今日は
寒い朝でした~
家を出る時に雪が舞ってて、びっくり
昨日、紋を病院に連れて行き、先生にいろいろ診てもらいましたが、特に問題はない様で
少し腸が弱ってるのでしょうって事で、抗生物質と消化の良いドライフードを処方。
腸が弱ってる時は、少し食事を抜いてみて下さいって事で、昨日は夜抜き
それと、紋ちゃん・・・最近腰振りがあまりに酷いのです。
四六時中
って感じです。
ハァ~ハァ~してても、自分で止められないのでしょうね・・・
それで、先生はやっぱり去勢手術をした方が良いと言う事でした。
これが、凄いストレスになってしまってるなら・・・
紋の赤ちゃんも欲しいと思ったけど、今の状況を見てると・・・ちょっと辛いです。
も、やっぱり手術しよう!って言うので、来週末に決めました。
朝に消化の良いドライフードと抗生物質を砕いてあげて、暫くしてウンチした時は
ちゃんと形になってたので、安心したんですが・・・すぐに、下痢便を・・・
まぁ~薬飲ませたとこでしたので、今夜どうかな?って感じです。
タイ旅行記 6日目カンチャナブリ 最終日
カンチャナブリは、急遽決まったツアー参加でした。
丸一日がフリーで、いろいろ考えてたんですが、それまでに何度か参加したパンダツアーが
結構充実で良かったので、折角ならカンチャナブリまで行こう!って事になりました。
前日に申し込んで、またまたホテル6時30出発
この日、参加者は私達2人だけで、めっちゃラッキーでした
ガイドさんも運転手さんも私達だけの為に
カンチャナブリは、かなりバンコクから遠い為、短い滞在の人はなかなか行かないツアー
だと思います。
タイでも暑い地域で、夏には46度になるそうです
そんなの、生きてられるん?? って、私には想像も出来ないし、想像もしたくないですね。
古い映画ですが、”戦場に架ける橋”の舞台がカンチャナブリです。
”クワイ川マーチ”は、皆さん聴いた事が絶対にあります。
太平洋戦争中、日本軍が連合軍の捕虜や現地人を使いタイからビルマ(ミャンマー)に鉄道を
作らせたんですね。 400キロにもおよぶ泰緬鉄道
この労働で、枕木の数だけ人が亡くなったと言われるくらい多くの人が亡くなり”死の鉄道”
と、呼ばれてるそうです。
日本軍が捕虜を使い、強制労働をさせる・・・
博物館でもその当時の様子が展示されており、胸が熱くなりました。
写真は
が縮小して添付してくれたので、ちょっと小さいですけど
そのうち
がこれでもか~ってくらい、アップする事でしょう
それに・・・熱く語りまくりと思います
鉄橋

駅に着いてから、線路を歩いてみました。

列車から観る景色 こんなジャングルみたいなところが続きます。

水上の宿泊施設です。 リゾート地

列車で働く子供。 おしぼりとか、お水とかサービスしてくれます。
が写真を撮らせてもらったので、お菓子をあげると、手を合わせてお礼を言ってくれました。
私もタイに居る間は、”有難う”を言う時は胸の前で手を合わせてました。
”コップン、カップ” コップンが”有難う”で、カップは男性が最後につけて言います。
女性なら”コップン、カァー” カップがカァーに変わります。

この線路の作業で、一番多くの死者が出たそうです。
確かに・・・

ここは、リゾート地になってて、南国っぽいコテージがあったり、ここで一泊したいね~って
話してました。
ここでランチをして、少しお買い物もして・・・
この日は、3日で、タイの人達も田舎に戻ってた人が、バンコクに戻る日らしく、恐ろしく混む!
って、聞いて早めにカンチャナブリを出発!
それでもバンコクに着いたのは18時前だったかな?
それから、すでに早朝にチェックアウトしてるホテルに戻り、2人で最後のマッサージへ。
足裏マッサージ60分 200バーツ(600円) 気持ちい~~~い
その後に、前に行ったお気に入りのタイ料理のお店で、最後の晩餐
この日は時間がたっぷりあるので、ゆ~っくり食事を楽しめました。
やっぱり辛いけど、美味しかった~~~
すっかり、タイ料理好きに
21時にホテルに迎えの車が来て、空港へ~
0時30分発
バイバイ タイ
2時間の時差があるので、朝7時半関空到着~
ここ数年、アジアばかり、台湾、マカオ、タイと行きましたが、ダントツでタイが良かったです。
これは
も同じ意見でした。
いつか、また訪ねたいところです。
お付き合い頂きまして、”コップン、カァ~”


家を出る時に雪が舞ってて、びっくり

昨日、紋を病院に連れて行き、先生にいろいろ診てもらいましたが、特に問題はない様で
少し腸が弱ってるのでしょうって事で、抗生物質と消化の良いドライフードを処方。
腸が弱ってる時は、少し食事を抜いてみて下さいって事で、昨日は夜抜き

それと、紋ちゃん・・・最近腰振りがあまりに酷いのです。
四六時中

ハァ~ハァ~してても、自分で止められないのでしょうね・・・
それで、先生はやっぱり去勢手術をした方が良いと言う事でした。
これが、凄いストレスになってしまってるなら・・・
紋の赤ちゃんも欲しいと思ったけど、今の状況を見てると・・・ちょっと辛いです。

朝に消化の良いドライフードと抗生物質を砕いてあげて、暫くしてウンチした時は
ちゃんと形になってたので、安心したんですが・・・すぐに、下痢便を・・・
まぁ~薬飲ませたとこでしたので、今夜どうかな?って感じです。
タイ旅行記 6日目カンチャナブリ 最終日
カンチャナブリは、急遽決まったツアー参加でした。
丸一日がフリーで、いろいろ考えてたんですが、それまでに何度か参加したパンダツアーが
結構充実で良かったので、折角ならカンチャナブリまで行こう!って事になりました。
前日に申し込んで、またまたホテル6時30出発

この日、参加者は私達2人だけで、めっちゃラッキーでした

ガイドさんも運転手さんも私達だけの為に

カンチャナブリは、かなりバンコクから遠い為、短い滞在の人はなかなか行かないツアー
だと思います。
タイでも暑い地域で、夏には46度になるそうです

そんなの、生きてられるん?? って、私には想像も出来ないし、想像もしたくないですね。
古い映画ですが、”戦場に架ける橋”の舞台がカンチャナブリです。
”クワイ川マーチ”は、皆さん聴いた事が絶対にあります。
太平洋戦争中、日本軍が連合軍の捕虜や現地人を使いタイからビルマ(ミャンマー)に鉄道を
作らせたんですね。 400キロにもおよぶ泰緬鉄道
この労働で、枕木の数だけ人が亡くなったと言われるくらい多くの人が亡くなり”死の鉄道”
と、呼ばれてるそうです。
日本軍が捕虜を使い、強制労働をさせる・・・
博物館でもその当時の様子が展示されており、胸が熱くなりました。
写真は


そのうち


それに・・・熱く語りまくりと思います

鉄橋

駅に着いてから、線路を歩いてみました。

列車から観る景色 こんなジャングルみたいなところが続きます。

水上の宿泊施設です。 リゾート地

列車で働く子供。 おしぼりとか、お水とかサービスしてくれます。

私もタイに居る間は、”有難う”を言う時は胸の前で手を合わせてました。

”コップン、カップ” コップンが”有難う”で、カップは男性が最後につけて言います。
女性なら”コップン、カァー” カップがカァーに変わります。

この線路の作業で、一番多くの死者が出たそうです。
確かに・・・

ここは、リゾート地になってて、南国っぽいコテージがあったり、ここで一泊したいね~って
話してました。
ここでランチをして、少しお買い物もして・・・
この日は、3日で、タイの人達も田舎に戻ってた人が、バンコクに戻る日らしく、恐ろしく混む!
って、聞いて早めにカンチャナブリを出発!
それでもバンコクに着いたのは18時前だったかな?
それから、すでに早朝にチェックアウトしてるホテルに戻り、2人で最後のマッサージへ。
足裏マッサージ60分 200バーツ(600円) 気持ちい~~~い

その後に、前に行ったお気に入りのタイ料理のお店で、最後の晩餐

この日は時間がたっぷりあるので、ゆ~っくり食事を楽しめました。
やっぱり辛いけど、美味しかった~~~

すっかり、タイ料理好きに

21時にホテルに迎えの車が来て、空港へ~
0時30分発



2時間の時差があるので、朝7時半関空到着~

ここ数年、アジアばかり、台湾、マカオ、タイと行きましたが、ダントツでタイが良かったです。
これは

いつか、また訪ねたいところです。
お付き合い頂きまして、”コップン、カァ~”

タイ旅行記 楽しかったです
私も 行ってみたくなりました
でも…
辛いの食べれないんですよねぇ…
うちは去勢したけど全く効果なかったです。
でも、腰振りの対象のベット等を取りあげると全くやらないです。
去勢したほうが、男の子特有のガンにかからないしストレスも少なく長生きできるって聞きました
2人きり
46度って、生きてられるの
お風呂だって43度でも熱くって入ってられないのに、冬で良かったですね
日本人てタイでも酷いことしてたのですね。
‘戦場に架ける橋‘みたことないです。
見たくなりました
社会科の先生のよっちんによる旅行記も楽しみです
タイ旅行楽しませていただき
コップン、カァ~
フォト蔵からよっちんさんの写った写真見つけるのムリ~(笑)
コロスケも腰振り始まりました、初めて見た時はビックリしてしまいました
手術はこれから医師と相談してからですね。
タイにもまだ戦争の時の事が残ってるんですね、辛い事ですね。
タイ旅行楽しませてもらいました、旅行嫌いの夫とは行く事は無いと思いますのでとても楽しかったです
わぁ~お!有難うございます。
辛いのダメなんですか???
私も得意じゃなかったけど、結構クセになる味です
食べ物が合わないと、旅行は辛いですもんね~
華糸さん
コップン、カァ~!
紋の腰振り・・・酷いです
えぇ~~~去勢しても、これって変わらないんですか~~~
最初の頃、対象となるのは下に敷いてたブランケットでした。
それもブルーのだけ・・・
それで、暫くはそのブルー隠してたんです。
そしたらずっと忘れたみたいに、しなくなってたんですよね。
それで良かった~って思ってたら、ハウスの中のお布団でも、何か何でもやるようになって、
もうどうにもなりません。
今も横でヒィ~ハァ~言ってます。
期待させてしまいましたね~社会の先生による・・・
まぁ~私よりは上手く書く事でしょう
そうね、写真は凄い数ですからね~無理ですよね。
まぁ~知らない方が夢があって良いと思いますよ
そうそう、Tシャツは黒のタイらしい絵のを、お揃いで買いました。
でも、絶対に一緒に着る事はないですよ!
それから、ペインティングは、トールペインティングとは違います。
白磁に絵を描いて、焼成する分ですよ。
前にホテルランチで、自分の描いた食器でデザートをって、まだ知り会う前でした??
この前クリスマスのディナーで使った食器とか描いたもので、あれがペインティングです。
また、作品が出来たら観て下さいね~
yoshimiさん
そうでしたね~出不精の御主人でしたね。
お友達と行かれたりしたら、どうですか??
たまには、家を離れ自由にお姑さんの居ない空間で過ごすのも良いと思いますよ。
コロスケ君も、始まりましたか・・・
私も最初はショックで・・・凹みました。
赤ちゃんと思ってたのに
でも、ちゃんと育ってるんや!って、主人に言われて、それを喜ぼうって思う事にしました。