goo blog サービス終了のお知らせ 

粉クッキング教室 『麦工房』 

毎月“粉クッキング教室”を開催♪

クッキング教室や日々の生活日記を紹介しています

新鮮野菜

2010-07-30 15:57:01 | 日記
昨日は、友人宅でランチパーティー

みんな持ちよりで、
◎冷やし中華
◎枝豆
◎キーマカレー&天然酵母パン
◎いかのトマト煮
◎タコのマリネ
◎ズッキーニのオイル焼
◎お豆のサラダ
と、超豪華ランチをいただいてしまいました

私は、手抜きで市販のお菓子を持参
そして、せっかく豪華ランチだったのに。。。写真を忘れてしまった

帰りに友人のお父様が作った、家庭菜園の夏野菜たちを戴きました


なす、トマト、プチトマト、おくら。全部大好き!しかも、よく常備している野菜でうれしい




早速、朝ごはんに“取れたて新鮮夏野菜のスープ”を作りました。
冷蔵庫に残ってた、とうもろこしの身も一緒に入れ、野菜たちを炒めブイヨンにみそと牛乳を加えスープに。
娘も美味しいようで、最近野菜を食べてくれないのに、ばくばく食べてくれて。
やっぱり、新鮮で農薬を使わない、家庭菜園は憧れちゃうな

いつか、家庭菜園の“取りたて野菜料理教室”なんて、できたらいいな

こんな美味しいものを作ってくださった、素敵なお父様ありがとうございます

足立花火大会

2010-07-29 23:11:31 | 日記
今日は、風も強く雨も降っていたのだけど、花火大会開催でした

毎年ベランダから見てるのだけど、今年は涼しくって気持よく見られて
花火が大好きな娘は、朝から“花火みるんでしょ~”って何度もベランダに出ようとして、とっても楽しみにしてました。中止にならずに良かった~

来年は、土手まで行って花火の音と響きも体験させてあげたいな

アイスクリームメーカー

2010-07-28 13:51:56 | 日記
ずーっと気になっていた“アイスクリームメーカー”

前からスーパーやホームセンターで見ていて、狭い自宅のキッチンにあったら邪魔?使うかな?とか半年ほど悩み、ついにネットで購入

早速梱包を開け、保冷ポットを冷凍庫に入れ材料の買い物へ

作り方は簡単。保冷ポットを18時間冷凍庫で冷やし、その後材料を入れスイッチONして15分程度でできるらしい。
これなら、ものぐさな私にも出来そう

まず初めてなので、材料はシンプルに生クリーム、卵黄、砂糖。
口コミを見ると、生クリームは脂肪分が多いほうが高級感がでるみたい。砂糖はレシピ通りは甘すぎるらしい。
でも、脂肪分多いのはカロリー気になるので、35%を使用。砂糖は減らして作る事に。


材料を投入し、スイッチON。はねが回り始めちょっぴりドキドキ。
中を覗くと、少しづつクリーム状になり、また覗くと美味しそうなジェラードに変身
と思ったら、はねが突然止まり出来上がり


早速、器に移し好きなパイも添えていただきました
ホント滑らかで美味しい
生クリームも35%でも、全然大丈夫だし甘さも控えめ。
市販のものは、添加物も多いし~やっぱり娘にはなるべく体に良いものを食べさせたいから購入してよかった~
と言いながら、市販のパイを沿えちゃ駄目ですね

次はいろいろな材料を入れ、アイスクリーム作っちゃお






7月料理教室開催!

2010-07-27 14:35:21 | 日記
今日は、“お料理教室”開催しましました

今月の粉料理は、“テーブルロール”
生地はロールパンの生地で、成形は簡単に丸いものにしました。
ちょっと焦げ色がついて、日焼けした夏向き?のパンに仕上がりました

あと“アボカドのテリーヌ”“とうもろこしのスープ”を作りました。
 
アボカドは、熟していて渋みもなくとってもクリーミー
切り口からヤングコーンやオクラなど見えて、涼しげでとっても可愛い

とうもろこしのスープは、今の時期しかない生のとうもろこしで作りました。
缶詰とは違いすっきりした甘さで、粒もシャキシャキ感かとっても美味しい。
テリーヌが冷製なので、温かいスープでいただきました。冷やしても

今日来てくれた友人は、アボカドに馴染みがなかったようですが、“美味しい♪”と言ってくれたので一安心
おうちの方も気にってくれると良いな~



7月キッズクッキング

2010-07-25 15:36:52 | 日記
しばらくブログお休みしてしまいました

昨日は、キッズクッキング開催の日

5人の子供たちと、3カ月の赤ちゃんの参加で、わいわい楽しくみんなで作りました

今月は、“アメリカンクッキー”
アメリカン。。。何が?と言うと、きっちりした型ではなく手で丸めて型を作っていきます。
子供たちも、丸めるのは楽しいみたい。こねるとか丸めるとか、やっぱりみんな好きですよね




こちらは、2歳と5歳の姉妹
二人で仲良く混ぜたり、ナッツを砕きました



ちょっとやんちゃな兄弟、そして真ん中っ子の女の子
3歳の男の子は混ぜ係、4歳の女の子はふるいにかけるザル持ち、小学2年生のお兄ちゃんは、はりきって高いところから小麦粉を投入


オーブンで15分焼き、無事にできあがり


食べている時は、とっても静かな子供たちでした

長い時間、みんな一生懸命作ってくれてお疲れ様でした
3か月の赤ちゃんも、よく頑張ってくれました。
また、ママさんと子供たちと、クッキング楽しみたいと思います