ぺるちえ覚書

兎追いしかの山… 懐かしい古里の思い出や家族のこと、日々の感想を、和文と仏文で綴ります。

日記 2023年10月1日

2023-10-01 23:20:13 | 日記/覚え書き
この夏休みの帰省を日記に書き起こそうと思い立ったのに、なかなか机に向かう時間が作れない。日々の雑用をこなすだけで一日があっという間に終わってしまう。本当に、時間の流れるスピードがどんどん早くなっているのかも知れない。

この夏に読んで素晴らしかった「犬が星見た」の著者、武田百合子さんの「富士日記」下巻を読み直し始めた。上・中巻は何年か前に完読したけど、下巻はまだ最後まで読み切っていなかった。「犬が星見た」のロシア旅行がちょうど「富士日記」下巻の始めの時期に当たるから、クロノロジックな読書の順序としては正しいことになる。

百合子さんの文章にはまったく贅肉がない。何に対してもストレートで正直で、人間味に溢れていて、それでいてあちこちにキラキラと輝くポエジーがある。そして文句を言う時でさえ、その眼差は全てを包み込む愛情に溢れている。そんな「私」の立ち位置は素晴らしく、その人となりにはただ憧れるしかない。百合子さんの日記を読むと、今更ながら明治大正生まれの日本人のスケールの大きさ、奥行きの深さ、その知性や感性の豊かさに、それ以降の日本人(私達)との大きな差を感じずにはいられない。きっと、全てを失うような傷を負ってからそれをひとり乗り越えて逞しく生き抜いた人たちは、強く、大きく、おおらかで、どこまでも深く優しいのだ。それに戦後教育。結局、甘やかされて育った戦後世代はみな小粒でせちがらい気がする。

以下はこの夏の日記の続き。


7月14日(金)
今日はお昼過ぎに二人の叔母たちも実家に集まって、午後からお寺さんがお盆のお経をあげに来てくれる予定。起きてすぐに布団を片付け、神棚と仏壇を簡単に掃除して仏間を整える。お盛りものは叔母たちが持って来てくれると言うので、私は買い物に出たついでに仏壇用の花だけ買う。

買い物から戻ると叔母たちが到着していた。お盛りものの他にお昼用のサンドイッチやおにぎり、ジュース類なども買って持って来てくれる。皆で軽食後、隣に住む上の弟もやって来てお寺さんの若住職を迎える。外が暑いから冷たいお茶をお出ししてから、読経。

上の叔母と一緒に来ていた叔父は仏間の読経には参列せず、すぐ横の居間のソファーに座って待っていたのだけれど、お寺さんが帰ってから不思議なことを言った。「さっき突然、ずいぶん騒がしくバタバタと大勢が、列になった7、8人、入って来たけど、アレは何だったの?男性ばかりで、制服のようにみな白いふわふわした服装だった」とのこと。お経を聴きながら叔父は寝ぼけて夢を見ていたのだろうか?

夕食は実家で店屋物をとって皆で食べる。


7月15日(土)
母の身の回りの整理の手伝いを再開する。古いチラシ、雑誌、いらない書類や郵便物はシュレッダーにかけて、捨てる。使い切れずに溜まっている定期購買品に電話して断る。掃除道具や洗剤、整理用ファイルなど、必要なものを買いに行く。夕食の買い物も済ます。

弟たちがすぐそばに住んでいるとは言え、やはり母は独り住まいが気楽なのだ。あまり他所の人に家の中に居られることは好まないタイプ。娘の私も同じだからよく分かる。正直、同じ女でかつ自分の娘だからこそ気軽に、何の遠慮もなく頼めることが色々あるのは当たり前。淡々と作業を続ける。こうして母の手伝いをできるのが嬉しい。ありがたい。コロキチのせいで父の時には出来なかったこと。

息子には多分まだそんな私の気持ちは分からないから、ただ称賛の目で見ている。いつか分かる時が来るかも?来ないかも?どちらにしても一緒にいてくれてありがとう。


続きはまた次回。