goo blog サービス終了のお知らせ 

だちょうのうさぎガーデナー

お花とウサギ(ネザーランド・ドワーフ♂)とよもやま話。

和歌山ラーメン参上。

2007年02月04日 | Weblog
寒い。
先週,和歌山に出張に行った際に電車の待ち時間にお土産を買った。
和歌山ラーメン。
4人前で4つの味。お得な感じがする。



早速今日の昼ごはんに登場。私はとんこつ醤油に決定。食後,梅田まで馬券を買いに行くパパさんにはにんにく入りを食べさせることに。
お味は…。お店で食べる訳じゃないから手放しでおいしいというわけじゃないけど,一食250円の割には上出来じゃないだろうか。おいしいおいしい。
胃の中に収めてから思ったけど,で,和歌山ラーメンって何? → 答え
ラーメンオタクではないのでよく分からない。とりあえずおいしかった。以上。

子供の友達が今日も遊びに来てくれたので,子供の相手から解放された私はネット三昧。いくつかお気に入りに入っているものをザーッと読んでいく。面白い面白い。

一度もコメントを書いたことはないが,毎日欠かさず読ませてもらっている六畳兎間さんに触発され,私もキャロン坊の絵を描くことにしてみた。

ん?



女の子だ!これはももたんということにして,ももたさんに勝手に進呈することにしました。どうぞ~。(ももたさん,いつも読み逃げしてごめんなさい。うちの坊と色合いがよく似ているのでいつもブログ拝見しています。)

アメリカのミシガン州に住むイラン人の友人(♀)からメールが届く。マイナス12度なんだそうだ。見るからに寒そうなドアの写真が添付されていた。



おお寒!こんなに寒くなるのにこの開口部の大きさはどうよ?

ふと外を見ると冬咲きクロッカスがつぼみをつけている。


乞うご期待

・・・とここでブログを終わらせるつもりが。またあのヒト(昨日の日記ご参照)から夜の10時にこんなメールが。「引き続き庭いじり」



すみませんけど,今やってるんですかっっ?真っ暗なんですけどっ。寒いんですけど。

猫ゆるすまじ。

2007年02月03日 | Weblog
今日は久しぶりに外の花壇の面倒を見てやることにしたのです。

1月はほとんど見てないのです(Because 我が家にウサギが来たから。)

久々に外に出て足元を見ると…うぎゃぎゃ!
グラウンドカバーにと思って植えていたリュウノヒゲがほじくりかえされているではないか! 最近見てやっていなかったせいで,根っこ乾いてる。
さすがにこれでは枯れるだろう。ああ,気づいてよかった。

そして,恐る恐るほじくられた土をスコップで掘り返すと…ぎゃあ!大量のウンチが。ローソンのナイロン袋に怒りと共に糞を入れつつ,どんどん掘る。どんどん出る。アンタら人の家の花壇を何やと思うとるんやあ

バラのアンジェラを植えた株元にノースポールを植えておいたが,むむっ! ここもヤヴァイ。妙にふかふかの土だぞ。・・・ノースポールがほじくりかえされて猫の公衆トイレになっておるぞ!
瀕死のノースポールを植えなおし,猫よけのイガイガマットを置きなおし,怒りと共にスコップで糞を捨て・・・。猫は好きだがこういう仕打ちは許さないのだ!

と,そこへ子供の友達が遊びに来たので上がってもらい,彼女らの歓声を聞きつつDVDで今週もFRIENDSを見る。
そこへ,ブブブ ブブブ・・・と怪しい音。もちろんケータイである。
職場の先輩からだ。何か画像が添付してある・・・このヒト(大先輩に向かってすみません)からのメールにはいきなり晩御飯のコロッケの画像や昼下がりに作ったパンの画像が添付してあったりする。意味不明である。

が,今日は私と同様ひさびさに花壇をいじっておられたようで,シクラメンの写真やミニバラのようなものの写真が送られてきた。
相変わらず意味不明なのだが,我が家の花の写真が乏しいので借りてブログにアップすることにしました。



ん?シクラメンをハンギングにしてる? 何それ? と思ってググってみるとシクラメンのハンギングいっぱい。すみません,ノーマルだったのですね。普段の大胆な行動から,アヴァンギャルドなことをされたのかと思ってしまいました。

と,ブログを書いているとまたもやメール届く。「青いもの」と書いてある。



ムスカリでしょうか,ビミョーにゆがんでおりまする。確かに青いです。シンプルなセンスでございます。







疲労度100%

2007年02月02日 | Weblog
昨日は,出張で全部で5箇所,和歌山やら泉州方面やら行って歩きまくりでした。
心底疲れた…。足に合わない靴をはいてしまい,マメができてつぶれ,今日はびっこ状態。上司や同僚には「ヤワな足やなあ」「赤ちゃんみたいやなあ」等々散々言われた。うう・・・。

この靴,「コンフォート」と書いてあるが,長距離を歩くには「コンフォート」じゃないらしい。



「ボクの足には肉球がないので,ボクも長距離はつらいでーす」
ハイ。肉球フェチのだちょうママには坊の足の裏は「残念!」です。


関係ないけど,トイレの砂の話。うちは猫の砂だけどコレ使ってます。



最初は木の粉でできたウサギ専用のものを使っていたが,高い。
みなさんどうしておられるんでしょうねえ。ウンチだけ選って捨てるなんて面倒なことできないから,毎日砂ごとバサっと捨ててる。だから高い砂は使えない。猫の砂もガチガチに固まるやつは,万一口に入ったら胃に詰まらせるので
やんわり固まるやつがいいと思って「オカラ」で出来てるこの砂を購入。
ラベンダーの匂いもいい感じ。トイレは1日で覚えたキャロン坊は,ラベンダーの香りもなんのその,トイレはきちんと所定の位置で済ませます。おりこうさん。


脱走事件

2007年01月31日 | Weblog
昨日仕事終わりかけのころ、子供から携帯に電話。
「キャロンがケージの外に出てる!」
はあ~?… さては下の子が朝、ケージの扉を開けていったな~!

定時に職場を飛び出し、電車乗り継いで1時間後、次女の保育園に急ぐ。
「ママ~」
飛び付く次女。天使の笑顔。しかしコイツは…
「ちょっと、朝キャロンにゴハンあげたの誰?」
「お姉ちゃん!」
「後でアンタは扉開けてナデナデしたんか?」
「うんっ」
「扉閉めるの忘れてたんと違うか? キャロン外に出ていたらしいで!」
「え!」

今度からパパに確認してもらわないと…。
幸い電気コードもかじられず無事でした。あーよかった。

トホホな大阪のおばちゃんの巻。

2007年01月28日 | Weblog
私は生粋の関西人(兵庫県生まれ神戸育ち)ですが…いわゆる「大阪のおばちゃん」は苦手なんです。
テレビでネタになってる分には面白いですけど。あの厚かましさに実際当たってごらんなさーい。そこの東北のアナタ,北海道のアナタ,きっと一言も発することはできなくってよー。オホホホ。

なんで列を無視するんだ!
なんで人としゃべっているところに待ちもせずに割り込んででかい声で話しかけるんだ!
なんでこっちの話を聞いてくれないんだ!

悪気がないのは分かっているけど,プライベートならともかく仕事でこういう人の相手するのって本当疲れますぅ。はあ・・・・。

…と,今日も疲れて帰ってくると子供達とウサギさんが散らかした部屋で待っているのでした。トホホ。



「疲れたママをイケメンうさぎの坊が癒してあげるぜベイベー。」