解説に笑いつつも、アニメーション等の架空の存在が、実際の人間に大きな影響を与える事を実感。

昔、ゲームのグラフィック能力が劣っていた時代に、足りない部分を空想で補っていたように、空想の中で対象に足りない物を補完していく力が人間にはあるんだろう。

憧れるだけならいいが、作品中で、キャラクターが死んだことに怒り、殺害予告をネット上で書いた人がいるらしい。

もちろんイカン事だけど、架空の話が人の脳内でリアルさをもった存在にかわっていく事は理解できる。
(それで殺害予告するのは理解できない。対象を攻撃せずに、あらぬ方向に刃を向ける。思考が停止してるとしか思えない)

昔、ホームズがモリアーティと崖の下に落ちていった時、もの凄い騒ぎになったらしい。

ホームズは、今も生きていて、ワトソンとハチミツを作り生活しているといった話を聞いた事がある。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まとめてアニメ感想080706 | トップ | 表現を変えてみる »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りおこ)
2008-07-09 14:15:12
こんにちは。
うひゃあ、日本の漫画の影響力はすごいですね
でも、ウィキペディアによると、銀魂はアメリカでは漫画の販売はされているけど、テレビ放送はまだだそうです。(外国でテレビ放送も行われているところは、韓国のトゥニバースチャンネルと、イタリアのMTVだけだそうです。)
ひょっとしたらシークレットサービスは漫画派だったりして。

作品中で、キャラクターが死んだことに怒り、殺害予告をネット上で書いた人がいるらしいけど、流石にこれはやりすぎだと思いました。
でも、不思議とホームズの件に関してはそういう人もいるんだなあ、と納得してしまいました。(実際イギリスにベイカー街ってあるぐらいですしね)


それではこれにて失礼します
返信する
ホームズ (piroaki7)
2008-07-14 22:16:04
ホームズぐらい歴史があると納得してしまいますね。
ちゃんと住所にファンレターを送れば返事がくるそうですよ。

ファンの間にも暗黙の了解があるあたりがすごいですよね。

映像作品だと言う事を理解したうえで楽しむのは面白いとおもうんです。

ではでは失礼します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つぶやき」カテゴリの最新記事