goo blog サービス終了のお知らせ 

親ばかの独り言・・・

子ども達の瞬間、ママの趣味 エトセトラ

面接

2012-10-03 | 愛娘こ
今日は、りなちゃんの幼稚園の面接の日
既にプレへ通ってるので、優先的に入園許可を頂いています。
だから、面接と言っても形だけね

「今日は先生とお話する日なんだよ
お名前は?何歳ですか?」
出発前、おばあちゃんが何度も質問していました。


おばあちゃんにりりちゃんを預け、
りなちゃんとママ、2人で出発
園バスはないので、交通手段は公共バスです


「えまちゃんいるかなぁ~
りなちゃんの願い届き、偶然にもエマちゃんと同じバス
おかげで楽しい道中
途中、どんぐり拾いに花を咲かせ、
なかなか前に進みませんでしたが


園に着くと、子供達3人と先生3人で教室へ入って行きました。

みんなで走ったり、ボール投げをしたり、
ブロックを先生の支持に従って色分けしたり、
動物の名前を言ったり・・・


エマちゃんが一緒だったおかげで、
楽しくできました


続いて面接・・・
名前を呼ばれ、エマちゃんとママが先に行こうとしたら、
りなちゃんも着いていこうとしたので、
制止しようとしたら、
「りなちゃんもいくぅ~
と号泣


りなちゃんの番になっても立ち直れず、
残念ながらお名前を言う事ができませんでした
「プレの時、聞かせてね
先生と約束して、園を後にしたのでした。


帰りはエマちゃんがいたのですぐ全快(笑)


七五三の時にもらった時計をつけて

運動会

2012-09-22 | 愛娘こ
今日はりなちゃんの運動会
未就園児の競技『よ~い、どん!』に出場しました

この日のために、青葉のクラスで、
何度も何度も練習したそうです
みんなやる気満々で、応援にも熱が入っていたのだとか



園の周辺に駐車場はあるものの、
園児より遅くに登園するので、
間違いなく満車になるであろうって事で、
公共機関で出発

初バスです
りなちゃんはピンポンを押せて、さらにご満悦でした



りりちゃんも初バス



園に着いてびっくり園児や父兄だらけで、
集合場所へ行く迄に、りなちゃんはすっかり無口になっていました


グランドの中央へ入場
我が家は家族総出で応援です




にいにがスタート前に走りの手ほどき


ところが、練習とはうって変わって、
何となくスタートして、ゴール付近にあるお土産を取っておわり


それだからか、エマちゃんがいなかったからか、
はたまたいつもと違う雰囲気に飲まれたか・・・

りなちゃんのご機嫌は、園を出るまで回復する事はありませんでした


けれどその後、お向かいの公園で
にいにと思い切り遊び、元気全快

エマちゃんち

2012-09-18 | 愛娘こ
エマちゃん家にお呼ばれしました
りなちゃんにとって、初めてのお友達

プレの帰りは、必ずと言って良い位、
「エマんち いきたい」※なぜか最近呼び捨て

願い叶わぬと知ると、号泣
というパターンだったので、このお誘いは嬉しい筈

事前に言ったら、1分おきに
「エマちゃんち いこうよぉ
と、始まってしまうと思い、
出掛け寸前に告白


そして、予想どおりのリアクション


お邪魔した瞬間から、エマちゃん邸に馴染んでました


時々、りりちゃんの元へ駆け寄りつつ、
エマちゃんの妹のキラちゃんとも遊べました。


まだ名前を覚えてないらしく、
帰り際、
「エマちゃ~ん おんなのこぉ ばいばぁ~い
と言ってたのが可愛かった(笑)

お弁当袋

2012-09-14 | 愛娘こ
プレで2学期からお弁当が始まりました
お弁当箱やお弁当袋などは、幼稚園に入ったら改めて新調しよう
と考えていたので、りんくんがかつて使っていた物を使用しています


りなちゃん自身、気に入っていて
「りなちゃんの ようちえん
と嬉しそう

りんくんのお名前が書いてある袋を持って
「○○○りな って かいてあるって
と教えてくれるんです。

その姿を見て、切なくなったママ・・・
せめてお弁当袋くらいはと反省し、りなちゃんと手芸屋さんへ行って、
りなちゃんに生地を選んでもらいました


即席で、何とか完成

りなちゃんがずーっと持ち歩いていたので、すっかりくしゃくしゃになってしまいました


仕上がるや否や、りなちゃんは首から下げて大喜び

作った甲斐があったってもんです
生地はまだまだあるし、上履き入れも作ろうかな・・・

包丁

2012-09-11 | 愛娘こ
りなちゃん念願の包丁購入


「りなちゃん はさみで チョキチョキしたいぃ~

『包丁』と言う単語を知らなくても、
知っている単語を組み合わせ、
ジェスチャーも加えれば、しっかり気持ちも伝わります


日頃、間近でママやりんくんの切る姿を見てたから
ずーっと憧れていたんだろうなぁ


「3歳になったらね


約束していた割に、いざ買い物に出かけるとすっかり忘れ
デビューがだいぶ遅くなってしまいました


5種類の中から選んだ包丁は、
赤い柄のミニーちゃん
帰りにハムを買って、さっそく切ってみました

途中、遊びから帰ったりんくんも加わり、

「りなちゃん、ネコの手だよ
やさしく教えてくれました

りなちゃん、上手にネコの手やって、
たくさん切れましたぁ


お洗濯のたたむのとか、お膳運びとかもしてくれて
りなちゃん、お手伝い全開です

母子分離

2012-09-05 | 愛娘こ
今日は待ちに待ったりなちゃんの幼稚園

今日からお弁当で『30分で食べきれる物』
って事だったので、軽めの物を用意しました


そして、りなちゃんにはまだ打ち明けていなかったのだけれど、
今日から『母子分離』なのです

あまり早く言っても、不安を仰ぐだけだし、
さて、いつ言おうか


今までバス登園だったのが、車で行くとなったら、
「えっっ?なんで
ってなったけど、あまり不思議にも思わなかったらしく、
ウキウキで助手席へ



久々の教室
りなちゃん、コップとタオルを所定の位置に持って行く
って忘れちゃったみたい


マ「りなちゃん、りりちゃんとママでお買い物に行ってくるから
りなちゃんはえまちゃんと遊んで待っててくれる


りな「うん、いいよ



後ろも振り返らず、えまちゃんの元へと走っていきました


呆気ない


でもおかげで後ろ髪ひかれずに済みました



お迎えの時間・・・



なんと、ママの姿を見た瞬間、


泣き出してしまったりなちゃん。
緊張の糸がプツリと切れてしまったのか、
それとも、ママのお迎えが遅かったからか
(※言い訳ですが時間通りに着いたのに、
他のママ達が早かったんだ



多分後者



先生からは
「全然大丈夫でしたよ
泣いてる子を見て、慰めてましたし、
仕切ってましたよ(笑)」


「りなちゃん、お弁当はもう少し大きくても良い様な気がします
と、教えて頂きました。



そうそう、ママ達や先生方、
りりちゃんの成長にびっくりしてました



そして、りなちゃんはりんくんだけに
園の報告をしていました
「にいにりなちゃんね えまちゃんと あそんだよ

気が利く

2012-09-03 | 愛娘こ
朝、ご飯を食べている時、
パパが「暑いっっ」と言いながら、
ワイシャツの襟元をパダパタ・・・・

パパがうちわを取りに席を立とうとしたら、
それよりも先に、りなちゃんが取りに行ってて、
無言でパパに差し出していました


なんて気が利くんでしょう

3歳

2012-08-18 | 愛娘こ
りなちゃん、3歳になりましたぁ

昨日、おばあちゃんからぽぽちゃんのベッドとパジャマが届き、
パパママからは、りなちゃんセレクトで
キティちゃんのレジスターをプレゼント
リビングは一気にりなちゃんグッズ満載になり、
りなちゃんかなりご満悦です


昨夜寝るのが早かったから、起床も物凄く早くて、
いつもなら夕方以降、グズッてもおかしくない筈なのに、
『誕生日』と言うだけで、テンションが上がりっぱなしのりなちゃんでした


ケーキを作って、

夕飯後に、ハッピーバースデーソング

かれこれ、ママの誕生日から、
パパ・りんくん・りりちゃんと待って待って、やっと主役
ろうそくを消す番が回ってきました



りなちゃん、おめでとう

どんどんお話ができるようになったね
お顔を上手に描けるようになったね
ご飯をお箸で食べられる様になったね
けんけんしたり、
ジグソーパズルを何ピースか出来るようになったり、
お友達づくりが上手にできたり、
まだまだ書ききれない沢山の成長を目のあたりにしました


3歳はもっともっといろんな事ができるようになるのかな
パパもママも楽しみにしています

絵本

2012-08-11 | 愛娘こ
ママが読み聞かせしようとすると、
りなちゃんが
「まって まって まって
と『しろくまちゃんのほっとけーき』を両手に持って
見開きで10ページある絵本の
1ページ1ページを読み始めました

ランダムに開いても、間違いなく読んでいて、
絵と文が一致しているんだなって事が分かります

次は『こぐまちゃんおはよう』
「になちゃん わかんないわ だから ママがよんで

と、適当じゃないからまたすごい