梅シロップ
氷砂糖がじわりじわりと溶け続けています。
梅酒を作ったときも、こんなに時間がかかって溶けたっけ?
砂糖に漬かっている部分はまだ緑なんだけど、浮いてるものは茶色っぽくなってる。
毎日ゆすっていて、(ゆするって方言?)カビさえ生えなければ大丈夫なんだけど、なんせ初めてのチャレンジなので、色々心配。
またもチャットGPTに聞いちゃいましたが、順調とのことです。^^
年々せっかちが増してきてるのかと思う、今日この頃。
高齢者が順番待てない的な。これはいかん。
昨日、昭和から平成の夏に聞きたい歌ランキングの番組を見て懐かしがっていたのですが、
80年代の一位が、井上陽水さんと玉置浩二さんの夏の終わりのハーモニーでした。
この曲は大好きで、お気に入りに入れて聴いていますが、それを、狩人さんたちが歌っていました。
私は、狩人さんのファンで、お兄さんの顔が好きでした。
ああいう、あごのラインがしゅっとした方が、好きなんです。
お兄さんの方は、今調べたら同学年でした。
お二人の歌うこの曲を聴いていたら、鼻の奥がつんとしました。
狩人さんたちが全盛期の頃の自分を、心のどこかが思い出したのかな。
昭和の大スターさんたちの映像にも、しみじみしました。
今の方はきれいでスタイルも良い方が多いですが、昭和の皆さんは、まんまで美しいというか、昭和の私が感じることですが、目の輝きがピュアというか。
今の私の夏歌は、サザンです。冬から聞いてましたけど。
これを書いている今も、波乗りジョニーが再生されてます。桑田さんは一級上かな。
茅ヶ崎懐かしい。
過去のブログを読んでいると、私には思い出の場所がたくさんあります。
しあわせなことです。
もう金曜日、ゴミ出しの日で一週間を認識している私ですけども、今日は資源ごみの日です。
蒸し蒸ししたこの数日でしたが、来週は猛暑になりそう。
梅雨も明けそうだし、去年より暑い夏が来るんでしょうか。
お互い、頑張って乗り切りましょうね。
さあがんばろうぜ♪
今日の言葉
頑張ってという言葉。
使い方を誤ると、傷つける言葉になり、
上手に使うと、背中をそっと押す力になります。
何と難しい言葉でしょう。
前者は、Work harder
後者は、Good luck
を含むメッセージなのかもしれません
緩和ケア医 有賀先生
ご訪問いただきありがとうございます
感謝をこめて
つる姫
*24989日