Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

収納用品

2013-01-26 | お片付け

先日IKEAで買ったもの

枠を組み立ててかごが4つ

(ちなみにこの商品、枠とかごは別売り)

 

クローゼットの中を少し改造

Baby Bedがなくなってちょっと洋服をかけておくということができないので

これを入れて、パジャマとかバックをここに入れて

空いたバスケットにチョイ着を入れられるように

そのために奥に入れていた2段の棚は撤去

少しものが出し入れしやすくなったかな

(ごんおばちゃまのクローゼットには程遠いけれど・・・)

 

バックを4つ処分したけれど、それでもやっぱりバックの数は多い

夏物は別のクローゼットに入ってるし・・・

バックはもうちょっとしぼれるかもしれない

 

洋服の持ち数は今のところ一つ増えたら、ひとつ処分しているので総数は変わらず

オールシーズン合わせて94枚

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100kcalおかず

2013-01-25 | MYごはん

せっかく歩いても高カロリーのものばかり食べていたら何もならない

久しぶりに

「ズバリ・やせるおかず」

の中からひと品(笑)

 

白身魚とあさり、トマトのワイン蒸し

 

生タラに塩、こしょうして、あさりはよく洗っておく

 

フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて香りがたったら、たらを入れて両面焼く

あさり、ワインを加えてふたをして蒸し焼きにし、あさりの口がひらいたらふたをとって汁気をとばす

トマトを加えトマトの皮がむけたらきざんだパセリをちらして出来上がり

(トマトは大きいトマトでもミニトマトでもどちらでもよい)

 

おかずは100kcalチョイだったけど

しっかり甘いもの食べちゃったから

効果なしかも・・・

中はいちご味の餡

おいしゅうございました

言っときますけど全部食べたわけではありませんから・・・

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日坊主は免れた~

2013-01-24 | 日記

先週からはじめたウォーキング

なんとか三日坊主は免れて続いている

自分の万歩計をつけて歩こうとせっかく電池を入れなおしたのに

付け忘れてはなんにもならない

 

昨日は大きな公園のなかをグルグル

別のベンチに老夫婦が腰かけてなにやらオシャベリ

あまり風もなく気温もさほど低くなかったから散歩に来られたのかな?

回り込んだところにある乗馬センター

朝のトレーニングかな?

池には鳥たちが・・・

ちょっと泳ぐの飽きたから、木に止まってようっと!!

そっちはにぎやかそうね~わたしは孤独だわ~

野外音楽堂もあったりして・・・

今年の夏あたり、コンサートがあったらのぞいてみようかな

今のところ、少しづつコースをかえて平均6キロ

もっとちがう方向にも行ってみたいな

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日は・・・

2013-01-23 | 映画

昨日は朝から雨

テンション↓のそんな日は夫の誘いにのって映画を見に

そういえばずいぶん前から見に行こうと言ってた夫

 

「東京家族」

見てきましたよ~

橋爪 功さんや吉行 和子さんなど好きな俳優さんが出てるのであらすじを見もせずに・・・

「北の国から」に出ていた蛍ちゃん(中嶋朋子さん)もすっかりおばちゃん(笑)

 

今を生きる家族の物語

とても丁寧に作られた作品だと思ったし

セリフのひとつひとつが妙に納得できるもので

おかしかったり、せつなかったり・・・

見る人の年齢にもよると思うけれど

 

まだ年老いた親がいて、独立した息子がいて、の私には

子としての気持ちも、親としての気持ちもすごくよくわかって

それだけに自分のこれから歩む道を考えさせられる作品だった

 

親が子供のお荷物にならない年齢っていくつくらいなんだろうか?

子供にとって親の存在というのはいくつまで必要なんだろうか?

もちろん人それぞれ、条件もちがうし、いちがいには言えないけれど

 

昔の家族制度なら子供が親の老後を見るのが当たり前

そして、今のような延命治療もなく

自分の家で命を全うすることができた時代

 

今の時代、そんなことは夢のまた夢

この映画のように突然おそってくる死もある

でも可愛い末っ子と恋話で盛り上がり

恋人ができたことに安心し喜び

ある意味幸せな気持ちを抱いてあっけなくこの世を去った

母親の逝き方に

私もこんな逝き方をしたいと思った

(ただしこの映画の設定の68歳ではまだ逝きたくないけど・・・)

 

なにはともあれ、お年頃世代のかたにはぜひみてほしい映画かもしれない

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンラックにワクワク

2013-01-22 | 日記

ず~っと長い間探していたものがある

それはキッチンラック

もう20年以上使っていたのはこんな形

ごく普通のスチール製

使い勝手がよかったので同じようなものがほしかったのだが

今のはほとんどが下に米びつがついている

付いていなくても真ん中にしきりがある

 

いろんなお店で探したり、ネットで検索していたけれど欲しいのが見つからなかった

でもちょこちょこ見に行くブロガーさんのところで紹介されてたラックのサイトに行ったら

ピッタリサイズのものが・・・

木製の棚1枚

スチールの棚が2枚

上にも小さな棚が1枚

ただし扉はなし

 

でもお値段も7980円(送料込)だし

そう長く使う予定はないので即買い

(同じようなのを〇〇ックというメーカーで組み立てたら3万円近くかかるもの)

がんばって組み立てましたよ~

もの置く前に写真とればよかった~

 

レンジの位置がさがることで、使いやすくなったし

上にも棚があってものもおけるし

真ん中の段はスライドするし

何より圧迫感がない

 

ただし全部丸見えなのでこれをどうするか??

もう頭の中ではどうするか決まってるんだけど

いつ買いにいけるかな??

 

でも何かが一つ新しくなると周りをきれいにしようとして

抜きもそうじもどんどん進むような気がする

だって、レンジの下にあったものほとんど処分できたし(笑)

なんで今まであったの??って言われそう

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする