Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

JR福知山線廃線敷ウォーク part2

2021-10-17 | おでかけ
第二武庫川橋梁で武庫川を渡ります
長尾山第一トンネルを抜けると
川は左側に・・

トンネルを抜けて振り返って見た写真です



そして途中で見た急流が嘘のように
穏やかな川の流れになっていきます

途中で見かけた花たち

そこからは親水広場・桜の園へ
この辺りは桜の季節はとても綺麗でしょうね

枕木を踏みながらのんびりウォーク


最後のトンネルは短くて向こう側が
見えてます
トンネルは全部で6つ
生瀬側からの一つ目、二つ目が
なかなかの暗さです(笑)


これを通り抜けると、トイレがあったり
ちょっと休憩できるようなお店も・・・


そこからは武田尾の駅まで650メートル
普通の道路を歩きます

武田尾の駅は無人駅
でも無人駅とは思えない立派な高架の駅です



新三田に大学のキャンパスがあるので
結構な本数の電車が通ります

すぐにやってきた電車に乗り宝塚まで
戻りました

10時に生瀬の駅をスタート
宝塚に戻ったのは午後2時でした

せっかくの宝塚
乗り換えで下車したので素通りは
もったいない(笑)

とある場所に行ってきました
明日に続きます(笑)







コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JR福知山線廃線敷ウォーク | トップ | 宝塚散策 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そこも今は使われていないトンネルがあり (masamikeitas)
2021-10-17 03:05:08
かずちゃん、こんばんは。

>そこからは親水広場・桜の園へ
この辺りは桜の季節はとても綺麗でしょうね

私の実家の駅の隣の駅かな?
そこも今は使われていないトンネルがあり、毎年桜が綺麗に咲くので、多くの観光客が訪れているようです。

>枕木を踏みながらのんびりウォーク

子供の頃 使われている枕木で遊んだ事を思い出しました。

枕木から枕木へ飛んで遊んだものでした。
考えてみれば危険な遊びをしていたんですね。

>武田尾の駅は無人駅
でも無人駅とは思えない立派な高架の駅です

ほんとうに無人駅とは思えないほど立派ですね。
返信する
Unknown (くーねる)
2021-10-17 07:30:56
よく歩きましたね〜。
これは一人じゃなかなか行けそうもない。
お喋りしながらじゃないと無理かな?(私は)確かに人の多い観光地を歩くより、こんな場所なら安全な気がします。
家族とならマスクなしで歩けるかもね。

まだ帰りにどこかに寄ったの〜?
元気〜(笑)
返信する
4時間は (ko-chanママ)
2021-10-17 08:02:44
ハイキングコ-スには、いい距離ですね。
でも、枕木の上を歩くのは疲れるのかしら。

でも、お昼ご飯は?
昨日も、今日もお昼ご飯の話題がなかったので、気になりました(笑)
私はすぐにお腹が空くので、お昼が2時間遅くなるのはきつかいもです。

武田尾って温泉がありますね。
でも、スル-して、宝塚に。
明日も楽しみにしています。
返信する
Unknown (かずちゃん)
2021-10-17 11:17:31
masamikeitasさんへ
コメントありがとうございます
masaさんのご実家近くにもそういう場所があったのですね

枕木ってなんか不思議に懐かしい感じがするんですよね
私は足が短いので場所によってはちょうど一歩ずつ踏んで調子良く歩けました😀

私も無人駅やからって聞いてたのに、あまりに綺麗でびっくりしました(笑)
返信する
Unknown (かずちゃん)
2021-10-17 11:22:56
くーねるさんへ
コメントありがとうございます
道はともかくトンネルは真っ暗で1人ではやはり怖いと思います

おしゃべりしながらだから、疲れも感じなかったし程よい疲労感?(笑)

マスクは時々外してました
だってほとんど人通らないもの(笑)

京都の友達は宝塚に来ることはほとんどないし、せっかくだからと寄ってきました。私も初めてのところ(笑)
返信する
Unknown (かずちゃん)
2021-10-17 11:26:45
ko-chanママさんへ
コメントありがとうございます
お昼はねちゃんとそれぞれおにぎり持参

二つ目のトンネル越えたところで食べましたよ
二つ持っていったけど一つとあと4分の1個くらい食べました

お茶は頻繁に飲みながら・・・

武田尾温泉っていうのが駅の近くにあります
立ち寄りの足湯もあるらしいけどそこは今回はパス

でももし足湯してたら足の疲れが少しはましになったかもね
返信する
Unknown (おちゃ)
2021-10-17 21:21:12
こんにちは。ご無沙汰してます。
JR福知山線ですね。
武田尾温泉ってあまり縁がなかったのですが、
母の最後の家や施設や病院が三田市になったので、
よく福知山線を利用しました。その中で圧倒的に
眺めがよかったのが武田尾駅です。
後ろの方の車両は渓流の見えるところに停まり
ますから。良いところですね。
返信する
Unknown (かずちゃん)
2021-10-17 21:48:24
おちゃさんへ
コメントありがとうございます
ブログを拝見していて多分その辺りに通われていたのだろうと思っていました
私はこの路線は初めてでしたが無人駅とは思えない立派な駅でびっくり🤗
旧福知山線は武庫川に沿って走っていて途中の急流は京都の保津川や、寝覚めの床などのような景色でした
返信する

コメントを投稿