三連休初日の土曜日は、おししょー帰省前のWSでした。
お預かりしていた「油虫」は、そら庵さんに置いて頂くコトに。
…ウチにあるとキケンです。
私が欲しくなっちゃいます(^_^;)
それに、私の月琴“玉ちゃん”こと「玉華齋」は、“出会い”からして不思議なコでしたから、やはり「このコなんだろうな」という 妙な“確信”のようなものを感じますれば、おいそれと“浮気”は できません。
ともあれ 秋 . . . 本文を読む
清楽の曲に「散花楽」(“さんわあろ”と読みます)という曲があります。
この曲を、おししょーがアレンジして作った歌がありまして、とても綺麗な曲だし、“SOS団(そら庵 大川端 清楽団)”というからには、清楽(アレンジ)の歌も歌えねばツ!と思い練習してみました。
…もちろん、月琴の演奏もガンバってますが、工尺譜がアップされましたので、SOS団の皆さんは きっと もう完全マスターしているに違いないので、 . . . 本文を読む
おししょーのもとで再修理をして貰っていた“玉ちゃん”こと月琴・玉華齋は、相変わらず おししょーを威嚇し続けている(( ゜Д゜)ゴルァ!←こんな感じ)らしく、先程 ついに「早く引き取って…」と連絡が来ましたf^_^;
…あぁ、倅(猫)も よく獣医さんから同じ台詞を言われていたけれど、玉ちゃん、あんたもかッ!
やれやれ、困った“暴れん坊”たちだこと(_ _;)
でも、おししょーの修理報告で“ち . . . 本文を読む
先日のWSで、貸していただいた24号“油虫”は、「表面に、夥しいほど油が塗り込まれていた」ため“油虫”と名付けたそうです。
…で、表板を張り替え、意匠は“煮出し”て「油抜き」をしたものの、未だ油が 染み出しているらしく、意匠の周りには“油ジミ”がついています。
なにゆえ、そんな事をしたのか?
「おそらく“艶を出すため”だろう」と、おししょーは言っていたけれど…
本来、そんな事は“しちゃな . . . 本文を読む
今日は、皐月のWS。
玉ちゃん(玉華齋)は、胴体の“割れ”が いよいよ盛大になってきたので、再修理のため、一時 おししょーのもとへ。
代わりに次のWSまで、24号“油虫”を貸していただきました(^^)
…けれど、この“油虫”、フレットの間隔が均等じゃないタイプ(玉ちゃんは、ほぼ均等)だわ…
このタイプは ちょっと苦手だなぁ…
玉ちゃんで慣れていた私は、フレットを押さえる位置がビミョー . . . 本文を読む