Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

ステキな空間~SHONAN T-SITE~

2015-02-27 | 日記
息子のうちから徒歩圏内にある
昨年秋にオープンした
SHONAN T-SITE


本屋さんとテーマに合ったお店
ここにはテーマごとに三つの建物が


スタバでお茶を買って、店舗にある本は読み放題

本好きな人にはたまらないシステム
関西にもできないかな~

どの時間帯に覗いても人でいっぱい
座席もほぼ満席状態

中にあるいくつかのレストランも、結構予約でいっぱい

そんなところでたまたま蚤の市開催


同じユーズドでも、フリマのそれは格安
でも蚤の市に出ているものは??

錆び付いた水差しが数千円とか・・・


お値段設定はどのように??な世界

でも、購入されてる方たちは、やはりどことなくおしゃれで
個性的な方ばかり

物に対する価値観の違いが面白くて
しばし楽しませてもらいました


棟と棟を結ぶテラス
(ここには本の持ちだしはできませんが・・・)

そしてここから見える街並みは
電線電柱のない新しく開発された街並み

新しいお家に広い道路

思わず
宝くじ当たったら買おうねと(笑)
 
もちろん建物のなかにはこじゃれたお店が
いくつもあって
 
ついつい・・・(笑)
 
そしてあるお店で私はとても
なつかしいものに出逢いました
それはまた次回に・・・
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食べ過ぎ? | トップ | いつまでも大切にしたいもの »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり、おしゃれ~ (ko-chanママ)
2015-02-27 07:34:28
湘南ってだけでおしゃれな感じがするね。
蚤の市はフランスが発祥のような気がするから、やっぱりフリマとは違うのかも。
古い方が値打ちがある?

新しい商業施設は、本当に楽しめるようになっている。
家族で行ってもみんなで楽しめるのがいいね。

売ってる本を読める?
立ち読みではなく、ゆっくり座って読んでもOKなんてすごいよね。
図書館に行かなくても、最新の本が読めるわけでしょ?
そりゃぁ混むよね。
Unknown (くーねる)
2015-02-27 09:11:32
オシャレですね~♪
徒歩圏内にこんな場所があるなんて!
豊かに生活ができそうですね。
蚤の市 ツボー。
古いスプーンとかカフェオレボールとか
ビンテージ物 いっぱいじゃないですか~。
いいな~いいな~。
缶とか 買っちゃいそうです(笑)

>関西にもできないかな~
関西にも 昔からありますよ。
今は 有名ですが スタンダードブックストアは それが売りです。
併設されてるカフェで飲食すると隣の本屋さんの本が読めます。
利用した事はないですけどね。
近くにあれば便利かな?でもカフェ代出すなら本を買うな~(笑)

かずちゃんさんが出会った物は何?
明日が楽しみです。
ko-chanママさんへ (かずちゃん)
2015-02-27 10:45:13
コメントありがとうございます
蚤の市=高いというイメージはありますね

レースなんかはすごく繊細な感じのものもありました

三つ目の棟は子供向け、置いてる本も子供用、遊ぶスペースもあり

でも徒歩圏内っていうのがいいのよね(笑)

最新の本もだけれど、多分マニアにとっては垂涎の本もあるみたいですよ。
くーねるさんへ (かずちゃん)
2015-02-27 10:52:53
コメントありがとうございます。
以前に言って(書いて)おられたような気がします

ぐぐってみたら、NU茶屋町にもありました。
ただ湘南のは徒歩圏内っていうのがうらやましいの(笑)

くーねるさんのツボ~のものいっぱいありましたよ
何に使うのかわからなかったけれど、底が数字になっていてサビサビの棒が上に突き出たもの
5という数字を見てくーねるさんを思い出したけど
(っていうかプレゼントしようかと思ったけど)
何本かセットで3万8千円
ヴィンテージ物がお好きな方はこういうものを買われるの?????

このサビ感とか、擦り切れ感がいいのかな~(笑)

コメントを投稿