前回とかぶってるのも多いので15位までnewがいままでランキングにのせてないやつ
更新しました
2022 2月
1位 転生令嬢ヴィルミーナの場合 new
中世っぽい王族の娘に転生する現世では海外を飛び回っていたエリートウーマン、たぶんオランダっぽい国で1770年代くらい?で魔法や魔物が存在する世界、主人公は巨大な財閥をつくりあげることにした、戦争や貴族の上下関係などを一般的な読者が読めるようにかみ砕いてやさしく分かるように書いてくれて尊敬する、戦争がおこる経緯やその国の国王、宰相などキャラをたたせて書くことはかなりむずかしいはずなのにとてもうまく描かれている、4国会談をサンローランという国で行うのだけどそこでのやりとりがとても秀逸(150話目あたり)で舞台化されてもいけるんじゃないだろうか、人気がで始めたら爆発てきにひろまるきがする
2位 ライブダンジョン!
なろうでは完結したがブログで継続中、ゲーム世界に突如送り込まれた主人公は囮役として使われているヒーラーをみて反感しかおぼえなかった、しかし正していくためには力をつけなければいけない、自身でヒーラーとしてのやり方動きをひろめていくために信用を得てレベルを上げクランを作り神のダンジョンを制覇する。 戦闘が淡々と事実の積み重ねで進んでいくしPT戦で無理に見せ場を作ろうとしないMMOぽい臨場感が楽しい、なろうでは無事帰還をはたしたところで完結、ブログ 文字の冷凍庫 http://dyreitou.com/ で続きが読めます まだ始まったばっかりでメンバー集めからやってる。
3位。 リビルドワールド new
SF、設定が非常によく錬られていて文章力も高くよみごたえがある、なぜゆうめいになってないのか不思議な作品、SFだからかも。 設定は古代文明の機械化都市がありそこから無人兵器が無尽蔵に作られ続け人類は衰退している状態、人類は比較的安全な遺跡近くに都市を作り兵器が守っている遺跡を探索して遺物を持ち帰り解析して役立てて暮らしている、主人公の少年はある日探索者になるため遺跡に入っていくと裸の少女が遺跡の中で浮かんでいるのを目撃する。 普通なら絶望しかないような世界で生きる少年の成長物語。
4位 嘆きの亡霊は引退したい 〜最弱ハンターは英雄の夢を見る〜
能力もやる気もないのになぜかトップハンターのリーダーをやっている主人公、本当にとても弱いのでやめたいのだけど周りがやめさせてくれない、"たまたま落ちたもの拾ったら暗殺者の剣を避けてた"のような幸運をもっている、言ったことやった行動がすべて最強になってしまう、そんな主人公のまわりには個性あふれすぎてる脇役達が暗躍、活躍する。 この人の作品は全部好き、最近更新速度もあがってるから収入もあがって作家一本でやっていけるようになったのかもしれない。 異色の才能だとおもう。
5位 昏き宮殿の死者の王
貴族の子として生まれ病で死んだんだけど死霊術士にアンデッドにされてしまう、人類の敵なので駆除される勢力からの逃避行、ヒロインが出てくるんだけどその関係が秀逸、普通ならとても納得のいかない行動なのにこの作者さんが書いていると妙に納得してしまう、不思議な魅力がある、とにかく強い存在なはずなのにまわりが強すぎて弱くみえてしまうしずっとそれがつづいていくけど確実に強くなっていて、飽きさせない。
6位 錬金術科の勉強で忙しいので邪魔しないでください new
賢者の卵の女の子が錬金術士になりたくてがんばるお話、家はパン屋さんだけど勉強が好きな主人公は10歳のジョブ判定式の前までにいろんな職業を経験して錬金術師をめざすことができるようになる、有用なジョブ、魔力持ちは王都で勉強することになり実家を離れて一人上京する、その途中お嬢様(悪役令嬢)に目を付けられ少年(魔王)と仲良くなり、人さらいに売られそうになったり学校では貴族(攻略対象)に近づいてしまい嫉妬を受け主人公はかなり酷い目にあうがやれることを徐々に増やし仲間も増えていく成長物語。
7位 狂乱令嬢ニア・リストン new
死にそうになっていた少女に英霊の魂が宿り病気を克服したあと普及し始めた映像機器(テレビ)でまずは自分の病気のためにかかった費用を返すため出演してあらゆる企画、職業訪問、犬と追いかけっこ、料理教室などで番組のタレントとして活躍する一方で殴っても死なないやつ、できれば戦いになるやつを探すため武闘会を開き弟子を参加させるがあまりにも自分が強すぎることを知る。 戦闘シーンはほとんどないのだけどこの作者さんの書き方がうまいので超絶強いのがよく伝わってくる、さくさく読めて爽快な感覚。
8位 誰にでもできる影から助ける魔王討伐 new
勇者を召喚したので厳選されたサポート役の一人に命じられた僧侶だがすぐに女でないことを理由に解雇されてしまう、解雇されたことを上司に報告するが影からサポートしろとおまえならできると言われ心の中では「くそが!!!」と文句を言いながらもビジネスとして遂行する。 僧侶なのに信仰心とかほんとにあるの?っていうくらい人格がおかしい、脅す、殺す、破壊する、先の先まで読んでサポートするがしかし勇者もなかなか、生来の運の悪さと存在感を増す胸のせいで思うようにいかない。
9位 水属性の魔法使い new
異世界転移で不老、修行してtueeeになるやつ、この設定がとにかく好きなのだけどいがいとこの話かけてる人は少ない、嫌味の無い主人公が秀逸、つよくなったころ冒険者が流れ着いて護衛しながら街に送り届けるたびがはじまる、この手の話は発展のさせ方がむずかしいのかもしれないけどいまのところおもしろい、半年1年たってもおもしろい作品だといいなと期待している。
10位 俺の死亡フラグがとどまることをしらない。
ゲーム世界の悪役に転生、強制力の強い世界で言葉がすべて悪人風になってしまうのでしゃべることすらままならない、どうにか死亡フラグや世界崩壊フラグをへし折ろうと孤軍奮闘する、そのために恋も青春もなくすごし、マッドサイエンティストに改造されながらも耐えて暗躍することを選んだ。 なかなか続きがでないがゆっくりと不定期にだが更新されている。
11位 異世界へ来たのはいいけれど、モンスターと戦える程若くないおっさん。神様からもらったスキルは戦いにも生産にも役立たない。それでも生きる為に転々と渡り歩く new
年一で若くなれる魔法を特典にもらったおっさん、農民からスタートして冒険者になって世界をめぐる、不老とかではなく若くなれる魔法というアイデアはいままでなかった、話が進んでしまえば不老物というかんじになるかもしれないけど最初のおっさん時代がしっかりかけていておもしろい、ちょっとずつパワーアップして現在はCランク冒険者になってるこの先も楽しみ。
12位 四度目は嫌な死属性魔術師
クラス転生だがスキルをもらえなかった上にすぐ死ねといわれて異世界転生、復讐できないようにスキルや幸運、成長することまでとりあげられてどん底からはいあがり幸せをつかみ取る、コミュ障でやさしくされるとちょろい非情な主人公、グールが種族だったり死者なのに成長したりこの話の中だとなっとくできてしまう、
13位 ロープレ世界は無理ゲーでした − 領主のドラ息子に転生したら人生詰んでた
ゲーム世界の悪役に転生、恐喝を繰り返し町人からは嫌われ、父である領主は仕事せず森の魔獣のまびきをしないためいまにも氾濫、そんな状態からスタート、ノベライズされてどうなるかとおもったけどいまも順調で山場をむかえてる。
14位 人間不信の冒険者達が世界を救うようです
4人の男女が酒場で偶然出会う、4人ともさまざまな理由で人間不信だったが信用しないことを条件にパーティーを組んでクエストを達成していく、そしてだんだんと・・・ という話。 この作者さん違うところでたくさん書いてるみたいで文章力かなり高い、人間観察力が高く、書き出される人間味がすごく良い、 前にランクインしたもうひとつ書いてる方も好きだけどいまは止まってる。
15位 三大陸英雄記~現代知識による帝国再建記~ new
エルフの国の第三王子から国王に選ばれ国を現代知識で再建していく戦記物、1位のヴィルミーナと違ってこちらの方が軽めの内容、爽快に勝つし内政も簡単に右肩上がりしていくので読みやすい、もちろん文章力も高めなので読んでいて面白い。
コミカライズされた。
★なろう読むならよんでおかないと損
殿堂入り
本好きの下剋上
前半だるいけど後半のもりあがりといったらもう素晴らしいのひとこと、世界観がものすごい、たてものの下部分が石造で上部分を住人が勝手に増築した木造に住んでるとかいったいどこまで考えてあったのだろうか、初期設定がとんでもない。 あと読み返すと後半どうなるか知ってて序盤で涙腺崩壊するので注意。
無職転生
漫画で0歳転生MPチートと父親との茶番で読む気なくしてたんだけどそのあと学院編まで漫画でよんでそこから小説読んだらおもしろかった、なろうといえば無職転生がずっと1位、後半のイベントもりだくさんには読むのがとまらなくなる、1位もなっとくでした。
生き残り錬金術師は街で静かに暮らしたい
200年のねむりからさめた錬金術師マリエラが近くの街にいって生活しはじめる。 もちまえのポジティブ思考と200年前に消失してしまったはずの錬金術でダンジョンにのまれるはずの街に希望を与える。 までの話はすごくよくできてるけど作者が処女作だったせいか前回のあらすじとか余計なことが若干めだつ、さしひいてもすごくよかった。
謙虚堅実をモットーに生きております エターナル。
えたなっちゃったけど先の展開は読めるし完結してなくてもいいやとおもう。主人公は没落予定なのでまじめに勉強しながら悪役令嬢役をこなす、まわりからは恐れられているけど近い人からはポンコツだとばれている、しかし優しい性格と美貌とカリスマにより信者をたくさん獲得、なぜか鳩にねらわれるのでうんち攻撃されないように信者の子が陰ながらまもっていたりするほのぼのコメディ。
理想のヒモ生活 ノベライズで続いてる
自身以外の王族を亡くした女王は王配にふさわしい人物として異世界に逃れた主人公を見つける、祖父母が実は異世界人でその血をひいているという、子だねさえくれればあとは後宮にひきこもっていていいと条件で現在のサラリーマン生活よりは夢も希望もある異世界に引っ越す、生活をはじめてみると当初なにもしなくていいとおもっていたのにだんだんと仕事が増えていくようになり、国益をなによりも優先する女王に協力をおしまないがためひきこもりはできなくなってくる。
オーバーロード ノベライズで続いてる
ゲームキャラで異世界に自分の部下のNPC達と城ごと転生もの、人外達が主人公ということで読んでいなかっんだけど読んでみるとあまり人外感がない、逆にリザードマンの恋人がいちゃいちゃするシーンとかリザードマンだってことをわすれてしまって脳内で補正しないといけない、プロットの配置が数多くあって回収のしかたがきれい、新キャラが出てきてその説明をするのがとてもうまくてすぐ死ぬのに魅力的、生き残るキャラ達は性格が事件によりすこしずつ変わっていってその変わり方もすごく納得がいくし、変えていくのがすごい。
完結 ☆1-15位とちがって完結していて名作とまでいかないけど軽く読める作品
俺のメガネはたぶん世界征服できると思う。
15歳で神から特殊能力をさずかるやつ、有用な能力だとなんちゃらかんちゃら、主人公はメガネだった、特殊能力を活かしてだんだん幅をひろげて強くなっていく話だけどレベルとかスキルはないので無敵っぽくはならない、相手の能力をみきわめながらこちらの能力ではめていくスタイルのはなしがおもしろい。 完結済み。
エルフ公爵は呪われ令嬢をイヤイヤ娶る
人種の中で一人エルフの公爵が最初はイヤイヤ娶った令嬢にデレッデレになっていくはなし、令嬢のほうがイヤイヤ期ながい、いろんな秘密があってだんだん解き明かされていく、飽きさせない、作者はヒットメーカーでほかにもいろいろ書いてる 完結済み
邪神アベレージ
完結ずみ、異世界にほうりこまれるときに邪神スキルをてんこ盛りにされる、スキルのせいで眼を合わせることもできず宿に泊まればベッドが加護を受けて呪いのアイテム化するため仕方なくダンジョンにひきこもる・・・、文字数もそれほどおおくないけどよくまとまっているコメディで最後まで笑える。 外伝はかなり適当なので本編だけ読むのがおすすめ。
まのわ
完結済み、異世界ゲーム転生、超長編、どんどんスキルをラーニングして使いこなしていくのは楽しい、テンプレ好きにはたまらない、一般人くらいからスタートしてどんどこ強くなっていく、短い期間に1100話以上投稿して終わらせた秀作、物語の進み方やキャラの立ち方などかなり高いレベルのものなのでノベライズされて打ち切りになっていたが最近サルベージされて漫画化されてた。
乙女ゲームの破滅フラグしかない主人公に転生してしまった
でた当初は知る人ぞ知る名作みたいなかんじだったけど最近アニメ化までされた、主人公はポンコツ愛されキャラ、このジャンルで完結しててなおかつ公開されたままの小説の中ではとても完成度が高い、何度読んでも楽しめる作品。
※もう公開されてないし著者も違うけど「自称悪役令嬢な婚約者の観察記録。」これも面白かったのでこのジャンル好きな人は読んでみてほしい。
お前みたいなヒロインがいてたまるか!
完結済み、冒頭いきなり軟禁生活からの脱出と母親の奪還から始まる、主人公がゲーム世界に転生したことを思い出すのだけどその内容がほんとに乙女ゲー?っていう酷い内容のシナリオ、それでも生き抜くことを決意し、やれることをやっていく、主人公が解放されるのは高校卒業のとき、それまで死亡フラグを回避するために恋愛フラグをへし折り、家族関係を良好に保ち、悪役令嬢の演技をする。 最初に読んだ乙女ゲー転生物だったので比べることができなかったが、今でもすごいと言える作品。
★前半はほんとにおもしろい
ただし後半は・・・・・・ 途中で止められる人むけ
デスマーチから始まる
蜘蛛ですがなにか?
転生したらスライムだった
フェアリーテイルクロニクル
真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出され
私、能力は平均値でって言ったよね!
黒鉄の魔法使い ~無才な弟子の修行譚~
察知されない最強職《ルール・ブレイカー》
地味な剣聖はそれでも最強です
R18 ノクターンベスト5
エロありの異世界物 18禁だからこそおもしろいというのもある
<ベスト5>
1位 せっかくチートを貰って異世界に転移したんだから、好きなように生きてみたい
ノクタのわくにおさまってないくらい名作、転生してスローライフを送る主人公が知らず知らずのうちに世界に影響をあたえていく、神からさいしょに好きに生きろといわれる、その意図は主人公が生活しているだけで与える影響により世界が変わることをかんがえていたのだったと300話くらいたってからわかってくる(説明はない)、そして主人公のやっていることといえば商人達の護衛や娼館通いで普通に楽しんで1日を終えることというギャップがすばらしい。 エロい話を求めてる人はがっかりだろうけど異世界転生スロウライフ物のなかではだんとつ、今日どこの娼館に行こうか真剣に悩み出会う女性達と真剣に遊ぶ。 先に逝った方が負けの謎ルール。
2位 追放され過ぎた武僧の成り上がり生活
魔力が人並み以下のため実家から追放され10年後能力の低さから冒険者も追放されそうになるが意志を持った眼鏡にであい魔力をセックスで吸収できるようになって本来の能力を発揮、その後さまざまな事件にまきこまれ解決して名声を手にしていく。 エロよりも本格異世界物というかんじエロいけど。
3位 異世界で淫魔師ハレム 垢BANされたらしい ハーメルンという場所に移ってる https://syosetu.org/novel/176378/
異世界転生したとたん奴隷のような扱い、そこからなんとか抜け出して冒険者生活を始める、暗殺者にねらわれたり王家の女性を自分のものにしたりノクターンならではのエロ主体の冒険ものだった。いまはハーメルンに再掲載されている。
4位 勇者パーティから追い出された俺は「チンポ師」として生きることになった
追い出されたってどこかで見たようなと思ったけど文章力高い、二番煎じ感まったくない。賢者の能力を弟子にゆずって勇者パーティーを支援するためあらたなジョブにつこうとおもったらチンポ師しかなかった、しかたないので全力でチンポ師として弟子や勇者パーティを支援する高潔な元賢者のはなし。
5位 黒い穴 ~底辺のオッサン、ゴミ箱と一緒に異世界を行く~new
借金を負ってさかうらみしたあげくガソリンまいて火をつけて自殺、したところ黒い穴があらわれてとびこんでみたら異世界だった、 黒い穴にはなんでも吸い込むことができるしどんな硬い物でも穴で切れる、しかも他の人間からは見えないため武器として使うと無敵、しかし異世界に来て命を狙われることになりまた死ぬことになる、その前に穴にみずから飛び込んだら過去に戻ってしまった、もう一度同じことを繰り返すことになるが同じ失敗をせずに結果を残していく。 主人公は命を狙ってきたら絶対殺すマンで女は犯すのでなろうにはいられなかったけどプロットとかしっかりしてて文章力も高いノクターンでは惜しいような作品。
★ノクタで読まないと損 完結済
エルフの国の宮廷魔導師になれたので、とりあえず姫様に性的な悪戯をしてみました。
完結済み、題名のままなんだけどこの作者さん毎日投稿680話を書き上げている、誤字も多かったけど出てくるキャラ達がとても魅力的で飽きない、いつも言いくるめられるヒロイン達のダメさかげんが笑える、主人公は屑のお人よし強くないけど器用、エロでどんどんダメになっていくヒロイン達、エロいからダメだけど長期アニメ化されてもおかしくないような作品、連載中は投稿がたのしみでしょうがなかった。
アヴァロンの迷宮~純粋無垢な姫巫女を触手チンポの奴隷にする~
ノクターンの王道的な作品、ダンジョンにのまれてしまった国に隣国の王子が支援にきて一緒にすごしているうちに性知識の無い姫巫女が調教されていく話、ノクターン読みたい人がもとめるものはこれだと思う、しかもちゃんと完結している、ノベライズされて成功していそうだなと思える作品。