さて、「だがしかし」今我が家にあるのは3巻までです。4巻はもう発売になっているのかな?
各巻に登場する駄菓子を上げて、食べたことがあるかないか、思い出を語っていきたいと思います。
第1巻
うまい棒 あり。友達とコンビニで買って公園のベンチで、またはブランコに座ってだべりながら、
食べるというのがパターンでした。家で食べる用のお菓子ではなかった。
ポテトフライ なし
きなこ棒 あり 爪楊枝の先っぽが赤くなってるとあたりでもう一本もらえるのですが、あたりの割合が多いのか
やたらと当たった思い出が。五本続けてとか・・・く、口の中の水分持ってかれる!(きなこだからね)きな粉好きだけど。
当たったー!もう一本
→当たった!もう一本
→あ、当たったーもう一本
→・・・
最終的にはどれがハズレか、ハズレをとろうと必死でした
生いきビール なし
モロッコフルーツヨーグル ないけど、最近買ったので今度食べてみる
コーヒー牛乳キャンディ なし
ヤングドーナツ あり。十分ドーナツ!
ブタメン あり 今でも好き。量がちょうどいいし、味も好き。麺は硬めにするのが好き
くるくるぼーゼリー なし
フエラムネ あり。 おまけのチープな昭和感がたまらない(平成生まれだけど)
ラムネ あり。今でも飲みます。瓶ラムネはロマン・・・
ココアシガレット なし
プチプチうらないチョコ なし
ビンラムネ あり。子供の頃は存在を知らずに未経験だったけど、最近であってはまりました。
スーッと、粉が口の中に入ってくるとすごい爽快感です
こざくら餅 あり 爪楊枝で刺してチマチマ食べるのね、小学生の頃にであって、今でも好きな駄菓子です。ソーダ味が一番かな。
たまごアイス なし。うちに帰るまでに溶けない距離で見つけたら買ってみたいアイス
1巻だけで、けっこう文字数をつかってしまったので、2巻以降は次に回します。
各巻に登場する駄菓子を上げて、食べたことがあるかないか、思い出を語っていきたいと思います。
第1巻
うまい棒 あり。友達とコンビニで買って公園のベンチで、またはブランコに座ってだべりながら、
食べるというのがパターンでした。家で食べる用のお菓子ではなかった。
ポテトフライ なし
きなこ棒 あり 爪楊枝の先っぽが赤くなってるとあたりでもう一本もらえるのですが、あたりの割合が多いのか
やたらと当たった思い出が。五本続けてとか・・・く、口の中の水分持ってかれる!(きなこだからね)きな粉好きだけど。
当たったー!もう一本




生いきビール なし
モロッコフルーツヨーグル ないけど、最近買ったので今度食べてみる

コーヒー牛乳キャンディ なし
ヤングドーナツ あり。十分ドーナツ!
ブタメン あり 今でも好き。量がちょうどいいし、味も好き。麺は硬めにするのが好き
くるくるぼーゼリー なし
フエラムネ あり。 おまけのチープな昭和感がたまらない(平成生まれだけど)
ラムネ あり。今でも飲みます。瓶ラムネはロマン・・・

ココアシガレット なし
プチプチうらないチョコ なし
ビンラムネ あり。子供の頃は存在を知らずに未経験だったけど、最近であってはまりました。
スーッと、粉が口の中に入ってくるとすごい爽快感です
こざくら餅 あり 爪楊枝で刺してチマチマ食べるのね、小学生の頃にであって、今でも好きな駄菓子です。ソーダ味が一番かな。
たまごアイス なし。うちに帰るまでに溶けない距離で見つけたら買ってみたいアイス
1巻だけで、けっこう文字数をつかってしまったので、2巻以降は次に回します。