goo blog サービス終了のお知らせ 

立北メッツ応援ページ

愛西市少年野球チーム、立北メッツの紹介

4/7(土) 連盟会長杯 六試合目

2012-04-07 23:03:17 | 2012年 Aチーム

会長杯も六試合目。 今日は川渕ハリケーンさんと試合。

午前中合同練習を行い、刺激を受けて臨みました。

今日の試合は、

ピッチャーにこんな表情をさせるぐらい守備陣のエラーが多くて、投げていてつらかったと思います・・。

二度も三度もチームメイトに同じことを繰り返されると立ち直りたくても、立ち直れないです。

 

得点も、

フォアボールで出塁した背番号【3】が盗塁などを含めてホームに帰ってきたこの1点のみ。

 

守備が終わってベンチに戻る時、誰もピッチャーに声をかけることもなく淡々と攻撃の準備を

始めていました。 冬から春先にかけて学んだことが生かされていない。

これではチームが一体となり勝ちにいくのは無理だと思います。

奮起して、6年生!!

 

追伸

朝のグラウンド整備に協力してくれたOBのみんなとご家族のみなさま、お忙しい中ご協力いただき

ありがとうございました。 この場を借りて御礼申し上げます。

 

 


4/1(日) 連盟会長杯 五試合目

2012-04-01 23:22:38 | 2012年 Aチーム

プロ野球も開幕し、本格的に野球の季節がやってきました。

今日は会長杯 八開ドリームさんと対戦します。

とても風が強くて肌寒く、正直集中できないぐらいでした。相手も同じ条件ではありますが。

 

結果は、

9-0で完封負け。 

無得点に終わってしまいましたが、打撃は水もの。 それでも塁に出るために、

工夫する姿勢が今後に生きるので、試みることは大事だと思います。 

 

ライトゴロを決める背番号【1】

打球への回り込み方や、慌てずアウトにできたこのプレーは、成長のあかしだと思います。

 

野球楽しいですか?

一部の団員だけが声を出して、現状を何とかしようと試みているのですが

全員が一丸となって勝利をつかみとる、という雰囲気が感じ取れませんでした・・

小声でブツブツ文句を言うぐらいなら、チームのためにはっきりとみんなに言いなさい!

週末になるとが多く、チーム全体での練習時間が少ないためモチベーションが下がりつつある

現状を打破するためには、チームメイトがそれぞれ声をかけあって元気よくプレーすることではない

でしょうか。 かけあう声が大きく聞こえるチームはたいていを楽しそうにプレーしています。

キミたちならできるさ!


3/18(日) 第32回全日本学童軟式野球大会・第34回全国スポーツ少年団軟式野球交流大会

2012-03-18 22:36:08 | 2012年 Aチーム

前日の雨に開催が危ぶまれた連盟の大会。 開催された大会の正式名称は、

「第32回全日本学童軟式野球大会・第34回全国スポーツ少年団軟式野球交流大会 海部津島地区大会」

・・・長い。 全国大会への切符を手に入れる大会です。

相手は津島南クラブさん。 結果は、

4-0で敗戦。 全国大会出場の夢は断たれました・・(苦笑)。

 

今日ファーストに入ったのは、背番号【8】。

慣れないポジションも何とかこなす野球センスに脱帽です。

 

ライトで先発出場の背番号【9】は、ナイスヒット!

背番号【1】と【3】が欠場のなか、よく穴をうめてくれました。がんばったね。

 

守備では新6年が活躍! 守備の時、声が大きく響いていた背番号【7】はランナーをためて

しまっていた状況でレフトフライをがっちりキャッチ!

追加点を許さないナイスな守備を見せてくれました。

 

試合には負けてしまいましたが、よく声が出るチームになりました。

あとはバッティングかな。 練習しようぜ!

 

追伸

グラウンド状態が悪い状況の中グラウンド整備にご尽力いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。

ボール渡しを一生懸命してくれた二人の団員もおつかれさまでした。