ども!!祝サッカー日本代表、W杯出場!!
前半の岡崎選手の執念のヘディングシュートはすごかったですね。
その前のプレー、相手の最終ラインからうまく抜け出し
中村(憲)選手のスルーパスを足元にトラップしてドリブル、シュート。
相手キーパーがはじいたボールが見事に岡崎選手の前へ。
で、ヘディングシュートが決まるわけですが、シュートをして
キーパーが弾いたボールが又自分の所に戻ってくるのってめったにないのですが
そこは岡崎選手の執念と運なんですね。
天性の点取りやなのかな。
いずれにせよ、これからがスタート。
来年の本大会ベスト4目指してがんばれ!!日本代表!!
自分もそれまでにプラズマテレビ買えるようにがんばるぞ(笑)
(個人的にカターニャのFW森本選手の代表入り期待してます!)
前半の岡崎選手の執念のヘディングシュートはすごかったですね。
その前のプレー、相手の最終ラインからうまく抜け出し
中村(憲)選手のスルーパスを足元にトラップしてドリブル、シュート。
相手キーパーがはじいたボールが見事に岡崎選手の前へ。
で、ヘディングシュートが決まるわけですが、シュートをして
キーパーが弾いたボールが又自分の所に戻ってくるのってめったにないのですが
そこは岡崎選手の執念と運なんですね。
天性の点取りやなのかな。
いずれにせよ、これからがスタート。
来年の本大会ベスト4目指してがんばれ!!日本代表!!
自分もそれまでにプラズマテレビ買えるようにがんばるぞ(笑)
(個人的にカターニャのFW森本選手の代表入り期待してます!)

ども!!唐突ですが喫煙家のみなさんはどんなタバコを
吸ってますか?吸ってるタバコへのこだわりは・・・?
自分は「ホープスーパーライト」というタバコを吸ってます。
ホープって1箱10本入りというなんとも中途半端なタバコですが
「ショッポ(ショートホープの略)」と呼ばれるように長さが
短く、フィルター部分が茶色。
なんか「俺、タバコ吸ってるな~」と思わせるスタイルが好きで
吸ってます。体には悪いけど・・・・・・・・・・・・。
喫煙家の人ってタバコにこだわりがありますよね!
たとえば上記した「フィルター部分が茶色じゃなきゃ駄目!」とか。
マルボロ派とラッキー派とか。
例え変えて、お酒の場合「やっぱジャック(バーボンのジャックダニエル)
でしょ!Rockは!」なんてわけのわからないこだわりとか。←自分
まっ、吸いすぎに注意してこだわっていきましょう!
それでは!また!
吸ってますか?吸ってるタバコへのこだわりは・・・?
自分は「ホープスーパーライト」というタバコを吸ってます。
ホープって1箱10本入りというなんとも中途半端なタバコですが
「ショッポ(ショートホープの略)」と呼ばれるように長さが
短く、フィルター部分が茶色。
なんか「俺、タバコ吸ってるな~」と思わせるスタイルが好きで
吸ってます。体には悪いけど・・・・・・・・・・・・。
喫煙家の人ってタバコにこだわりがありますよね!
たとえば上記した「フィルター部分が茶色じゃなきゃ駄目!」とか。
マルボロ派とラッキー派とか。
例え変えて、お酒の場合「やっぱジャック(バーボンのジャックダニエル)
でしょ!Rockは!」なんてわけのわからないこだわりとか。←自分
まっ、吸いすぎに注意してこだわっていきましょう!
それでは!また!

ども!今日は息子がやっているバスケットボールクラブの
試合観戦に行ってきました。
市主催のリーグ戦で今回は予選。
息子が試合でプレーするたびに「もっと気合入れてカットしろ!」
「迷わずシュートしろ!」などとアドレナリン全快で松岡修造ばりに
叫んでました(笑)おかげでのどがガラガラ・・・。
試合のほうは全勝し来週の決勝トーナメントへ進出!
息子が倒されてもすぐ起き上がり全力でプレーする姿を見ていると
ほんとに頼もしく思えてグッとくるものがありました。
シュートも決めたし親としても鼻高々!!(バカ親)
息子よがんばれ!!将来はNBA?!選手か・・・。
予断ですが自分としてはバスケじゃなくサッカーをやってほしかった。
(自分がずっとサッカーやってたので・・・)
子は親の思う通りにいかないものですね。
それではまた!!
試合観戦に行ってきました。
市主催のリーグ戦で今回は予選。
息子が試合でプレーするたびに「もっと気合入れてカットしろ!」
「迷わずシュートしろ!」などとアドレナリン全快で松岡修造ばりに
叫んでました(笑)おかげでのどがガラガラ・・・。
試合のほうは全勝し来週の決勝トーナメントへ進出!
息子が倒されてもすぐ起き上がり全力でプレーする姿を見ていると
ほんとに頼もしく思えてグッとくるものがありました。
シュートも決めたし親としても鼻高々!!(バカ親)
息子よがんばれ!!将来はNBA?!選手か・・・。
予断ですが自分としてはバスケじゃなくサッカーをやってほしかった。
(自分がずっとサッカーやってたので・・・)
子は親の思う通りにいかないものですね。
それではまた!!

ども!!今回は久々にギターネタを・・・・。
「俺こそ世界一の速弾きギタリストだ!」を決める
ワールドレコードギタースピード2008というコンテストで
見事世界一に輝いた、というか誰も真似できないギタリストを
紹介します。
名前はティアゴデラベガ(ブラジル人)。
挑戦した曲はリムスキーコルサコフ作曲、高難易度のクラシック曲
『Flight of the Bumblebee』(邦題は、熊蜂の飛行)
クロマチックスケール(半音音階、12個の音の並び、詳しく知りたい方は
メールください(笑))で構成された曲でギターの練習曲には最適で、自分も
弾いてましたが次元がちがいます。
まっ、動画を見てぶっとんでください。
BPM(曲の速さ、テンポ)320で弾いてる姿は宇宙人です(笑)
それではまた!!
※おまけで自分が練習していた『熊蜂の飛行』のTAB(一部)を載せておきます。
ギターが弾ける方は是非挑戦してみてください!!

「俺こそ世界一の速弾きギタリストだ!」を決める
ワールドレコードギタースピード2008というコンテストで
見事世界一に輝いた、というか誰も真似できないギタリストを
紹介します。
名前はティアゴデラベガ(ブラジル人)。
挑戦した曲はリムスキーコルサコフ作曲、高難易度のクラシック曲
『Flight of the Bumblebee』(邦題は、熊蜂の飛行)
クロマチックスケール(半音音階、12個の音の並び、詳しく知りたい方は
メールください(笑))で構成された曲でギターの練習曲には最適で、自分も
弾いてましたが次元がちがいます。
まっ、動画を見てぶっとんでください。
BPM(曲の速さ、テンポ)320で弾いてる姿は宇宙人です(笑)
それではまた!!
※おまけで自分が練習していた『熊蜂の飛行』のTAB(一部)を載せておきます。
ギターが弾ける方は是非挑戦してみてください!!
