雑記帳

タイピング練習を兼ねています

画面出力はひとまずギブアップ

2021-08-21 08:48:43 | 日記
「Raspberry Pi Zero」の画面出力に関してですが、VNCやxrdpだとFHDサイズに固定されてしまい、ブラビアに直付けだと「640x480」から変更できず、アクオスだと画面に出ないという状況で、まったく融通が効きません。

TV画面に上手く出せたほうが良いのですが、ここに頑張る意味もあまりないので、「660円という安価なラズパイZEROで遊んでみた」という事で満足して、放置することにしました。

天候も悪いし、まぁ良いかな。

昨日の課題

2021-08-20 08:48:13 | 日記
昨日は、「Rapsberry Pi Zero」の課題としてあげた項目について作業を行いました。

昨日の記事をそのまま引用すると以下の通りです。
---
今後の選択肢としては、
a)とにかく「/boot/config.txt」の設定を頑張る
b)新しいディスプレイを手に入れる
c)リビングのTVでリモート接続出来るように設定する
ですかね?
---

とりあえず、(c)について作業を行い、telnetでの接続が可能な状態にしました。

そして、「xrdp」というプログラムを導入して、「Windows10 からのリモートディスプレイ接続」が可能な状態にしてみましたが、非力なCPUでRAM容量の少ない「Raspberry Pi Zero」ではやたらと重くなってしまいましたね。

仕方がないので、「xrdp」をアンインストールして、「telnet/ssh」接続で作業を行うことにしました。

さらなる軽量化の為に「lightDM」の無効化(CUIログインのみ可能)も行ってみましたが、大差がなかったのでそちらの方は有効化(GUIログイン可能)の状態に戻しました。

そして、(a)の「/boot/config.txt」の編集を奮闘しているのですが、「tvservice」の実行結果では「1280x720p」での動作が可能なようなので、「hdmi_group=1, hdmi_mode=4」を設定してみたのですが、それでも表示されませんね。

そして、VGAレベルの解像度でも試してみたのですが、上手くいきませんでした。

「Raspberry Pi」的にはTVの入力切り替えも検知していますし、TVの対応解像度も拾えているようなのに何故でしょうね。

ネット上で、同型のTVを使用している方の情報が無いか調べて見たいと思います。

「Rapsberry Pi ZERO」での課題

2021-08-19 07:59:29 | 日記
昨日に「Raspberry Pi ZERO」が届いたので、早速設定を行いました。

しかし、自室のTVにHDMI接続しても画面が映りません。
何回かOSの書き込みをやり直したりしたのですが、それでも画面は黒いままなのです。

思いついた問題点は、以下の4点です。
1)mini HDMIケーブルの問題
2)microSDカードへのOS書き込みの失敗
3)電源の問題
4)「Raspberry Pi ZERO」自体の初期不良

(1)については、「mini HDMI」接続で画面出力が出来る昔の中華タブレットで検証しましたが、きちんと画面は表示されました。

(2)については、最新の公式ツールを使っているので、使用するマシンを別マシンにして試してみましたが、現象は変わりませんでした。

(3)については、「Raspberry Pi ZERO」の仕様を確認した上で、電源容量に余裕のあるFireHD10用の電源に変えてみましたが、駄目でした。

(4)に関してネットで調べてみたところ、「LEDで動作状態が確認できる」事がわかりました。
そして、「LED点滅の後にLED点灯」という「正常状態」が示されていることが判明しました。

そこで、これまで疑っていなかった「TVが駄目なのか?」を確認するために、自室のTVではなく、リビングのTVに接続してみました。

そして、その結果は「正常表示」だったのです。

問題はTVかぁ〜、「FireTV Stick」ではこれまでに問題は無かったんですけどね。

仕方がないので、「/boot/config.txt」にてHDMI設定項目をいじってみたのですが、現時点では改善されていません。

今後の選択肢としては、
a)とにかく「/boot/config.txt」の設定を頑張る
b)新しいディスプレイを手に入れる
c)リビングのTVでリモート接続出来るように設定する
ですかね?

とりあえず、(c)から行ってみたいと思います。


「Raspberry Pi Zero」をポチりました

2021-08-18 07:58:46 | 日記
以前から興味のあった「Raspberry Pi」に手を出すことにしました。

「Raspberry Pi」といっても沢山種類があるのですが、今回、買ったのは「Raspberry Pi Zero v1.3」という660円の入門機です。

ワイヤレス接続も何もない「micro USB」と「mini HDMI」と「microSD」ソケットぐらいしか実装されていない製品ですね。

周辺機器接続用にGPIOのピンを接続するホールは用意されていますが、そちらも取り付けはされていません。
利用したければ、自分で取り付ける必要があります。

今回は「スイッチサイエンス」という会社からケースと共に送料込みで「1520円」で購入しました。

更にTVとHDMI接続するために「HDMIケーブル+ミニHDMI変換コネクタ」を送料込みで「543円」にて購入。

OSを書き込む microSD は、手元にあるものを利用するので、合計「2063円」の出費ということになりますね。

いずれの商品も昨日発注し、本日到着予定なのだそうです。

下準備として、microSD に「Raspberry Pi OS(32bit FULL)」を「Raspberry Pi Imager」で書き込んでおきました。

商品の到着が楽しみです。