先月AとOとシュワ発音とouとtoなど直してやっとうまく発音できるようになってきたら発音がアメリカ英語っぽく聞こえ始めてきた、かなり変化してる。発音が正しくなったことでかなりリスニングもよくなってきてる。
ここまできてわかったことは正しい発声方法に基づいていない真似しただけの発音は全部間違ってて結局やりなおすことになるので最初から母音の一つずつ発声方法から習った方が結局早く習得できる。
学校教育だと音声を正確に発声するなんてやらないしカタカナ英語発音でさらっと流すだけなので意識になかった、ところがいざ英語を聞き取りたいと思うとスピーキングできるとリスニングできるという謎の不思議システムが体についていて発音からやらないと聞き取れない、しかも当たり前に正解の音を出せるほど習熟しないといけない、無茶苦茶時間がかかるスキルで学習の最初から育てるべきものだった。
動画視聴1日1時間 5カ月・動画のコピーイング 1カ月
ドラマの読み上げをやめて発音を目につくとこ全部直してガタガタになったけどだんだん新しい発音が身についてスピーキングスピードもおちついてきたのでコピーイングを始めた。
ドラマの読み上げをやめて発音を目につくとこ全部直してガタガタになったけどだんだん新しい発音が身についてスピーキングスピードもおちついてきたのでコピーイングを始めた。
聞こえてきた音だけで復唱する方法で、基本聞き取れる動画を見ながら音だけ聞いて真似する、追っかけるようにやるのはシャドーイングだけどコピーイングは一度止めて終わってから真似する。
音声からだけでやるので最初から字幕に引っ張られた発音にならないから自分がどう聞こえたかがわかる。 間違ってることも多いので字幕見て確かめて間違えてたら練習。
ドラマでやると聞き取れないことが多すぎて内容を楽しめないのでレベルに合った動画でやる。
コピーイングは今まで何度か挑戦してるけどむずかしすぎて続かなかったので今回はやり方を変えて好きな動画みてるときに聞き取れなかったわからないところを適当に真似するというゆるい感じでやってみてる、
1日10分以上という甘めの時間設定でやっているのに1カ月でかなりリスニングが強化された。
基本的にコピーイングしてる時間は上達があるけどただ見てるだけだとやっぱりほとんど上達しない、毎日少し上達したいので10分という時間は確保するようにした。
最近はまってる動画、これを速度75%にしてわからないところを練習、これのおかげで I'm going to を アイムナと言うのがわかるようになってきた。
ゲームが面白いし動画が大量にあるのもいい。
今月の発音修正
we, we'll we're なぜか聞き取れないことが多くて直した、口を一度閉じたあと広がる時の一瞬の音、思ってたより口を小さくする動きが必要だった。
because が聞き取れないと思って調べたらbecause /bəˈkəz で全然ビコーズじゃなかった、あと単純に cause しか言ってないことも多い。
anki
例文の音声だけを頼りに復唱 11カ月
先月文法の気づきで目的語がわかるようになってから長い文章でもすんなり言えることが多くなってきた、核になるようなことなのでめちゃくちゃ効果が出てる。
語彙 12500 平均がちょっと下がってきてる
