
第30回 定山渓温泉渓流鯉のぼり
年々、規模が縮小してきていた。
今年は規模は昨年と同じぐらいだが、鯉のぼりの寄付を呼びかけていたので
泳いでいる鯉のぼりはとても綺麗だった。
年々、鯉のぼりの傷みが酷かったので....。
現地に着いた時は、風も無く、鯉も休んでいたが、
帰る間際になって、風が吹き出し、鯉のぼりも泳ぎだした。
5月8日の日曜日まで開催されていますので、まだ間に合いますよ。
“おきてがみ”

訪問してくださりありがとうございます。
ポチっと足あとを残していって下さい♪ 。

公共駐車場から降りていくスロープには、小さな鯉のぼり。
その鯉のぼりの下には、千羽鶴が!!。

千羽鶴は初めて見ました。
何も書かれていませんでしたが、(私が気付かなかっただけかも)
熊本地震に対しての願いを込めた千羽鶴なのでは?。
『かっぽん』のツイッターに、『くまもん』と一緒の写真と共に、熊本を心配するコメントが掲載されているので。
早く、落ち着いた生活、復興を願っています。

着いた時は、風も無く、鯉たちも休んでいました。


まもなくして、風が少し吹いてきて、鯉たちが泳ぎだしました。





サクラは、まだまだでしたね。

豊平川は雪解け水で、まっ茶っ茶の濁流でした。

今年はみんな綺麗な鯉たちばかり。
撮影日 5月3日 定山渓温泉
↓ ポチッと♪クリックして頂けると嬉しいです!。
応援をよろしくお願いいたします。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます