心の中の言葉

単なる日記ですょ。

自論「賢い人」

2004年11月02日 | Weblog
賢い人って、変な人が多いと思う。

凄く頭がいいのに、イルカが成長すると、クジラになると思っている人がいたり、人のあだ名を意味無く連呼する人がいたり・・・

例えば、東大や京大なんかは、(関係ないが、今デジャビュゥがきた)頭がパラダイスな人が行くところダトオモウ。
確か、例の萌える単語集「萌えたん」が一番売れたのが東大の中の書店だとか聞いたことがある。(嘘か本当かは知らん)

そういえば、過去の偉人も、変な人が多いといわれている。アインシュタインとかね。

そう考えると、賢さは、変人さに比例するのではないかと思う。
ってことは、変になればなるほど、賢くなるってことなのか?
う~ん・・・興味深い。
そういうの調べた人っていないのかな?

一言に「変」と言っても、色んな変がある。
天然だったり、バグってたり、萌えてたり。

まぁ、「変って何?」って聞かれると、こちらとして、答えにくいが、一言に、独自の世界を作り上げる事ができる人ではないかと思う。
つまりは、かなり自我が発達している人ということになる。
彼らは、独自の世界を作り上げるから、勉強に関しても、自分の知識を、ある程度は自分で作り上げてくことができるんじゃぁないだろうか?
だから、賢いのでは・・・?

どうなんだろう。

とにかく、俺も賢くならなきゃ。(=変人?)