昨日はいい事ふたつと悪い事がひとつ。
悪い事の方は思い出したくもないので詳しく書きませんが、交通に関する出来事で、事故にならなくてよかったなあというものです。
このところ命というものをより一層深く思う日々ですが、ほんと、何処に落とし穴があるか、怖いのは病気だけではない、と改めて思った訳で。
こちらが悪い、あちらが悪いにかかわらず、ぼうっと歩いていてはいけないです。よい経験になりました。
よい事のひとつは、ブログを書いててほんとによかったなあと思えた出来事があったこと。
感謝をこめて、私が手術後一番最初に描いた油絵の写真をアップします。
題名は「As time goes by」
サギの目のまわりが緑なのは婚姻色だそうで、春の繁殖の時期にこのような色になるそうです。
一方ヒガンバナは秋の花。
なので現実にはこのツーショットはありえないんです。
この絵の土台を特別にお見せします。
命の中で流れる赤い血潮。
それまで、生き物メインの絵を描いたことはありませんでした。
あの時どんな思いでこの絵を描こうと思い、この下地をぬったのか、、。
春から秋へ、秋から春へ、季節も命の流れも、途切れることなく。
写真は一瞬を切り取り、絵は時の流れ。
陰影のない下手な絵ですが、病気をしなかったらこの絵は存在しません。
絵にしても音楽にしても何にしても、受け取る人が何を感じ取るか、そこが大切だと感じます。
話はちょっと違いますが、小さな子どもって、お絵かきが好きな子が結構多いですよね。
お絵かきってストレス解消になるんだそうです。
だから、描いたものを見てその子の心理がわかったりするのかな、とも思います。
その、油絵の方は全く描けてませんが、昨日は二枚目の筆ペン画を描きました。
薄く書ける筆ペンがあるでしょ。羽にあれを駆使してます。
くしんの作、です。
まだもう少し描きこみたいので出来上がりではないのですが、ヨウムです。
オウムではありません。
因みにこの子のお仕事は、用務員です。
素敵な一日になりますヨウム。
感謝をこめて
つる姫
(ブログ開設から2622日)