東京・秋葉原で起きた通り魔事件の衝撃は、海外へも広がっている。各国メディアは、「オタクが集まる街アキバ」で起きた事件の背景を、日本社会が抱える教育や格差問題に焦点を当てて分析している。 . . . 本文を読む
町村信孝官房長官は10日午後の記者会見で、民主党が福田康夫首相問責決議案提出の理由として後期高齢者医療制度(長寿医療制度)廃止法案への与党の反対を挙げていることに関し「立法府のやりとりについて、なぜ行政府の長が問責を受けなければならないのかよく分からない」と批判した。 . . . 本文を読む
仙台市で硫化水素ガスを発生させ自殺を図った際、第三者に中毒症状を負わせたとして、仙台南署は5日、重過失傷害の疑いで、同市太白区西中田、無職の男=当時(23)=を被疑者死亡のまま書類送検した。 . . . 本文を読む
厚生労働省は、07年度の総合労働相談の結果を公表した。職場でのいじめに関する相談が前年度に比べて約6000件(27%)も増えたのが特徴だ。労組や弁護士グループの労働相談でもいじめ相談はここ数年増加しており、職場でのいじめが深く広がっていることをうかがわせた。 . . . 本文を読む
損保では、保険金不払い問題以外にもう1つ重大な不正行為が発覚していたりします。それは保険料の過徴収。今回、その保険料過徴収問題につき、損保大手6社が最終的に298億円を余分に取りすぎていた見通しであることを明らかにした模様です。本当にこの業界は腐りきってますね。 . . . 本文を読む
損害保険ジャパンは21日、保険金不払い問題などを受けて、凍結していた平野浩志前社長ら元役員5人の退職金を支払う方針を明らかにした。6月の株主総会で提案する。金額は取締役会で決めるが、社内規定より減額する可能性もある。 . . . 本文を読む