あおむしが木にいっぱいいる夢を見た 爆
どうも熱中するタイプらしい。こういうのを万年熱中症という。
さて昨日は、表参道でお絵かきでしたが
教室のあるマンションについて、ピンポンしようとした瞬間
ピン!
バラバラバラ~~~・・・・・・・・・・・・・
っと、つけていたネックレスが落ちてはじけました。
お気に入りのネックレス、しかも急に切れたのでなんだかいや~~な気持ちになりました。
落ちたビーズを頑張って拾ってから教室へ。
「下でネックレスが切れちゃったんですぅ」ってこの教室では、やたらおしゃべりなつる姫が言ったら
「あっ、でもそれっていいのよ。身代わり、っていうから」と先生。
「そうそう、私のお婆ちゃんは物が壊れると新しい事が始まるっていうような事を言ってましたよ」とスタッフの方。
先生は、絵の技術も教えてくださいますが
それ以外の事も沢山語ってくださいます。
本当に奥の深い方です。私よりお若いけど 自爆
嫌な胸騒ぎはあっという間に吹き飛んで、前向きな私に戻り、
そうだ、これを新しいネックレスにリメイクしよう!と思ったのでした。
そのように素敵な先生やスタッフの方のいるアトリエと出会えて、私は本当にラッキーです。
この教室ではやたらおしゃべり…と申しましたが
このアトリエに来るととても素直になれるんです。
もともとサービス精神の旺盛なところがあるんですが、面白い事を言ってみんなを笑わせる事が多くなりました。
幼い頃からお絵かきは好きでしたが
父が写真屋さんだったせいもあり、小さい頃から写真は身近なもので
とても興味のある事でした。
高校では写真部に入りましたが、どういう訳かすぐに辞めてしまったわたし。
高校時代を振り返ると、涙が出て仕方ありません。
あの頃の私はピンチくん状態だったのです。きっと。
で、短大では旅に出てあの頃のアナログカメラで沢山の写真をとりましたが
その後社会に出ると写真をとる機会もなくなっちゃいました。
そして、アメリカに語学留学してからは、写真熱が再発。
何百枚もの写真をとりました。
結婚してからは、子ども関連で沢山の写真を撮り、学校のPTA活動で広報部を買ってでて
子どもたちの写真をとったり、ここ数年は一人旅に出たり、住む町の公園や、屋根にのぼって
沢山の写真を撮りました。
話が逸れますが、子どもたちの写真を撮っている時には
若いエネルギー、命の輝きがまぶしかったな。
広報部させていただけた時期も私の宝物です。
写真も奥が深く、素晴らしい写真を撮る方が沢山いてはりました。 ん?なぜ急に関西 爆
しかし、写真を撮る方のマナーに、少なからずいらっとしたことがありました。
もちろんそう言う人は全体では少ないのですが、例えば撮り鉄の方のマナー。
また良い景色にするために、邪魔な木を切ったりとか。。
気づかないでうろうろしてると、
「そこ早くどけよ!!」 馬頭星雲。。謎
本当に写真を愛する方は、そんなことはしない。
待って待って、素晴らしい瞬間を収める。この場合のおさめる、はこれでいいのか?
写真を愛する私がある日幼い頃から好きだった絵画と再会しました。
写真と違って、絵は一人でどこに行かなくても描ける。
今教室で絵を描いている方や、ほかのクラスの方の絵を観ていると
皆さんの世界観をこころから尊敬できるし、自分とは違うな、と思う世界観も尊重できる。
絵を描いている時の自分は、ほかのどの時間よりも自分なんです。
大袈裟か!?
かと言って引き籠って描いているわけではなく、バカな事を言ってみなさんを笑わしている自分もいます。
健康を保って、沢山の旅をして沢山の写真を撮って
一枚の絵を描く。
これが私のこれからの人生です♪
ネックレスが切れたのはアトリエの入り口でした。
さて今日も暑いぜ~。
負けないで頑張りましょう。
そうそう、ピンチくんが羽化するまで一一週間以上かかりそうですが
変化があったら報告しますね。
羽化の時がみれるように、うかうかしないでおります。
誰か新しいネックレス、ちょうだい。こそっ。
いつもご訪問いただきありがとうございます。
感謝をこめて
つる姫