Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

幼馴染

2012-08-26 | 外食

昨日小学校時代の親友に会いに京都へ行った

年に一回くらいのペースでTちゃん、Kちゃんと3人で会う

愛知県からやってくるTちゃんに合わせて集合場所はJR京都駅

ブロ友さんのところでみたお店にいってみたかったけど

ゆっくりしゃべりたくて、個室のとれるがんこ寿司へ

 

去年は忙しくて会えなかったので2年数か月ぶり

お互い孫ができたり、こどもが独立したり・・・

つもる話がいっぱい

近況報告がひとしきり終わったところで

なつかしい昔の話

私は自分に都合の悪いことはすっかり忘れてしまっていたのだが

二人の話からいろんなことを思い出した

3人そろって漫画を読んでいて

叱られたあげくに立たされた話???

休み時間に大声張り上げてザ・ピーナツの歌を歌った話

私がよく男の子とけんか(?)してた話

 

へ~そんなことあったっけ???

顔はおばあさんになっても気持ちは小学5年生

幼馴染っていいな

 

夕方から他の予定が入っていたので3時半にお別れ

でも4時間半もしゃべり続けてたんだね

自宅にもどって、仕事から帰った夫と向かった先は??

続きは明日のお楽しみ~

 

途中の高速道路からみた空

沈みゆく太陽からの光のシャワー

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人でゴルフ

2012-08-25 | おでかけ

来週長男が夏休みをとって親子3人でゴルフに行く予定

ちょっと練習しとかなきゃ・・・と

3ヶ月ぶりに夫とゴルフに行った

私は初めていくゴルフ場

めずらしく高速に乗って西向きに

事故渋滞でついたのはスタートぎりぎりの時間

準備運動もパターの練習もなしのぶっつけ本番

さあ、はりきっていきまっせ~

1ホール目・・・間があいてたわりにまずまずのスタート

と思いきや、やっぱりトータルはいつもと同じ(@_@;)

グリーンの上には暑さ対策か、巨大扇風機が・・・

そして、楽しみな青空はなく

いつ降るともしれぬ空模様

前の組がつかえていて、待ってる時間にパチリパチリ

これは池のそばにおいてある救命具

待ちに待ったお昼ご飯は

陳健一さん監修という(ホンマかいな?)中華あんかけごはん

う~ん、ビミョー

そして、向こうの空がこんな具合になってきたころ

私の頭には雨・・・ごろごろカミナリ

アイアン振り上げたとたん落雷!!ってこわいなあ~

 

さて、いつものヘタッピゴルフではあったけど

ミラクル(私にとっては)もふた~つ

ショートホールでパーをとったこと

ミドルホールでチップインしたこと

記念撮影だよ!!

 

いろんな割引組み合わせてランチ付き3400円はお得でしょ(ウフッ)

 

そして帰りにちょっと回り道して

前から行きたかったお店に

山垣畜産・・・お肉屋さん

京都の従兄がここまで買いにくるらしい

黒毛和牛のすき焼き用とつるし焼き豚

手作りのコロッケやミンチカツ

豚ヘレなどを購入

さっそく夕食にコロッケを・・・

ほんのり甘くてお肉もたっぷり

おいしかった!!

 

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Harf Birthday

2012-08-24 | 初孫

熊本の実家に帰っていたKyonちゃんと姫

22日は生まれて6ヶ月

Harf Birthdayのお祝いとお食い初めをしてもらったとメールがきた

小さいのに早くも下の歯がのぞいているらしくて

何となくはぐきがモゾモゾするのか

すぐにお口くちゅくちゅするそうだ

またママははりきってあれこれ作ったみたい

おいしそうなケーキ!!

姫は何か食べられたかな???

お赤飯はおばあちゃん(姫のひいおばあちゃん)が炊いてくださった

2月に私もいただいたんだけど・・・また食べた~い

おじいちゃん、おばあちゃん、ひいおじいちゃん、ひいおばあちゃんにお祝いしてもらえてよかったね。

若いおじちゃんもいたかな?高校1年生のおじちゃん可愛いね。

Kyonちゃんも髪をバッサリ

若く見えるよ~

 

今日東京へもどる二人

おじいちゃん、おばあちゃん泣かないでね!!

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の連鎖

2012-08-23 | family

子供部屋の片付けをしていたときに

長男のものがあれこれ入った箱が出てきた

中学校のときの自由研究や読書ノート、高校の時に参加した大会のメダルなど

たぶん私がとっておいたもの

 

その中に中学1年生の最後にクラスで作った文集があった

なつかしくて、読みふけったのだが・・・

表紙も裏表紙もクラスの女の子の作品

かなり分厚い1冊でそれぞれのプロフィール

思い出の写真

(本当にチビさんやったわ~)

アンケートの集計など・・・

これを見ていると、当時彼らが夢中になってた音楽やドラマなどがわかっておもしろい

 

何より笑ってしまったのがアンケート

60個の項目ごとに1位から3位までの名前がでているのだが・・・

なんと60項目のうち8項目でベスト3に・・・

が、しか~し

かっこいい人、勉強のできる人、やさしい人・・・・とかそんな項目はお呼びでなく

子供っぽい人、弟にしたい人、ゲラ、ドジな人、将来ブランドものに身をかためそうな人

年上の人と結婚しそうな人、寝顔の可愛い人

そしてダントツの1位に輝いた項目は???

いつも寝ている人

やっぱりDNAは恐ろしい

母もそうだったわ!!

 

このクラス個性的な子もたくさんいたのだけれど、何気にまとまっていて

1学期の合唱コンクールで堂々の1位

よそのクラスがわりと大人っぽい歌を歌ったなかで

「となりのトトロ」を可愛く歌って優勝

まだまだそんな歌が似合う幼さだった

 

なぜか親同士も仲良くて卒業のときには親子でクラス会なんぞしたっけ・・・

女子はもういいお母さんになってるかな?

男の子も結婚した子もたくさんいるみたい

お兄ちゃん・・・がんばろうね~

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成しました~

2012-08-22 | 作品

先日出来上がった花の活けこみが完成しました~

というか完成させていただきました・・・と言ったほうが正しいかな

ジャジャ~ン

ご登場願いましょう

先生のお家のテーブルにピッタリ

 

わが家に持ち帰り白のテーブルに

うしろの観葉植物がツノのよう?

そして、新しく習ってきたのは、小さなパステルカラーのバラ

同じバラでも大きさ、生地、色によって全然ちがう

小さな12種類の花を一挙大公開できるのはいつになるでしょうか???

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする