goo blog サービス終了のお知らせ 

粉クッキング教室 『麦工房』 

毎月“粉クッキング教室”を開催♪

クッキング教室や日々の生活日記を紹介しています

2月 手綱寿司教室  2回目

2011-02-27 21:39:05 | 日記


今日は手綱寿司教室2回目でした

メニューは
◎手綱寿司
◎五目飛龍頭
◎いちご大福
を作りました


手綱寿司はきゅうり、薄焼玉子、海老、〆サバを並べ、甘辛く煮た干椎茸とゴマと寿司酢を合わせたご飯を巻きました。
色どり良く、寿司酢と甘辛の椎茸の味が、とっても美味しい
五目飛龍頭は、豆腐と大和芋を混ぜ野菜を加えて揚げました。
前回は簡単に『塩』で食べましたが、今回は卸し生姜とお出汁を添えました。
さっぱりと塩も美味しいけど、生姜とだし汁で爽やかな味わいに
いちご大福は、あんこも大福の生地もべた付くのだけど、みなさん綺麗に包んでいました。
甘みと酸味が絶妙

桃の節句に合わせ、春らしいお料理になりました
 

2月 手綱寿司料理教室

2011-02-26 21:37:58 | 日記
今月は、お雛様っぽく手綱寿司を作りました



メニューは
◎手綱寿司
◎五目飛龍頭
◎いちご大福
を作りました。

今回の粉料理は、白玉粉を使っての『いちご大福』
小麦粉ではないのですが




手綱寿司は、薄焼玉子、きゅうり、海老、〆サバを使い、ご飯には干椎茸とゴマを加えました。
巻きすでくるっと巻いて、一口大に切って食べました。
見た目も可愛くって、桃の節句にぴったり。




五目飛龍頭(がんもどき)は、豆腐と大和芋を混ぜ、野菜を加え油で揚げた物。
これも、シンプルな精進料理なのだけど、ふわふわの生地に牛蒡、人参、ぎんなん、きくらげ、タケノコを加え、風味のある飛龍頭に仕上がりました。




いちご大福は、粒あんでイチゴを包み、白玉を練り上げたお餅の生地で、包んで出来上がり。
こちらも、柔らかくって旬のイチゴの甘みと酸味で絶品。


今回は、どれもちょっと一手間かかるのだけど、春らしくとっても美味しい三品になりました



アンパンマンテラス

2011-02-23 16:14:35 | 日記
娘に連れて行って~とお願いされていた『アンパンマンテラス』に行ってきました





アンパンマンが乗っている車や、人形があり“写真撮って~”と大興奮。
お店の中には、アンパンマングッズが沢山あって、遊べるスペースもあり
子供達で、賑わっていました
娘は大好きなアンパンマンのおもちゃで、たっぷり遊んで大満足

ただ。。。いつもの事だけど、帰りたがらず『アンパンマングッズ』で釣ってなんとか帰れました
周りの子も、みんなグッズに釣られて帰っている様子

ホント、おもちゃ売り場やスーパーなどなど、子連れで行くといろいろ買わされますね

布のホットドック

2011-02-16 16:12:57 | 日記
“はぎれ”を使い、ホットドックを作ってみました


『幼稚園疑似体験』のお店屋さんごっこ用
子供が喜びそうな物で、と先生からの宿題。

家にあった“はぎれ”でパンとソーセージを作製。
レタスはフエルトを使って、パンに挟んで本物っぽく見えるかな

娘は、ホットドックがいっぱいと喜んでくれました

当日はみんな楽しく『お店屋さんごっこ』で、お買物してくれるといいな

入籍記念日

2011-02-14 23:25:52 | 日記


今日は入籍記念日

ちょうどパパもお休みだったので、ガトーショコラを作りました
結婚三周年。振り返ると、あっという間でした。

娘と3人で、ケーキを食べてお祝
娘は、『ハッピーバースデイーパパちゃん、ハッピーバースデイママちゃん♪』と歌ってくれました
入籍記念日はわからないけど、チョコレートケーキが食べられて、御満悦