goo blog サービス終了のお知らせ 

写真好きみんな仲間

パソコン好きみんな仲間、旅行好きみんな仲間、フォトムービーの作成好き
みんな仲間、写真好きみんな仲間、お茶目な今井

今尾の左義長・・Part2

2016-02-14 09:51:34 | 日記

動画作り好き・・
写真好きみんな仲間
パソコン好きみんな仲間
旅行好きみんな仲間・・・
パソコン教室の「まなんでねっと」・・・

今回は
岐阜県海津市平田今尾にある秋葉神社
「今尾の左義長」に出かけました。・・・Part2

岐阜県左義長(どんど焼き)の撮影です。

6メートルの太い竹笹を燃やした後、

次の町内のために焼け残りを境内の脇に押し出します。
その際、舞いあげる火の粉を浴びることで
参拝者も無病息災を祈ります。

若者が顔に隈取りするのが目立つ祭りに
果敢に挑戦した中年男性はちょっとお茶目ないでたちです。
黒いタオルにお孫さんの紅白帽がかわいくて撮影しました。
     

振り上げた竹笹から舞い上がる灰にもめげず、気合が入ってました!!

     

決めポーズ
     


人物・物撮影

2016-02-13 07:11:52 | 日記

動画作り好き・・
写真好きみんな仲間
パソコン好きみんな仲間
旅行好きみんな仲間・・・
パソコン教室の「まなんでねっと」・・・

今日は
課題の撮影・・人物撮影に出かけました

雨がいつ降るかわからないほどの曇天
光を求めて
動き回る・・・

結果2ヶ所で撮影です
     

     

ついでに
物撮りも・・・
20センチほど
飛行機に重さを感じないほどの軽さ
エアコンの風を感じると
プロペラが回りだす・・
繊細なゴム動力飛行機模型です
     


今尾の左義長・・Part1

2016-02-12 07:09:29 | 日記

動画作り好き・・
写真好きみんな仲間
パソコン好きみんな仲間
旅行好きみんな仲間・・・
パソコン教室の「まなんでねっと」・・・

今回は
岐阜県海津市平田今尾にある秋葉神社
「今尾の左義長」に出かけました。・・・Part1
     

写真好きさんと一緒に行きましたが
前日には
写真友人も行くといい・・
本日現地で
写真サポータ仲間も・・
別の写真知人も来てました!!

どうやらここは
有名らしいです(苦笑)・・

青竹の作り物を各町内より秋葉神社まで
竹神輿を担いだり、引いたりして奉納し
それを焚きあげるという神事です
筒状の竹神輿は胴回り6メートル
高さも6メートルという・・

神社前では
子供の太鼓演奏です
     

神社内では
担ぎこみが始まろうとしてます
     

     

     

まずは様子見の撮影から
     

     

     

     

火の勢いで空気が陽炎のように揺らいでます
     

次回は
もう少し銃を追って撮影ですね






撮影練習

2016-02-11 07:11:10 | 日記

動画作り好き・・
写真好きみんな仲間
パソコン好きみんな仲間
旅行好きみんな仲間・・・
パソコン教室の「まなんでねっと」・・・

前回外出の際
撮影の練習です・・・

地下の工事後の撮影
柱に張られたスモークになった鏡群は
万華鏡のように見えました
     

     

会合の後の懇親会
盛り分けたサラダのオイルの輝きが・・
     

あまり見えません(涙)

今度こそは
盛り合わせてもらえたエビの輝きを・・
     

なんと
キャベツのほうが光ってるぞ!!

なんだかぱっとしない写真ばかり
こういうことも有るわな・・

 


レフ版完成

2016-02-10 07:11:14 | 日記

動画作り好き・・
写真好きみんな仲間
パソコン好きみんな仲間
旅行好きみんな仲間・・・
パソコン教室の「まなんでねっと」・・・

レフ版の作成・・・

3枚の厚紙に
白面とアルミ箔の面と作ります

白面2枚
     

いきなり完成(苦笑)
     

テーブルには
紙テープの山です
     

出来上がり
満足な出来とは言えないが
アイデアは良かったかな・・
     

     

さて何をとろうか??

この発想
いつもあと先が逆なんだよな・・・


寒い日は家庭内でできる レフ版作り

2016-02-09 14:39:18 | 日記

動画作り好き・・
写真好きみんな仲間
パソコン好きみんな仲間
旅行好きみんな仲間・・・
パソコン教室の「まなんでねっと」・・・

今日は冷え込んでます・・ということで
昨年の本日は
9:30に雪がちらついていた・・・

暖冬といえども
寒い時は寒い!!・・

こんな日は家でできることを行うことに

先日来から課題にしていた
”レフ版”(光を反射させるためのもの)作りに・・

ちょっとしたアイデアも含めて(笑顔)
まずは白い紙の面作り
2つ折りの境をテープで貼ります
     


次は裏面のアルミ板作り
家庭用アルミ箔を丸めて・・
これでよし!!
     

広げてみると
アルミ箔が破れる・・
トホホの結果
     

そうだアルミ箔を買いに行こう!!
ついでに
旅行チケットも購入に出かけます

それにしても
冷えるな~



 


街の撮影・・Part2

2016-02-08 21:11:00 | 日記

動画作り好き・・
写真好きみんな仲間
パソコン好きみんな仲間
旅行好きみんな仲間・・・
パソコン教室の「まなんでねっと」・・・

やってきました
「日展」へ
知人の作品と
絵画の鑑賞です・・

美術館前のオアシス21
天井に水がながれてるんだ・・
        

美術館のガラスの写り込み
           

夜がよさそうだ・・(苦笑)

昼食です!!
いつもの牛丼
いつもとは違った設定で・・
     

     

いつものほうが好きだな~

勉強会場の前の風景
     

これを白黒で・・
     

     

つぎは

街の裏側
     

これも白黒で
     


なるほど・・ですね(微笑)


街の撮影

2016-02-07 20:40:36 | 日記

動画作り好き・・
写真好きみんな仲間
パソコン好きみんな仲間
旅行好きみんな仲間・・・
パソコン教室の「まなんでねっと」・・・

通勤では通らない
地上の道を歩くことに・・

最初に見えたものを撮影
ビルに写ったビルの影
     

場所を移動しての撮影
光のいたずら
メロンのような形に・・
     

地下へ降りて
万華鏡??
     

また地上に出て
壁面の撮影
     

この壁面に似合う人・物を待つ・・が
外交人の人は
いっぱいの人に埋もれ・・・撮影できず
記憶に入れて置くために
撮影です
     

この後
「日展」を観に出かけます  



はだか祭・・宝光院 Part3

2016-02-06 07:11:09 | 日記

動画作り好き・・
写真好きみんな仲間
パソコン好きみんな仲間
旅行好きみんな仲間・・・
パソコン教室の「まなんでねっと」・・・

節分の日
岐阜県大垣市にある
”宝光院”に出かけました・・Part3

今回は
すぐ前に流れる”杭瀬川”からです

お寺から
はだか男がやってくる・・

はだか男が降りてくる階段に
人が・・・座っている

はだか男に呑みこまれる・・
そんな声に耳を貸さない・・
          

女性が気配を感じて・・振り向いた
     

     

     

先頭の人が飛び込むと・・
     

次から次へと続きます
     

ペンギンかヌーの大群か??
人間の列でした(苦笑)
     

     

この後
お寺に戻り
心男の登場が待ってます・・


     


はだか祭・・宝光院 Part2

2016-02-05 07:11:37 | 日記

動画作り好き・・
写真好きみんな仲間
パソコン好きみんな仲間
旅行好きみんな仲間・・・
パソコン教室の「まなんでねっと」・・・

節分の日
岐阜県大垣市にある
”宝光院”に出かけました・・Part2

今日も
はだか祭・・水撒き
     

     

居ました
     

ひと時・・
周りは揉んでますけど・・・
     

やってます
     

     

     

     

水撒きの供給役
     

     

     

     

この後
川での禊ぎが待ってます・・・


はだか祭・・宝光院 Part1

2016-02-04 07:11:22 | 日記

動画作り好き・・
写真好きみんな仲間
パソコン好きみんな仲間
旅行好きみんな仲間・・・
パソコン教室の「まなんでねっと」・・・

節分の日
岐阜県大垣市にある
”宝光院”に出かけました

午後1時
既に境内は
カメラマン・ウーマンでいっぱいです
ここはのカメラマンは
高齢者が多い???

これがいろいろ
問題を起こすのです・・

     

     

すぐに出てきた”はだか男”
     

観客も
撒かれた水の洗礼を受けます・・
そんなところに居るから(苦笑)
     

     

わっしょい!!
     

     

     

うゎ~
     

     

まだまだ
写真は有ります・・・


豆まき・・千秋町 龍光寺

2016-02-03 07:13:42 | 日記

動画作り好き・・
写真好きみんな仲間
パソコン好きみんな仲間
旅行好きみんな仲間・・・
パソコン教室の「まなんでねっと」・・・

1月31日一足早い”豆まき”があるとのことで
やってきたのは
一宮市千秋町佐野にある
龍光寺です

13:00
豆まき開始時間ですが
人はまばら・・
     

1分と経たないうちに
続々と集まってきました(笑顔)
     

豆まきの開始です
     

     

この方も
     

     

下では
     

豆まきは女性のほうが
はじけるみたいです
     

     

     

      

     


撒き終えたかな??
     

私も
”ふくわうち”
     

どの人も
笑顔になる!!

豆まきって・・いいな~


カワセミとヤマガラの撮影

2016-02-02 07:02:21 | 日記

動画作り好き・・
写真好きみんな仲間
パソコン好きみんな仲間
旅行好きみんな仲間・・・
パソコン教室の「まなんでねっと」・・・

再度
松尾池での撮影です

”カワセミ”も見たことがなく・・(苦笑)
指を差された方向にも
なかなか
見つけることができません(涙)

遠方に居るため
肉眼で見つけるのに苦労してます
見やすい位置に移動してくれての撮影
     

     

また
遠くに移動したため・・あきらめです

再度女性が差し出す手に
焦点を合わせ
重いカメラを構えます・・
    
手のひらに乗った!!
数秒間の撮影
     

     

     

     

     

なんどか撮影場所を変えての撮影・・

野鳥撮影は根競べですね


ヤマガラの撮影

2016-02-01 07:11:34 | 日記

動画作り好き・・
写真好きみんな仲間
パソコン好きみんな仲間
旅行好きみんな仲間・・・
パソコン教室の「まなんでねっと」・・・

引き続き
”松尾池”からです

オシドリを諦め
飛び回ってる
”ヤマガラ”に焦点を合わせます・・・
もう止まりません(苦笑)

池を回る途中
枝に小鳥が・・
これが”ヤマガラ”・・
始めてみる野鳥
綺麗・・小さな鳥です
     

     

前方で
高齢の女性が携帯カメラを手に
手をかざしてます
右上に”ヤマガラ”が近づいてます
     
残念ながら・・手には降りてきません

小気味よく体を振る小鳥を
捉えるには・・
連写モードに切り替えです
     

眼が合いました
     

お連れの女性も手をかざすと
餌をついばみに・・
     

ここからはズームレンズに
カメラを替えて撮影です
     

     

ここで
”カワセミ”が居るという・・