昨日に「Raspberry Pi ZERO」が届いたので、早速設定を行いました。
しかし、自室のTVにHDMI接続しても画面が映りません。
何回かOSの書き込みをやり直したりしたのですが、それでも画面は黒いままなのです。
思いついた問題点は、以下の4点です。
1)mini HDMIケーブルの問題
2)microSDカードへのOS書き込みの失敗
3)電源の問題
4)「Raspberry Pi ZERO」自体の初期不良
(1)については、「mini HDMI」接続で画面出力が出来る昔の中華タブレットで検証しましたが、きちんと画面は表示されました。
(2)については、最新の公式ツールを使っているので、使用するマシンを別マシンにして試してみましたが、現象は変わりませんでした。
(3)については、「Raspberry Pi ZERO」の仕様を確認した上で、電源容量に余裕のあるFireHD10用の電源に変えてみましたが、駄目でした。
(4)に関してネットで調べてみたところ、「LEDで動作状態が確認できる」事がわかりました。
そして、「LED点滅の後にLED点灯」という「正常状態」が示されていることが判明しました。
そこで、これまで疑っていなかった「TVが駄目なのか?」を確認するために、自室のTVではなく、リビングのTVに接続してみました。
そして、その結果は「正常表示」だったのです。
問題はTVかぁ〜、「FireTV Stick」ではこれまでに問題は無かったんですけどね。
仕方がないので、「/boot/config.txt」にてHDMI設定項目をいじってみたのですが、現時点では改善されていません。
今後の選択肢としては、
a)とにかく「/boot/config.txt」の設定を頑張る
b)新しいディスプレイを手に入れる
c)リビングのTVでリモート接続出来るように設定する
ですかね?
とりあえず、(c)から行ってみたいと思います。