HiDEMI@サマージャンボの夢破れたりです。
あああ、住宅ローンの返済とか、旅行とかいろいろ夢を見てたんですけどねぇ……
まあ、次のオータムに賭けるしかないですね
それまでは節約倹約
日頃節約のためにやっていることっていろいろありますが、ポイント集めというのもその1つです。
あるお店で買ったらポイントがついて、それを集めると金券などの特典に変わる、というアレです。
結 . . . 本文を読む
今日は「サマージャンボ」の抽選日ですね
いつも抽選日を忘れているのですが、今回は前日に思い出しました
いつも10枚しか買わないので、今までの最高金額は3000円
当たらなきゃ意味がありませんが、2000万円の当選番号にあと2つ、というクジを持っていたことはありました
前後賞オマケでもあればいくらかは当たりだったんでしょうけど……
さあ、今日はいっぱい夢見るぞぅ
2億当たったら . . . 本文を読む
我が家は夫婦ともに実家が近くです
クルマで30分とかからないダンナ実家には週イチで行っています。
高速使って1時間ほどの私の実家には月2のペースです。
我が家のクルマはこの2つのために使われているようなものなので、ガソリン代月12000円の大半はこのプチ里帰りの費用と見てもいいと思います
とはいえ。
里帰り、平均4万4000円ナリ「負担大きい」46% (読売新聞) - goo ニュ . . . 本文を読む
先日購入した「サンキュ!」9月号の感想を書きますね
今回購入のきっかけは「《エコクラフトかご》の作り方が載っているから」というのが最大の理由です。
が、やっぱりこの雑誌はお買い得な情報がいっぱいあります
まず、やりくりについて
今回は「100万円貯めた人の家計」が特集されていました。
手取り月収がいくら、月々の貯蓄がいくら、支出がいくら、と事細かにお金の流れが書かれています
そし . . . 本文を読む
クルマの運転が大好きなダンナがいる我が家にとって、ガソリン高騰は家計に大打撃です。
高速道路が137円/リットルでフルサービス付という素敵な価格でしてくれているので昨日はそれで入れたのですが、
実はセルフという選択肢も私の中にはありました。
セルフ式、ガソリン漏れ相次ぐ 業界が対策検討 (朝日新聞) - goo ニュース
そうだったんですかー
ダンナがめんどくさがりなのと、セルフよ . . . 本文を読む
ただいま我が家で大活躍中のホームベーカリー「AHB-1000」(イオン専売品・ツインバード製)。
私はこれを3000円という破格のお値段で手に入れたのですが(もちろん新品)、
今日の売り出しでは3980円
つまり、980円差があったのです。
些細なことですが、何だか「いい買い物したんだな、私」と嬉しくなりました
まあ、日常生活では逆のことのほうが多いですけどね
でも、いいんだ . . . 本文を読む
今シーズン、今までエアコンを使わずに頑張ってきた我が家ですが、とうとう昨夜デビューいたしました
あまりの暑さにダンナが耐えられなくなってしまったためです
私が出した条件は、
21時以降24時以前、2時間まで。
温度設定は28℃。
やっぱり、寝入るときが一番暑さを感じてしまうと思うので。
かなりケチケチな厳しい条件だと思います
でも、このくらい厳しいところから始めないと、ズルズル . . . 本文を読む
今までは実家の近くでガソリンを給油していました
でも、今月はやめます
原油価格、ガソリン価格 ガソリン、高速道路で入れるとお得 上限は137円 - goo ニュース
いまやどこだって140円を突破しています
そんな中で137円はもはやお買い得どころの騒ぎではありません
久しぶりによいニュースを聞きました。
どうせ実家に帰るときには高速を使っているのですから、その途中に寄ることに問 . . . 本文を読む
本日朝の食卓のために、ただいまレーズンパンを作っています
我が家のホームベーカリー「AHB-1000」は自動投入機能がついていないので、手動で入れなくてはいけないのです
で、朝食の時間に合わせて真夜中に起きてきた私
……。
さっきレーズンを投入してきました
あとは朝の仕上がりを待つのみです
焼きたてパンのいい匂いで目覚めるなんて幸せ~
では、おやすみなさーい
*** . . . 本文を読む
フローリングの手入れをしようと思います。
掃除嫌いの私ですが、きっかけがありました。
お恥ずかしい話ですが……、なぜか3歳の息子「ほっぺ」の足の裏がいつも薄汚れているのです
最初は玄関のタタキやベランダを裸足で行くからかと思っていましたが、私も汚れていることに気がついたのです
これはもしや……フローリングが汚れている???
掃除機は1-2日に1度かけているから、そんなことは思いも . . . 本文を読む
ジャスコなどを展開する大手イオンがレジ袋を有料化するそうです。
イオン、有料レジ袋試行 年内にも京都で (朝日新聞) - goo ニュース
レジ袋有料化……されてもなぁ、というのが私の本音です
環境のことを考えれば、レジ袋を減らすに越したことはありません。
しかし、消費者には目に見える利益がありません。
レジ袋有料化したおかげでコストが下がりました。
だからその分安く商品を販売し . . . 本文を読む
どうやったら節約できるんですかっ
値上げの夏 悲鳴 “イ”レギュラー150円目前 (産経新聞) - goo ニュース
我が家のガソリン代は、ともかく夏場は高くなります
だってダンナはエアコンがないと運転できないんですから
窓を開ける、なんてのは通じません
「空気が悪い。子供に悪い空気吸わせるのか?」
と都合のいい台詞が出てきます
残る手段はアイドリングストップしかありません。
. . . 本文を読む
実は私、習い事が大好きです。
根性がないので、よっぽど性に合わないとやめちゃうんですが、
始めることだけは多いです
簡単に言うと「飽きやすい」と。
最近わりと長続きしてたのは「韓国語」。
日韓共催ワールドカップの頃からですから、もう4年になります。
でも、とっても不真面目にやってきたので、いまだに超がつくほどの初心者です。
かろうじて文字が読める程度ですから
NHKの講座を見て . . . 本文を読む
今シーズンまだエアコンデビューしていない我が家
が、いよいよその日も近づいているようです
我が家の簡易温度計は21時前で32℃。
暑がりのダンナと3歳の息子「ほっぺ」、そして妊婦であることで一時的に暑さに弱い私。
扇風機1台でやっていくほうが無理ってモノです
で、電気代について考えました。
一度エアコンをつけてしまうと、デビュー前なら耐えられた暑さにも耐えられなくなり、ずるずると . . . 本文を読む
今夜も暑そうです。
が、今日もエアコンを入れずに頑張るぞぅ
お風呂を上がる前に、膝下に冷水(といっても蛇口から出てくる水ですけど)を1杯かけてみましょう。
あらあら不思議。
ずいぶん体が冷やされます
お風呂が最後の人は、その水が浴室床にまんべんなくかかるようにしておきましょう。
床が温かいままだと菌の繁殖を助けますからね
そして、自分の体を拭いたら、そのタオルで鏡やドア、床 . . . 本文を読む