ニュルンベルクの街観光
ドイツ・ルネッサンスを代表する大画家アルブレヒト・デューラー
1509年~1528年まで過ごした木組みの館
中に入ると、携帯型の日本語版解説機を渡されました。
ここの館長さんらしき人は、とても親切で、りんくんにも貸し出してくれました



いつもなら、見学中「ママ、がっこ、いてぇ~(ママ抱っこして)
」
と言ってくる所、そんなおかげで、階段もちゃんと上り下りして、
デューラーの生涯を綴った上映会も大人しく観てました
見学が終わって、トイレを探しているときも、
館長さんはトイレまで案内してくれて、ベビー用の台を組み立ててくれました。
とっても紳士です


デューラーの家の前でチーズ

お土産屋さんで、お気に入り本
を見つけたのかな(ちなみにドイツ語
)
帰り、中央広場でおばあちゃんがチューリップを買ってくれました

お店のお姉さんが、りんくんに気づくと、
1輪のバラをベビーカーに挿してくれました

この時は、花より団子だったけど、
後で大事そうに袋にしまっていましたよ

ドイツ・ルネッサンスを代表する大画家アルブレヒト・デューラー

1509年~1528年まで過ごした木組みの館

中に入ると、携帯型の日本語版解説機を渡されました。
ここの館長さんらしき人は、とても親切で、りんくんにも貸し出してくれました




いつもなら、見学中「ママ、がっこ、いてぇ~(ママ抱っこして)

と言ってくる所、そんなおかげで、階段もちゃんと上り下りして、
デューラーの生涯を綴った上映会も大人しく観てました

見学が終わって、トイレを探しているときも、
館長さんはトイレまで案内してくれて、ベビー用の台を組み立ててくれました。
とっても紳士です



デューラーの家の前でチーズ


お土産屋さんで、お気に入り本


帰り、中央広場でおばあちゃんがチューリップを買ってくれました


お店のお姉さんが、りんくんに気づくと、
1輪のバラをベビーカーに挿してくれました


この時は、花より団子だったけど、
後で大事そうに袋にしまっていましたよ


提案☆
パパママ留守のとき、ガーベラDVD流しておいたら?!
いかがなもんか(笑)
ジェントルマン?ていうの?
私がドイツに行ったら、いろんな人に恋しそうだなぁ。
優しくされただけで惚れるタイプ。
りんくんは毎日たくさんのことを吸収してるんだろうなぁ。
りんくん美味しい?
そうなの
最近大股広げてのポーズがお気に入りみたい
ガーベラDVDって何かと思ったよ
面白い提案ありがとう
でもね、今後パパママ留守にする事があるかどうか・・・
▼kaiseiの母さんへ。
そうなんだよねぇ~
バスから降りるときも、さりげなぁくベビーカー持っておろしてくれたり(男性に限らず)
なんて粋な街なんだろうと
笑顔がこぼれてしまうよ
あ、りんが食べてるこれは、おせんべい
やっぱりりんは日本人で、
こちらのお菓子も口にはするけど、
最終的には『かりんとう』『おせんべい』『おにぎり』
に落ち着くんだ
日本から持ってきたのが尽きたらどうなっちゃうんだろう