五里夢中於札幌菊水 

野戦病院へ出向予定。
医療崩壊に対して国民全てと共闘を夢想。
北海道の医療崩壊をなんとか防ぎたい。

絶滅危惧種

2007-06-20 08:19:31 | 医療問題
僻地の産科医様の朝のニュースで、心にしみるコラムがありました。
日医ニュースからです。備忘録に。

*****************************

絶滅危惧種

 今や病院勤務を続ける医師は絶滅危惧種らしい.私には,医師として少なくとも三つの絶滅危惧種の顔がある.

 第一は,勤務医を続けていること.私は勤務医として三つのやりがいを感じている.(1)若手医師を教育し,優れた臨床医を増やす(2)日常診療に直結した臨床研究をし,エビデンスに基づく,より良い医療の発展に寄与する(3)診療所での難治例を引き受ける後方支援としての使命─これらを達成するためには,より高度な知識や技術,他科との連携が必要であることは言うまでもない.

 第二は,学位を持たない診療科部長であること.大学の助手採用や各科の上級専門医取得に際して,昨今は医学博士を条件とする傾向にある.私は,卒業直後は基礎的研究に興味があったが,臨床の奥は深く,学位取得のための研究が良い臨床医となるために役立たないと悟り,その時間を無駄なく臨床の研鑽に当てたいと考えてきた.優れた臨床と優れた基礎的研究が両立可能であろうか.今まで観察してきた先輩たちを見る限り,不可能であると断言する.

 第三は,子弟を公立中学へ進学させる親であること.都市部の中学受験熱はすさまじく,経済的に恵まれた医師の大半は,わが子を医学部合格率の高さを売り物にする中高一貫進学校へ進学させるらしい.私が中学受験させないのは,早期の詰め込み教育を正しいと思わないこともあるが,いろいろな家庭背景を持つ友人と交わり,社会全体を見る目を思春期に養って欲しいからである.そうした社会的視点を持たない人が医師になっていくと,将来,日本の医療はどうなるのか.
 長いものが正しいとは限らない.大きな潮流に流されず,絶滅しないよう信念を持ち続け,世の中を少しでも良い方向に変えたいと思っている.

(大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター皮膚科主任部長 片岡葉子)

*****************************

賛否はいろいろあると思う。
特に二に関しては学位を取得する医師が、今度は絶滅じゃないの?と
自分は思っている。

問題なのは、どんどん画一化されて、考え方がステレオタイプになってしまうこと。
様々な背景の人間がいるからこそ物事を多面的に捉えることができる。

昨今の新聞記事を読むと、多様性が無いなと感じる。
どこの新聞も画一的。超寡占状態であるのも原因かな?
ローカル版のローカルなネタ(医療など専門的な記事は除く)
は結構いけてたりする。
新聞社においては、幅広い考え方の持ち主はもう絶滅しちゃったかも。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。