杉作さんのコミック。
すっかりハマってしまって、先日 2冊まとめて「大人買い」したのはいいけど、なかなか ゆっくり読む時間がなくて…。
でも 思いがけず、ゆっくりできるコトになったので、一気に読んじゃいました
(^◇^)
前回(「飼い主はワカってくれない」)は、ネコ達の視線で描いた作品でしたが、こちらは作者とネコ達の暮らしを描いた作品。
どれも深くて、いい作品です。
可愛くて、可笑しな . . . 本文を読む
沖縄の人は、いい人だ…
以前、琉球古語の辞書を探して、本屋、古本屋、図書館と行く先々で、目に付く限り探し回り、何件探したかも わからないくらい探したけれど見つからず、「そんなものは無いのかな…」と諦めかけて、ふと立ち寄った“沖縄雑貨屋”で「無いだろうけど、一応 聞いて、駄目なら諦めよう」と思いつつ聞いてみた。
店員さんは、実に親切な方で、本だけでなくCDの在庫まで隈なく探してくれたけれど、案の . . . 本文を読む
放射能心配…福島産花火、市民の抗議で使用せず(読売新聞) - goo ニュース
今年は、国も人の心も 大きく揺らぐ年になりましたね…
上の記事も、その一つだと思います。
震災後、一方では支援だ、復興だと叫ばれてますが、もう一方では こんな風に“風評被害”も出てきます。
“福島”と名の付くものが全て、放射能に汚染されているかのような誤解…。
「支援」を謳いつつ、風評に惑わされ 「支援すべき人」を . . . 本文を読む
どうぶつたちへのレクイエム児玉 小枝日本出版社
ブックマークでも紹介させて頂いていますが・・・
3年前、愛猫を亡くして以来 開けずにいた本です。
正直なところ、読んでいて辛くなります。やりきれない気持ちでいっぱいになります。
でも、声にならない叫びを きちんと受け止めること、応えること、それが私の歌の原点です。 . . . 本文を読む