Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

映画~風に立つライオン~

2015-03-26 | 映画
実家の母と映画を見に
夫も行くと言うので
母にこちらまで来てもらって

最寄り駅でピックアップして
いつものシネマ109へ
 
お決まりのポップコーンは夫のおごり(笑)

ちょうど上映の場所にエグゼクティブシートがあったので
それを予約
いや~楽ちんでした~
椅子の幅も広いし何より前が広いから
足の運動(?)しながら見れるし・・・
 
私たちシニア料金だからこのシートでも1100円
ありがたいわ~
 
肝心の映画の感想ですが・・・
私と母は最初に曲を好きになり
それから広がる妄想が膨らみすぎて
結局見たかったシーン(景色)は
何も出てこなかったのでちょっと残念
 
もしも勝手に順位をつけるとしたら
曲→小説→映画
になるかも・・・


わが家には寄らずに帰るというので
お茶だけ飲んでかいさ~ん
ケーキーセットを食べたのは夫と母
私はカフェラテだけ飲みました
 
最近遠出することはなくなってきた母
たまには電車に乗って
乗り換えたりして
脳を活性化させてもらいましょ(笑)
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幸せすぎる1日 | トップ | あちらもこちらも花盛り »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
期待が大きいと・・・ (ko-chanママ)
2015-03-26 07:55:22
私もかずちゃんさんの感想を聞いて行こうかなって思ってたけれど。
もともと邦画はあんまり観ないので。

おばちゃんは本当にお元気。
義母も3年くらい前までは、義姉のとことろから電車で帰っていた。
義姉からの電話で、改札口で待っていたけれど、下りて来なくて、乗り過ごしたことが。
それからは、車で送り迎えを。

80歳の山を越え、90歳の山を越えた今。
100歳の山は、とっても高く思える。

いつまでも元気で、どこへでも行けることが1番いいね。

最近ふたりを見ていて思う。
何にでも興味を持つことが、痴呆にならないことかもって。
とにかく何でも聞いてくる。
聞いてどうするの?って思うようなことも(笑)
でも、ちゃんと答えるのが今の私の役目。

いつか私も、この年齢に。(なれるかどうかはわからないけれど)
返信する
Unknown (くーねる)
2015-03-26 08:03:13
まぁ お母様がこちらまで来られたのですね。
すごいな~。
一人で電車に乗って行動できるって
足腰がどうとかよりも やはり「行動」って事に感動です。
私は すでに誰かがいると 車で送迎してもらっています。
なるべく楽な事を考える・・・。
お母様を見習わなくては。

映画館へ行って ポップコーンを食べる~。
なんだかお若いですね(笑)
かずちゃんさんは どうしてケーキセットにしなかったんだろう?←そこ?(笑)
返信する
Unknown (きつつき)
2015-03-26 08:27:30
お母様 まだ見たい映画もあって 一人で電車に乗れるなんてすごいです
ケーキセットもポップコーンも食べて若い方に負けてない

生き切るって とても大変なことだと この頃思います

私の母も お母様の様だったらと思います
このところの寒さでまた 腰痛が出たみたいで。。。(涙)
返信する
お母様カッコいいです (hiroco)
2015-03-26 08:46:52
私もてっきりかずちゃんさんが京都に行かれるのだとばかり思ってました。おひとりで電車に乗って、映画を見てポップコーンもケーキも召し上がる93歳、目標です。

お母様と一緒の時間を過ごすのが一番の親孝行ですね。これからも一杯こんな時間を作ってくださいね。
返信する
ko-chanママさんへ (かずちゃん)
2015-03-26 09:12:22
コメントありがとうございます。
歌を知らない方はどのように感じられるかわからないっていうのが、正直な気持ちです

もちろん映画として悪くはないですよ(笑)

前日にきちんと、どの改札から出るって説明したけどやはり間違えてました(笑)
物事への興味などは失ってはいませんね。
4月には神戸へ展覧会見に行くって言ってました。

ちゃんと答える(何度も)ってむつかしいことだと思うようになりました。
返信する
くーねるさんへ (かずちゃん)
2015-03-26 09:16:19
コメントありがとうございます。
たまには遠出をさせたほうがいいかな・・・と
勝手な言い訳ですが(笑)

映画館のコーヒーも母です私と夫はいつもコーラを半分こ

私も最近は車で送迎してもらってるので、母はがんばってると思います

お昼抜きの時間だったからはははケーキを完食

私は・・・土曜日の同窓会に向けて少しでも体重減らそうと(笑)
返信する
きつつきさんへ (かずちゃん)
2015-03-26 09:26:43
コメントありがとうございます。
なんとか元気にがんばってくれているので助かりますが
最近は弱音をはくようになりました

生きてるって当たり前のようで、本当はむつかしいことなのかもしれませんね

義母のほうはもうまったく歩けなくなり、オムツ交換も体位をかえるときに痛がります。
痛みが辛いのはよくわかるけど、どうしようもない。
少し暖かくなれば、みんなましになってくるかしら?
返信する
hirocoさんへ (かずちゃん)
2015-03-26 09:31:21
コメントありがとうございます。
本当は私が行くはずだったんですけど、夫も行くというので、それなら・・・と来てもらいました(笑)

一緒に何かをできる間にせいぜい親孝行しないとね
って、会えば片付けのことで、つい文句を言ってしまうのでかえってストレスためてるかもしれません(笑)

お目にかかったから、コメントいただいてもhirocoさんの顔を思い浮かべてお返事書いてます(笑)
返信する
大正生まれは、、、 (東京の又従兄)
2015-03-26 17:31:20
T伯母上様ますますお元気のご様子、慶賀の至りです。
わが父は、T伯母上より、ほんの一ヶ月あまり年上ですが、
この間も「わが妻はこの頃どうしてる?京都にいるのか?」などと、のたまわっておりました。
3回忌も、去年すんだというのに、、、

しかし、健康診断の結果など見ると、私よりずっと数値が正常で、
一時患っておりました肝臓がんも消滅した様子。

大正生まれって、ひょっとして化け物?

かずちゃんも肖ってね。
返信する
東京の又従兄さんへ (かずちゃん)
2015-03-26 20:40:24
コメントありがとうございます。
それでも一昨年は我が家に来る道で迷い、昨日は違う改札口から出るなど、少しづつではありますがやはりそれなりに・・・

まだ相手を認識できる間に二人をあわせてあげたいですが、京都にかえって来られるときにチャンスがあればいいのですが・・・

今はM叔父の入院先に通うことがお仕事になってるようです(笑)

明治末期および大正生まれは本当に化け物です

わたしとしては肖りたくはないのですが・・・
テキトーなところですっと逝きたいです(笑)
返信する

コメントを投稿