goo blog サービス終了のお知らせ 

ベネッサ学園 

西武池袋線大泉学園のベネッサ日記
VF5FS

VF5FS 中級者講座byペコラ

2012-06-15 15:46:00 | ベネッサ

 

VF5FS中級者講座byペコラ

ワッサー。プレビベネッサ2軍のペコラと申します。

この度中級者講座という事で、記事を書かせていただきます。

初心者を抜け出したばかりの方。上級者になりきれない方向けです。

ちなみに私は自称中級者です。

1万試合。拳聖。うえ避け。側面投げ抜けれない。反応は悪くない。 

 

 

【キャラの特徴・長所・短所】

中級者ならご存知の通り、ベネッサには2種類のスタイルがあります。

技表も他のキャラの2倍のページ数です。(特徴)

よって「覚えるのが大変」「使いこなせない」「今どっちのスタイルかわからない」

そんな事がよく言われます。ベネッサを使うだけでテクニカルと思われる事が出来ます。(長所)

しかし、ベネッサにはOハイキック、キャッチ、9P、Dのパーリングといった

適当に出してても強い技も豊富で、

「そればっかやってりゃいいじゃん」「ベネ使い、このへん居ないから・・」

っとプレイヤースキルを認めてもらえ無い事も多いです(短所)

そして最大の短所としては他キャラにある「萌え」の要素が非常に少ない点があげられます。(短所)

しかし、萌え要素が少ないのはベネッサというかバーチャというゲームが全体的に他のゲームと

比べると萌え要素が非常に少ないです。萌え萌え好きのペコラとしては非常に残念なゲームです

では、なぜバーチャをやるのか? バーチャにしかない特徴があるからです。

 

【バーチャの特徴】

2択、コンボ、キャラ性能。有利不利、暴れ、防御技術。

これは別にバーチャに限った事では無く、対戦ゲームにならあって当たり前の要素です。

 

基本的に防がれたら不利、当てたら有利、技がすかったら超不利。

ここは他のゲームと同じだと思いますが、バーチャの特徴は

その展開が速い。事だと思います。

 

下P防がれたら不利になって、相手はヒジを打つ。

それを防いだらもうオレが有利でヒジを出す。

スト2で飛び込みキック→しゃがみ中キック→はどうけん

をやるのと同じ時間の間に2回読み合いが発生してます。

 

基本はこれの繰り返しであり、もっとも多いシーンでもあります。

こんなゲーム他にはあまり無い気がします。

そんな展開の速い攻防の中に避けやバックダッシュや体内なども取り入れて

2択以上の択をせまったりせまられたり。

それがバーチャの一番の特徴であり、楽しいところでもあると思います。

 

しかし、そんな早い展開の中でいろいろな読み合いができるのは

まさに「中級者以上」になってからだとオレは感じています。

 

【中級者とは】

中級者の定義がどこなのかかなり難しくて

なんか文句いわれそうだけど・・ww

それいったら本家ブログの初心者の定義もどこなんだよって話になるから

まぁよしとしよう。

オレの中では強さや勝率ではなくて、

また人間性能や経験だけでもない。

 

一般的に必要な知識、技術をもっているか、

もしくはそれを補う何かを持っている人。

 

がオレの中での中級者です。

ぶっちゃけ魔王から拳聖って感じ?w

ちなみにオレ自身は全部のプレイヤーのちょうど真ん中らへんだと思ってます。

1万人プレイヤーが居たらオレは5千番目くらいの強さだと思ってます。

 

基本の2択やフレームの話があるけど、ぶっちゃけ魔王レベルで

ちゃんときっちりやれている人なんて本当にわずかだと思います。

カゲのヨウゲキ防いで最速の2択にいける人すら少ないとオレは思います。

そう思ってしまうくらい初心者に向けて言っている「基本」てのは大変な事だとオレは思います。

 

たとえば、PKくらってしゃがみダッシュGすると最速の投げも中段もくらわないんだけど

それを絶対にしない人がいる。それはたぶんしないんじゃなくて出来ない人。

出来ない人でも出来ないなりに逆2択したり、成功避けできた時の反撃でがんばったりして

しゃがだ出来ない部分を補ってる。そこが初心者と違う。

ひとつひとつの読み合いが苦手な人は細かく技を刻んで相手を固めるのがうまかったりする。

速い展開についていけない人は無理しないで決定的な部分で太い2択を迫る。

 

本当はみんなフレームどおりに行動できて、反応してスカ確いれて、

キャラ対策もばっちりでーっていうのが理想にきまってるんだけど

そんな事が出来ないって自分でわかってるから

自分なりのスタイルを見つけてソコで勝って行こうって思ってんだよね

 

だから中級者には同じくらいのレベルで自分のスタイルとぜんぜん違う人ってのが沢山居て

そういう人達同士の戦いはとても恐ろしい空気になるんだよ・・・w

お互いを認めないみたいな・・  ガクガク・・・

 

【中級者と中級者になれない人の違い】

オレが対戦する中で感じるのが

画面をみてるかどうか?w ってところかなぁw オレあんまみてないけどw

スカ確精度とかもそうだけど、いちばんわかりやすいのがPをしゃがんだ時。

中級者っぽくない人はPをしゃがまれてるのに攻めてくる。

中級者以上の人はPをしゃがまれたら攻撃してこない。

ここにすげー差を感じるよー

まぁ毎回じゃないしパンサイとかあるキャラはまた別の読み合いとかがある場合もあるけどさ。

とりあえず有利とったらP振っといてそっから攻めるかーって時があると思うんだけど

そのPをしゃがまれた時にちゃんと防御行動する人は中級者以上な気がする・・!

Pしゃがまれてもヒジとかしてくる人は中級者になりきれてないって感じる!!

Pを避けさせた時はヒジとか投げとかみんなするけどさ、しゃがまれた時は中級者以上の人は大体防御する。

それは逆にPしゃがんだからすぐに反撃するような人と対戦してる証拠だよね。

初心者っていうかあまり熟練されていない人達の戦いをみてるとPしゃがんでも次に立って投げくらうとかあるっしょw

オレもあるけどwwwwwww

Pしゃがんで自分のターンになる!って思ってないんだよね。

そういう些細な事でも自分のターンになったり相手のターンになったりする。

そういうのが中級者以上な気がするよー

あとは中間距離かなぁー

開幕とかもそうだけどお互いはなれてウロウロする時あるじゃん

あの時に何を考えてるか。が初心者と中級者に大きな差があると思うんだ

たぶん初心者の人はどの技なら届くかなぁ・・もうちょっと近くによったら技だしてみよぉ

って考えると思うんだけど、たぶん中級者は逆。

 

相手の技をさそってそこにスカ確を入れようとか、自分のターンをもってこようって考えてると思うよ。

ちなみにオレはスカ確のOKPPしか狙ってないw そんで相手が出してこなかったらキック系ぶっぱww

そしてスカ確いれられる 涙w

 

 

 

【執筆者から一言】

結局何がいいたいのかっていうとさ

バーチャはすげー難しいゲームって事なんだよ。

 

最初はむずかしいので、したPあたったらヒジか投げの2択を迫りましょう。

そして最終的にはカウンターだったら投げとヒザクラスの技で2択で

ノーマルだったら屈伸対策で、ガードされていたら屈伸か屈伸対策読みの避けキャンをしましょう。

またバックダッシュしたりされたりも考慮しておきましょう。Kキャン読みでノーマルでダメージ取れる技も見せておきましょう。

 

むりだからwwww

でもねー無理なんだけど、それをやろうとするか、それをやろうとしないかではだいぶ違うんだよ

出来なくてもそういう基本の部分「バーチャの醍醐味の部分」をやろうとするのとしないのでは違うんだよー

対戦しててやっぱり楽しいんだよそういう人同士はさー

勝てればそれでいい。って人も沢山いるし対戦ゲームなんだからそれも正しいと思う。

大会や同段戦はかってなんぼだしね。

でもオレはやっぱりそういう基本の部分を軸にして読み合って戦って勝ったり負けたりしたほうがたのしいなー

そろそろ技だすぞぉぉ~っていう体内ヤクホばっかりのアキラのヤクホをくらうより

いつもはやくて絶えられなくなって暴れたらヤクホカウンターでくらったーー

って方が楽しいでしょ勝っても負けてもさー

まっオレは毎回ミドル体内だけどwwwwwwwwww

 

オレの考えるバーチャの対戦ってこんな感じでサー

みんな人それぞれだと思うし、フレームとかモラルにこだわりすぎるのはつまんねーって人も当然居るとおもうんだよね

まっみんなそれぞれ自分のバーチャをたのしもうぜーww ってことなんだけど

自分にやれる事とかやらないといけない事を考えてからプレイするともう少したのしくなるかもねー!

 

じゃ昨日からはじめたドリランドやるわー

やってる人いたら仲間になってねーフォースたりねぇぇよぉーーw

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (プルート)
2012-06-16 01:38:25
うぉーくそ為になるブログが在ると思ったらペコラさんのブログだったぜ。(笑)
返信する
Unknown (知多半島)
2012-06-16 07:55:37
中級者の定義かぁ…
P空振りから防御行動ってあんまりできてないっすorz
自分の見てる基準は『根拠のないオリジナル連携をいつまでも繰り返す』のが『初心者』で『理にかなった連携をいくつか組める』のが『中級者~』なのかなぁって感じてますね。

ドリランドはやめちゃったのでドラコレかステージファイターで待ってますwww
返信する
Unknown (家庭用)
2012-06-19 08:53:34
ペコラさんこんにちは。
ブログの内容には非常に共感できました。
中級者の定義面白かったです。
その枠組でいくとおそらく僕も中級者に当たるので安心しました(笑)
ところで、家庭用やってないんですか?
返信する
返事 (ペコラ)
2012-08-06 02:05:50
ぷるーとーさーん
元気ーー?

ちったさあああん
ドリランドおもろーー

家庭用さん
ちわーっす!返事おくれてごめんなさいっ
家庭ようはまったくやっとらんです!
オレはぶっちゃけ初心者枠だけどねっww
返信する

コメントを投稿